大阪公立大学附属植物園では
2024年7月6日(土)~7月7日(日)の2日間
ハナハス観察のため 朝7時に開園するそうですが
梅雨の晴れ間の6月29日には行って来ました
2020年に壊滅的な獣害の被害を受けたためネットで覆われている
話によれば蓮根が食べられたそうです
ハナハス植栽配置図 86品種96鉢
これから咲く品種や 咲き終わった品種と いろいろです
ヨドヒメ
オニヤンマを久しぶりに見ました
ギョサンコウレン
オグラマダラ
ギオンデン
ダイセンキン
スイヒレン
ジュセイトウ
キンリンレン
トウコレン
ハルフロウ
フンアイレン
ヘキタイレン
リンノウレン
アイキョウ
カンコクケイフクキウレン
ヤエチャワンハス
蓮の名前を鉢に漢字とカタカナで表示してありましたが
名前を打ち込んでも漢字に変換が出来ないのが殆ど…
カタカナで表示しました
ma_kunは日頃の行いが悪いのでどうですかね?
どれもきれいですね。
極楽には、こんなきれいな花が咲いているんだろうな~と想像しました。
全部覚える?挑戦する気にもなりませんよ。
種類の多さには驚きです。
これだけあれば、名前と顔が一致しませんね。
全部覚えるのにぜひ挑戦してください。
86品種もあるのは
ここだけと思っています。
これはまた見事なハスですね。
ハスの種類がこんなに多いとは知りませんでした。
思いもしなかったでしょ。
イノシシにレンコンを食われたそうです。
琵琶湖の蓮が全滅して久しいですね。
土中の環境が悪化したのが
原因として考えられるそうです。
10種類もあればいいとこかなと思っていましたが
流石大阪公立大学附属植物園ですね
めずらしい品種 ありがとう
獣害に蓮が?
琵琶湖の蓮は原因? 全滅してますね
音がすると聞いていますが
縄文人さんは音を聞いたことがありますか。
八重咲きなどは珍しいですものね。
採ったら駄目ですよ。
名前を漢字に直しても覚えられないですよ。
大学の付属植物園ならはですよ。
研究施設ゆえに鉢植えかもしれないですね。
一番乗りやハスの田圃へ (縄)
早朝開花、小さの音~中々ものにできません。
知りました。
初めて見るハスの花が多いです。
迫力満点の花々が。。。
見応え!!!
採り応え!!!
ありますねぇ~~~
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
名前は覚えられないですね
素晴らしい場所ですね、ここは研究施設のようで鉢植えになっていますね
いやー初めて見る花が多かったです