山の会の会報4月号が送られてきました。
その中に・・・
当会は高齢者の皆さんが多く占められています。
そして新型コロナウイルスがこの先収束していくような気がしません。
ただ、我々の活動は戸外での活動なのでそこで感染は殆ど無いと思います。
移動の際は、多少のリスクがありますが、通勤時のそれと比べれば低いと想います。
過度に反応することのない選択を選んでいただければと考えます。
なお例会の参加は各自の判断でお願いいたします。
選択は自由ですが、暫くの間我慢して戴いて、
帰りのチョット一杯を差し控えたらいかがでしょうか。(抜粋)
淀川河川敷を飛ぶシラサギ
新型コロナウイルスの感染拡大はいつまで?
早く終息してもらいたいものです。
最後の一言が貴兄にはきついですね。
当分の間は我慢してください。
昨日ゴルフの最後も4人掛けを2人掛けでした、アハハ
東京、北海道、大阪と感染者が多いですね
こちらでは今日から都心部の公園が休園に
なりました、桜の名所上野も規制線で
歩けにようにしてるようです。
まだ1年はつづくとか。。。。。。。。
(>_<) イ-…ヽヽ
複数のメンバーが集まる会合は、目下中止しています
いですが、この時期ですから我が身がコロナに感染す
ることを考えれば我慢するしかありません。
最後の一杯はコロナの感染率は高くなりますね。
大阪も176人と増えつつあります。
千葉は63人と少ないですね。
花見の時期、何処も閉鎖されていますね。
お互い高齢者!嫌ですね。
偶然にしても上手く撮れたと思ってます。
複数集まるような処は避けた方が賢明ですね。