カミさんが知り合いから
松竹新喜劇「劇団創立70周年記念公演」
のチケットを貰ってきた。
10日の大阪クラシックに続いて明くる日は松竹座」へ
松竹座は道頓堀の西端、御堂筋寄りに位置し、戎橋の南詰にある。
グリコ等のネオンサインのすぐ裏手です。
松竹座の前はよく通るが入るのは初めて
観客は年寄りが多めで意外と男性客も多かった。
座席は1階 右列16番 17番
演目
一、 人生双六
人の心の温かさが詰まった人情喜劇。
二、 七十周年記念御礼 ご挨拶
渋谷天外はじめ、劇団員一同そろい、御礼の挨拶。
三、 八人の幽霊
幽霊話が織り成すまげものドタバタ爆笑喜劇。
藤山寛美さんが役者として破竹の勢いの人気があった頃と違い
役者さんを全く知らないので爆笑と云うほどでもなかった。
れさせくれた一時でした。
藤山寛美さんの孫さんが出て居ましたが、これ
から名を売ってくると思います。
知らない人ばかりだとなかなか入り込めないですね。
そのかわり、知らないときに見た人が有名になった時は妙に嬉しくなったりします(笑)。
気が心配です。
今年はトラもこのまま終わりそうですね。
ますがカミさんが観ています。
松竹新喜劇はTVに出なくなり知らない役者さん
では面白みもイマイチでした。
トラの打線に波がありすぎですね。
トラも沈んだままで(>_<)イ-…コラxァ~
松竹新喜劇は見たことがないです 知っている役者が
いないと面白くないですね 打てませんね
今はTVで見ることもなく知らない役者さんばかりでした。
娘さんの藤山直美さんは乳癌だったそうです。
道頓堀も五座もありましたが今は松竹座だに
成ってしまいました。
人混みより鳥撮りがいいのは分かります。
人混みを見ただけで疲れますね。
娘さんの直美さんも病気してたらしいですね。
ポスターでも知らない役者さんばかりです。
もっとも‥‥
多くっても行く事はないエゾモモンガですよ~
人 込 み が 嫌 い !!!
舞台で活躍されています。
震災や台風の被害を忘れた一時でした。
娘さんがテレビに出ていたような
笑うことは良いことですね
藤山寛美さんが人気がある頃はTVで笑わされましたね。
藤山寛美さんは平成二年に亡くなっています。
松竹新喜劇は以前は中座で公演していました。
吉本もTVで見て居る方が面白いです。
今回は孫さんの藤山扇治朗さんが出て居られました。
その昔はTVなどで藤山寛美さんの部隊など
見ましたが最近は鳴くなりましたので、役者さんは
全く知りません、
伝統のあるところなんですねえ。
こういう方面はあまり興味がなく一度も観ておりません。
当地にも吉本劇場はあるようですが・・・。
懐かしいぃ~~~~~