ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

遙かな尾瀬 ①

2013年06月14日 | 風景・風物

 

「夏の思い出」の唱歌
夏がく~れば おもいだす 遙かな尾瀬 遠い空. ... 水芭蕉の花が咲いている~

ミズバショウの咲く尾瀬は25年ぶりです。

今回のツアーはバス三台(132人)の参加者です。
6日の朝は7時30分にホテルを出発でした。
尾瀬で6時間の散策ですから早くても納得です。



(9:13)

群馬県片品村の津奈木~鳩待峠間が規制
此処でマイクロバスに乗り換えです。

12年前の秋には鳩待峠まで乗り換えなしに入れた記憶があります。


(10:06)

鳩待峠
鳩待峠から入山し山ノ鼻、そして尾瀬ヶ原に出るこのコースは、
尾瀬への入山者が最も多く利用するコース。

此処からは自由行動で16時までに帰ってくれば良かったので救われました。




山ノ鼻への途中からの日本百名山の一つ至仏山 2,228.1m

12年前の秋に至仏山から尾瀬ヶ原へ下ったことがありますが
急な下りで膝が笑いました。




鳩待峠~山ノ鼻間、尾瀬で最初に出合う水芭蕉の群落
ヤマガール姿はカミさんです。




この日は尾瀬学校の群馬の子供達が尾瀬を訪れていて大停滞。
ネットで調べると440名が来ていたそうです。



(11:00)

山ノ鼻へ到着。
牛首へ向かいます。


ミズバショウの群落
白い包は思っていたより汚れ傷んでいました。



牛首へ行く途中で振り返って見た至仏山の眺め




燧ケ岳 2,356m
山頂は南会津郡檜枝岐村に属し、
至仏山とともに尾瀬を代表する山で日本百名山の一つです。










木道の陰ではミズバショウも綺麗でした。


木道沿で見かけた花
もっと咲いていたのでしょうが16時までに鳩待峠に戻らなければならないしね。


サンカヨウ                          ミツバカタバミ


ミツガシワ                         タテヤマリンドウ


エンレイソウ                     オオバキスミレ




『コース』鳩待峠→(3.3k)→山の鼻→(2.3k)→牛首分岐→(2.3k)→ヨッピ橋
→(1.5k)→竜宮十字路→(2.2k)→牛首分岐→(2.2k)→山の鼻→(3.3k)→鳩待峠


《続く》




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後湯沢・「アルプの里」

2013年06月13日 | 風景・風物



昨日の記事と前後しますが
6月5日から「尾瀬ヶ原と奥只見遊覧・湯沢高原アルプの里3日間」
のツアーに行ってきました。

大阪駅7時40分発・サンダーバード3号で富山駅11時05分着
北陸自動車道=関越自動車道=越後湯沢着(15時頃湯沢高原アルプの里)
交通網が発達したにしても乗り続けは疲れます。


(14:22)

越後川口SAからの越後三山(越後駒ヶ岳・中ノ岳・八海山)
越後駒ヶ岳
は平成20年7月に登っていますが往復12時間近く掛かりました。


 湯沢高原ロープウェイは越後湯沢の温泉街から徒歩圏内。
アルプの里までを7分でつなぐロープウェイは、
全長1,300m、世界最大級166人乗りです。
15時25分山頂駅に到着



ロープウェイ山頂駅からは循環バスでアルプの里へ




ロープウェイの終発が17時
16時40分のロープウェイに乗って下さいと添乗員の話、
セカセカと見て歩くだけです。






山頂の高山植物園「アルプの里」も今回のツアーの楽しみのひとつです。
標高1,000mの楽園ですが
おちおち写真を撮ってる時間もありませんでした。


アルプの里の花々
 




山頂駅の側から見た越後湯沢の町並みとロープウェイ




山頂駅の側から見た日本百名山の一つ巻機山・標高1,967m
平成10年8月にカミさんと二人で谷川岳・巻機山を登ったことが思い出されます。
巻機山は雨の降る中の登山でした。



慌ただしく下ってきてホテルの屋上の露天風呂で・・・

明日は尾瀬ヶ原です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日・五私鉄リレーウオーキング(阪急)

2013年06月12日 | アウトドア

 

一週間ご無沙汰しておりましたが今日から再開します。


6月9日

飛行機を間近に見ながら歴史と自然にふれる
伊丹スカイパークから足の守護・服部天神宮へのウオーキングに
OB達4人と参加して歩いてきました。


『コース』阪急・石橋駅→石橋駅前公園【スタート】→受楽寺〔桂春団治の碑〕→下河原緑地→
伊丹スカイパーク→
田能遺跡→原田大橋→新豊島川親水緑道→
豊島公園→服部天神宮【ゴール・受付】→阪急・服部駅




(9:17)

阪急宝塚線・石橋駅から3分の石橋駅前公園広場に
設置された受付でコース地図をもらい9時30分スタートです。
相変わらず沢山の参加者です。

(9:44)

駒の森・十二の宮と境内にある防空壕




(9:55)

最初の見学は受楽寺(じゅらくじ)で天正元年(1573年)創建、
ここには桂春団治の碑があります。



初代と2代目桂春団治を顕彰する碑が3代目によって建立されたそうです。



(10:12)

続いて下河原緑地
大阪国際空港北側に隣接した場所にあり離陸する飛行機が良く見えるように
展望デッキを2基備えた公園です。



(11:07~11:55)

伊丹スカイパーク
滑走路のすぐ横に隣接する、長さ1.2キロメートル、幅80メートルの公園。
迫力ある航空機の離着陸を間近で見ることができます。
日曜日のため家族連れが多かったです。



 バッテリーのトラブルで運航を停止していた米ボーイングの中型旅客機787型機




発着時刻を調べて来て見て居れば
何処から来たのか、此から何処へ飛んでいくのかが分かり
一日見ていても飽きないでしょう。




猪名川沿いを歩く参加者


(12:18)

田能遺跡
弥生時代のほぼ全期間に及ぶ大集落跡
円形平地住居、方形竪穴住居、高床倉庫という
弥生時代の建物3棟を復元されています。




大阪国際空港に着陸する飛行機が真上を通る


(13:10)

阪神高速池田線沿いに歩くと豊中市の新豊島川親水緑道を歩きます。
夜はホタルの鑑賞会をしてるとの掲示を見ました。
ホタルが飛ぶ季節ですね。


(13:55)

ゴールの服部天神宮に到着




最後に服部天満宮境内社の豊中えびす神社にお参りして
今回のウオークは終わりました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの袋掛け

2013年06月03日 | イベント



山のお仲間宅で毎年恒例のモモの袋掛けです。

袋掛けに至るまでには
秋の剪定に始まり、寒肥料・カイガラ虫等の予防薬散布・
駆虫薬散布・毎週末の実の間引きをして育て上げればこそです。



木が枯れて切ったと聞いていましたが
行って見て驚きです。
桃の木の主幹部分が枯れたとかでバッサリと切られていました。
桃の木は寿命の短い木で、10年~15年が収穫寿命、
30年が過ぎているそうです。


残った木には実が立派に育っていました。




脚立に乗っての袋掛けです。
主幹を切り取ったにしては結構な数でした。

袋掛けが済んだ後はBBQで   
最初は火力が強くて骨付きカルビーを載せると燃え上がって大慌て、、、

3㎏の肉と野菜
全部平らげてしまいました。


奥方達は奥に収まって、今日は食べさせてもらいます。。。だって


収穫祭は7月13日の予定

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする