ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

二年振りに金剛山へ

2017年02月06日 | 山行


金剛山積雪情報では
午前7時現在 積雪2cm  霧氷なし  気温-3℃
山歩会の例会に参加してきました。


『コース』南海・難波駅=河内長野駅=金剛山ロープウェイ前→念仏坂→伏見峠→
ちはや園地→転法輪寺→金剛山頂(国見城跡)→金剛山山頂ロープウェイ前→伏見峠→
久留野峠→金剛山ロープウェイ前=河内長野駅



(10:26)

伏見峠ルートの入り口です。
最初は林道歩きから・・・全く雪が無い




20分位行くと積雪が・・・凍って居てアイゼンを装着した方が安心。




車も通れる念仏坂を行く



(11:23)

伏見峠着



(11:30)

ちはや園地に到着するも雪は全くない



(11:55)

一ノ鳥居

ダイヤモンドトレール水越峠方面は右に行きます。
 直進して葛木神社へ




ブナの霧氷もなく葛城山も積雪がなさそう




金剛山葛木神社への登りで雪山気分



(12:05)

金剛山葛木神社




金剛山転法輪寺本堂から境内を・・・



(12:20)

金剛山頂(国見城跡)
3月の陽気だとかで気温も3℃






遊歩道をロープウェイ山頂駅へ



(13:00~14:00)

ロープウェイ山頂駅近くで昼食



帰りはちはや園地から伏見峠を経て久留野峠へ


(14:17)

ダイトレの階段を避けて脇道を行く



(14:40)

久 留 野 峠



久留野峠から急な階段を登ると中葛城山へ
峠から右に急な久留野林道を一気に下って・・・


(15:13)

金剛山ロープウェイ前に到着
15時30分発のバスで河内長野駅へ




12名の参加者でしたが
梅田へ残った4名で居酒屋へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きの梅が見頃

2017年02月03日 | 季節の花



新宮池でカワセミに出会った後、服部緑地公園の梅林へ行ってみました。

暦での立春も近づく中、紅梅中心に開花し始めていました。




ウメにヒヨドリ



早咲きで知られる<八重寒梅>







北風が吹く雪が舞う様な寒い日、ポカポカ陽気な日と、

寒暖の差が激しい今年の冬、

梅の花も少し戸惑い気味なのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宮池でカワセミに出会った

2017年02月01日 | ウエブログ

 

服部緑地:都市緑化植物園へ自転車で行くのも1年振り。

30日は関東で20℃迄上がったようですが

31日は大阪も最高気温が15℃から8℃と低い~

自転車で走っていても耳が冷たく足先も悴んできます。

調べていけば良かったのに都市緑化植物園は休園日。

仕方なく服部緑地の新宮池へ行くとカワセミが・・・




新宮池では数年前に偶然カワセミに出会っていらいです。




池には柵がはりめぐされていて近寄れず

手持ちの撮影ではトリミングしてもこれが精一杯です。


風が冷たく

ポイントが解ったので日を改めて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする