ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

バレンタインのお返しは

2017年03月13日 | ウエブログ



3月14日はホワイトデー

バレンタインデーで義理チョコレート頂いたので

お返しをしなきゃと思っていたら

娘とカミさんからお返しは焼き肉をと言われて食べに行きました。




コリアンダイニング李朝園



人の懐具合も考えずに食べてくれました・・・



キムチは食べ放題





 生マッコリ

加熱処理をしたマッコリとは違い

生マッコリは乳酸菌が生きている状態なので

口に入れた時に乳酸菌の酸味と炭酸の爽やかさ

ほのかな甘みがある味わいです。



お返ししなきゃ思っていた想定内に収まりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園・オープン戦

2017年03月11日 | 野球


3月9日




3月5日に続いて9日も甲子園球場へ




9日は 阪神 vs ロッテでした。




バックネットエリアで一番グラウンドに近い

TOSHIBAシート・グリーンシート

前後の間隔をゆったりと確保したクッション付きのシート




原口選手鳥谷選手も目の前




トラッキー ラッキー キー太




スターティングメンバー




テレビカメラが有ると思ったら

サンテレビで19時30分から録画放送がありました。




1点で逃げ切るかと思いましたが
8回にピッチャー桑原に代わって
ドリスがマウンドにあがるが1失点
この日は引き分けで終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂きん枝トークショー

2017年03月09日 | イベント

 

3月7日に淀川消防署5階講堂での消防記念日表彰式

「桂きん枝トークショー」があると言うことで行ってみました。

こういう式典って人が集まらないのか空席もありました。



火災予防及び地域防災に尽力された
事業所の方・地域の方に対しての表彰






おもしろおかしく話されましたがその中で
東日本大震災でも、阪神淡路大震災でも、
助かった人たちの90%以上は自助・共助で助かった人たちです。
常にご近所との顔の見える関係を作っておく事が大事であり、
防災の主役は区民・住民であると言われていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の甲子園初戦

2017年03月07日 | 野球



3月5日




2017年チームスローガン

どんな相手にも立ち向かう。どんな局面でも己の限界にトライする。




この日は弟に貰ったチケットで甲子園球場へカミさんと

バックネット裏にあたる良席です。




当日券を求めて長蛇の列




今年の甲子園初戦でもあり日曜日でしたから

12時前に行ってこの位置の席でした。



スターティングメンバー

ドラフト2位のルーキー・小野が先発で鳥谷が二塁、遊撃が北條




ルーキー・小野が先発するも、毎回安打を許すなど3回4失点で降板

二番手の横山も打たれて5-0



打てないです。

広島の応援団が盛り上がるばかり・・・




15時30分頃にはカクテル光線が点灯

打線も六回、1死一、二塁から4番・原口の中前適時打で1点、

八回にも1点を返したが、そこまでだった。



9回、堂林がバックスクリーンに飛び込むホームラン


阪神は今年の甲子園初戦を白星で飾ることができなかった。

一方の広島は14安打を放って快勝。

昨季セ・リーグ覇者の貫禄を見せつけられました。




カミさんが売店に行って戻ってくると途中

ファウルボールが目の前に転がってきたと・・・

Officiel Ball ゲット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめきた場所

2017年03月04日 | イベント

 


12日から始まる大相撲春場所より一足早く「うめきた場所」

グランフロント大阪 うめきた広場に土俵出現!!


土俵は地方巡業でも使われる本格的なもの。

土俵周りには人工芝が敷かれていて芝の上に座って観戦。


櫓の上でなく土俵で寄せ太鼓を披露




相撲甚句


座った席が向正面で後ろ姿だけです。




豪栄道の髪結いの実演




大阪府寝屋川市出身の豪栄道には、ゴーちゃん~とひときわ大きな声援が




佐渡ヶ嶽部屋親方 元関脇・琴ノ若




「初切(しょっきり)」

相撲の禁じ手を面白おかしく紹介するパフォーマンスです。




土俵入り

十両と幕内の力士が、取組開始前に横綱を除く全力士で行う儀式




ちびっこ相撲



ちびっ子ではないが末は相撲取りになりそうな子が琴奨菊 と取り組み

ぶつかっていくのは良いが後半は息が上がっていました。




団体戦




琴奨菊 が「琴バウアー」を披露してわかせた。




座ってる席で横を向くと弓取り式を行う琴恵光が・・・




弓取り式



14時の寄せ太鼓で始まり16時の打ち出しまで約2時間

約4000人の観客だったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする