ここ数日でぐっと秋も深まったようです。
そして今年もまた、干し柿を・・・
愛宕柿が一袋5個入りで398円だったとかでカミサンが二袋買ってきた。
柿の皮を剥いて吊した後、グラグラと沸騰した鍋に柿を
5~10秒程熱湯に通して引き上げる。
これでカビが生えにくくなります。
1週間位して外皮が固くなったら、親指と人差し指を使って押すようにして軽くもむ。
5日~1週間後に又揉む。この時は柿の中心まで揉み切る。
こうすることで表面は固いけどまだ中が渋いということを防ぎます。
渋が早く抜けて早く甘くなります。
数年前にカミサンが園芸店で買ってきてプランターに植えていたが
名前のラベルが付いていたがそれもいつの間にか無くなり、
名前が分からなくなってしまっていた。
カミサンに聞いても知らないという・・・
日中の日ざしを受けると盃状やロート状に大きく開きます。
草丈は10~15cmの長めで
花の喉部(付け根の辺り)が黄色
ネットで検索するとオキザリス プルプレア(バリアビリス)のようだが
オキザリスはたくさんの種類があり選択に困るほどある。
2~3年すると芽が混み合い、根詰まりで生育が衰えてきたので
休眠が明けて生育が始まるころに、
株分けするような要領で植え直した。
株分けしたものがプランターで元気に成長中。
登山靴の踵の部分だけがすり減って買い換えるにはもったいない!
足癖が悪いので踵の外側だけがすり減っている。
セメダインの補修剤のセット(ゴムチューブ、ポリ板、サンドペーパー、へら)
「シューズドクターN」をホームセンター「コーナン」へ
行って買ってきて自分で修理!
靴底を綺麗にした後、補填したゴムがちゃんとくっつくように、
靴底にヤスリ(サンドペーパー)をかけて
靴底の形に沿ってポリ板を密着させてテープで固定する。
ゴムをチューブから出して靴底につけて、へらで平らに塗る。
半日もあれば表面は固まるそうですが、
履くまでには丸2日くらいおけばよいとか・・・
冬場だからもう少し掛かるかも?
山のお仲間も自分で修理して履いていましたから
又暫く履けそうです。
当地も秋紅葉もいよいよ近場でも見れる頃となり
十月桜がちらほらと咲いてきました。
この時期から徐々に花をつけ始め、同時に葉を落としていきます。
8日は山歩きに行くつもりだったが
新型コロナウイルス感染者数が増えだして7日には191名に・・・
山での感染リスクは少なくても行き帰りの電車やバスを考えると
外出自粛するしかない。
4日の朝は今シーズンいちばんの冷え込みとなり、
兵庫県の「氷ノ山」や滋賀と岐阜の県境にある「伊吹山」で初冠雪。
冬の入り口に実りの時を迎える秋の実
6月に咲いていたヤクシマヤブコウジの花も
実ってます!
淀川河川敷ではマユミの実は、ピンク色に色づいています。
初夏に真っ白な花を咲かせる野いばらは、
可愛らしい真っ赤な実をつけています。
ピラカンサス
初夏に白い花が咲いた後、秋に枝一面にびっしりと実が・・・
何故か花が一つだけ咲いていました?