Southride(サウスライド)

マウンテンバイクとダックス125

サウスライド

台風

2013年10月16日 | Weblog

台風26号が午前9時に関東最接近との予報を見越して、電車が止まる前に都内へ向かう事にしました。

始発バスと始発電車を乗り継いで、以外とスムーズに都内着。

半沢直樹でお馴染み、某銀行前。




7時頃次々と電車が止まり始める頃には、会社で仕事してました。

始発作戦成功。出社がお昼くらいになった人もいました。

お疲れ様です。

帰宅する頃にはすっかり天候は落ち着いてました。




何だか疲れて体がだるい。今日はトレーニングお休みします。

体重71.1kg
体脂肪率15.8%

 

バイシクルトレーニングブック
 
ベースボールマガジン社

台風前夜

2013年10月15日 | Weblog

10年に一度の台風が来ているらしいので、早く帰りました。

外には出れないので、録画してためちゃイケのオカザイルと弱虫ペダル

2本を見ながらローラー台。

LSDペースで。

両方ともなかなか面白かった。

いつかローラー台専用のテレビと、ハードディスクを手に入れるのが、

ささやかな希望でございます。

ローラー台2時間
体重70.4kg
体脂肪率16.6%

なかなか70kgを切りません。
でも継続は力なり。おそらく。


 

MINOURA(ミノウラ) サイクルトレーナー [RDA2429-R] リムドライブサイクルトレーナー MTB対応
 
MINOURA(ミノウラ)

遠足トレイルラン

2013年10月12日 | Weblog

幼稚園の親子遠足、という名目の、真剣勝負親子トレイルランに行ってきました。

遠足がスタンプラリー仕立てになってまして、5位まで表彰されるので、

勝利を求める親子は走り続けるんです。

結果は、110組中、9位!

惜しくも5位までの表彰は逃しましたが、走り続けた幼稚園の次男と

小学生の長男(一緒に走った)の成長が嬉しかった。

お父さんは、松岡修造並みに燃えたぞ!

仲のいい友達が4位と5位に入って、なかなか優秀なグループでしたが、

やっぱり、ちょっと悔しかったので、帰ってから、一人でゴルフ山へ

MTBトレーニングに行ってきました。

追い込んでフラフラ。

走行距離30km
体重71kg
体脂肪率16.1

栗村修のかなり本気のロードバイクトレーニング
 
洋泉社

コンパス

2013年10月11日 | Weblog

今までなかなか買えなかったもの。

それがコンパス。

方位磁石の方です。

ちゃんとしたのは2千円くらいします。

もちろん買えないものじゃ無いのに、何だか勿体無く思えて、いつもま、今度でいいか。

となってしまいます。

MTBで山にも入るし、コンパスはあった方がいいのはわかってるんですが。

それを、ついに買いました。ちゃんとしたやつ。




実は明日、幼稚園の親子遠足でして、子供と親でスタンプラリーの競争をする内容らしく。

しかも、気合の入った親子達が走り続け、駆け回るという、まさに真剣勝負の熱いイベントなのです。

そして行き先の公園はかなり広大で、山道もたくさん。

そのために、方角を見失った時のコンパスを購入。スマホホルダーも買って腕に装着。

3日坊主で終わったランニングシューズも引っ張りだして、真剣に順位を争ってきます。(笑)

 

ロードバイクの科学―明解にして実用! そうだったのか! 理屈がわかれば、ロードバイクはさらに面白い (SJセレクトムック No. 66)
 
スキージャーナル

桑の葉探しと紫陽花

2013年06月26日 | Weblog

子供が幼稚園から連れて帰った蚕の幼虫。

土日はお家で世話をして、月曜日には幼稚園に帰っていきます。

ところがこの蚕がよく食べること。

手持ちの桑の葉が底をつきまして。

家族で桑の葉を探しに行きました。

歩く事1時間、やっと桑の木を見つけて一安心したものの、

次の予定に遅れそうになった為、バスで帰ってきました。

葉っぱ一枚あたり50円?(笑)

後日、家から5分のところに、桑の木を見つけて喜んでいたんですが、

おととい、糸を吐き始めた蚕は、昨日綺麗な繭になっていました。

今日、ちゃんと写真を撮ろうと思ってたんですが、
幼稚園に帰ってしまったようです。

蚕は蛾になった後は口が無くなる為、何も食べずに
卵を産んで死んでしまいます。

幼虫を桑の木に放しても、すぐに捕食されるか、
弱い足のため枝に掴まれず落ちて死んでしまうそうです。
人間が世話をしないと生きていけない虫。

我が家の人気者だった蚕の幼虫に、もう会えないと思ったら、
少し寂しくなりました。

桑の木の横に生えていた、紫陽花。



もうすぐ7月です。

 

カイコ―まゆからまゆまで (科学のアルバム)
 
あかね書房

出張中 ただいま博多 一幸舎

2013年05月23日 | Weblog

出張で東京ー大阪ー福岡とやってまいりました。一応本日が最終日。

昨日の大阪5時間の飲み会が長かった(笑)
楽しかったからいいんですが。

そして今日の打ち上げは2時間。昨日に比べたらあっという間に感じます。

支払いが異常に安かったのでお店の人に聞いたら、夜7時までは生ビール100円だと!

飲んでばかりじゃなく仕事もちゃんとしております。そもそもあんまり飲めませんので。



そういえば、大人数の前で講義をするなんて、子供の頃は思ってもみませんでした。

幼稚園の時はアヒルその3の役でした。桃太郎で。

桃太郎に本来そんなのいないですし。

でもまあ任せてくれるんなら頑張りますです。



明日は飛行機で東京に戻って仕事。早く帰って王滝村行きの準備しなきゃ。

でも、出張行って飲んだり食べたりしてますから。調整のちょの字もありません。

今度はコケずに無事帰る事と、スロースタート、ファストフィニッシュを目指します。

えっと、じゃあ、ひとまずラーメン。博多一幸舎。



カーボローディングという言い訳。



カーボンはカーボンでも、カーボンファイバーといえば、最近、中華カーボンフレームが、気になります。



組みたいような怖いような。



 

食べずに終われんばい! in 福岡 ~ごはん迷う芸人、博多華丸の大決断!~ (ヨシモトブックス)
クリエーター情報なし
ワニブックス

足利フラワーパーク&佐野ラーメン

2013年05月14日 | Weblog

日曜日の朝、出勤途中で見かけた長い行列。

美味しいラーメン屋さんかとチェックしたら、

先頭はレントゲン車でした。

こんにちは。



何事もなく仕事終わって、帰り道の多摩川です。



暗い。


その前の日は足利フラワーパークに行ってきました。



空いっぱいの紫の藤棚や、



初めて見た黄色の藤棚があって綺麗でした。

朝早く行って、ぐるっと見終わった頃に、雨が降ってきました。

日頃の行いのお陰かと思います。

そして混み合う前に佐野ラーメンを食べに、「ようすけ」へ。



澄んだスープもチャーシューも美味しかったです。



一つひとつが大きいギョウザも、熱々で美味しかったです。

どちらも写真撮る前に食べ始めてしまい、慌てて食べてない風にしました。

ギョウザは本当は3つです。

食べ過ぎて体重がヤバイです。

話変わりますが、マキシスのウルトラライトチューブを追加で買ってしまいました。

パンクが心配なフライウェイトと悩む日々が続きそうです。

 

MAXXIS(マキシス) ULTRA LIGHT TUBE ウルトラライトチューブ 26x1.9~2.125 米式バルブ 3MX-UL123
クリエーター情報なし
MAXXIS(マキシス)


 

栃木のうまいラーメン2015
 
ニューズ・ライン

ランチア デルタ インテグラーレ と ストラトス

2013年05月07日 | Weblog

先ほど、佐川急便のお兄さんが道路に荷物をぶちまけていましたが、

助けもせず駅に急ぎましたすいません。

でも多分、自分より一回りも若く元気そうな方だったので許して下さい。


懺悔おわり。


今日会社で紙袋に入ったDVDを貸して頂きました。

お宝映像です。

モノは、

ランチア デルタ インテグラーレ










ランチア ストラトス。




何だクルマじゃねーかよと仰られても。

何だかすいません。


でもこのDVDの持ち主はうら若き女性なのであります。


驚きです。


なかなか女の子の口から、

「ランチア デルタ インテグラーレ」

などと発せられることは無かろうと思います。


ちなみに当方は草食系柴犬風オッサンですので、

ご期待に添えるような関係ではございません。

これは自信をもって言えますが、それはそれで寂しいものではあります。


そういう訳でして、

今日のトレーニングはランチアの勇姿を鑑賞しながら

となるわけです。

楽しみです。

1/10 XBシリーズ No.158 XB ランチア デルタ インテグラーレ (TT-02シャーシ) プロポ付き塗装済み完成品 57858
 
タミヤ



IXO 1/43 ランチア デルタ インテグラーレ 16V モンテ1990 #7
クリエーター情報なし
国際貿易

30thアニバーサリー

2013年05月06日 | Weblog

今話題の30thアニバーサリーと言えば、

コレ!

行って来ました。



横浜市立金沢動物園。

あれ?

ネズミの国だとでも思われましたか?


このモニュメント・・・


怖い。


ヒィ!


このオオツノヒツジですが、目がヘビの目ですよ。

羊の黒目は横長でございます。


そんな「裏の30周年」ですが、実は結構な人気で、お昼過ぎに帰途についた我が軍団が目にしたものは、

横浜横須賀道路の料金所から続く、車の長蛇の列でした。


ゴールデンウィーク後半の中日に、渋滞で何時間も動かない車内の空気を想像するだけでオカルトです。




そして翌日は所用で大佐倉に登場。

駅前で購入できるものすべて。



もうゴールデンウィークなのに、珈琲がまだHOT。



のどかすぎます。



さっきまで摩天楼東京にいたとは思えません。



山の向こうに目的地があるので、
進むしかありません。

途中の八幡様。



参道萌えでございます。

雰囲気が抜群です。

マウンテンバイクで来たい。




そして、夜。



行きは良い良い帰りは怖い・・・。

舗装されてなきゃ、リアルにトトロが出そうな道ですね。



特急もちゃんと停まるこの駅。

ホームは貸切でした。



 

千葉のおきて チバを楽しむための54のおきて
 
泰文堂

電車を乗り過ごして久里浜まで

2013年04月23日 | Weblog

4月23日(火曜日)

昨日は用事があって、横須賀に行きました。

JR横須賀で降りるつもりが、気付いたら

ひとつ先の衣笠を出発した後でした。

次は終点、久里浜、久里浜。




JR横須賀駅って割と寂しい感じです。

気付きませんでした。


横須賀だけじゃなくて、

大船駅を過ぎると、夜の横須賀線の線路沿いは暗いです。




横須賀まで戻り、用事を済ませて帰宅。





今日はプレゼン&面接。

やるだけの事はやりました。

後は神のみぞ知る。


帰ったらローラー台しよう。

週末は遠くまで乗ろう。

王滝にも申し込もう。



 

MINOURA(ミノウラ) サイクルトレーナー [RDA2429-R] リムドライブサイクルトレーナー MTB対応
 
MINOURA(ミノウラ)

午後から雨

2013年04月21日 | Weblog

4月20日

自転車通勤しようと思ったが午後から雨の予定。

しっかり仕事してから、夕方家に帰ろうと駅に行くと、

架線火災のため電車がストップしてました。

仕方が無いので、晩ご飯食べて会社に戻って資料作成。

ネットのツイートで電車が動き出したのをチェックしてから、

歩いて東京駅まで。


雨の三井住友神託 もとい 三井住友信託銀行。




真っ暗な日本銀行。

ここに総裁いるんすかね。


帰ってからローラー台。LSDを60分。

明日は筋トレしよう。

 

MINOURA(ミノウラ) サイクルトレーナー [RDA2429-R] リムドライブサイクルトレーナー MTB対応
 
MINOURA(ミノウラ)







Cheetosとパグとささみ缶

2013年04月08日 | Weblog


一度袋を開けたら止まらない魔性の食べ物。

その名はチートス(cheetos)。

公園で子供を遊ばせながらチートスを貪り食っていたら、

パグ犬3匹に囲まれてしまいました。

撒き餌のような恐るべき集魚力、いや集犬力。

そして飼い主のおば(あ)ちゃんたちにも囲まれる、囲まれる。

犬を介在すると簡単に打ち解けられる、という不思議な効果も実感。

 

最近真面目にローラー台と筋トレをやってるんですが、

スナック菓子を食べまくっていたら脂肪燃焼どころじゃありませぬ。

だからおやつは今日から、

+

とりささみ缶詰。

いや意外とイケます、これ。

コストコで大量に売ってないでしょうか?

食事は普通に食べますが、

歌舞伎揚げとチートスとポテコやハッピーターン、その他の仲間たちについては、

魔性の食べ物なので、

夜9時以降の摂取を禁止します。


ローラー台 78分
ランジ 20×4セット
腹筋 12×3セット
体重73.0kg

 

いなば とりささみフレーク低脂肪 80g×24個
 
いなば食品

 


休息日と花粉症

2013年04月06日 | Weblog


ここ最近、毎日帰宅後にトレーニングをしてて、なんだかんだで真夜中になってしまい、更新も途切れがちです。

ローラー台&ランジとか、ローラー台&腕立て伏せとか、毎日メニューを変えて。

ローラーはLSDメインで、基礎から真面目に取り組みましょう。

ところで今日は血液検査の結果が出ました。

花粉症のアレルギー反応検査です。

結果は…

スギ花粉のアレルギーが陽性でした。

あとハウスダストとダニにも弱いそうで。とうとう花粉症メンバーの仲間入りです。

山に行くのに…。

検査結果を知ったとたん、鼻水がひどくなったような…。

アレルシャット 花粉イオンでブロック 160回分
クリエーター情報なし
フマキラー




連続出勤26日目でしたっけ?

2013年03月16日 | Weblog

26日間連続出勤が終了!!

イベント完了後も結局、残務処理で昨日も今日も終電でした。流石に疲れました。顔がすっかりやつれてる。(らしい)同僚が異動でいなくなってからというもの、チームを兼任しながら何とか乗り切りました。イベントも好評だったし、ひとまず、明日は泥のように眠ります。

そのあとは、なまり切った身体を鍛え上げなければ。ランとバイクと筋トレでめざせ体脂肪率10%。王滝も近いので。

でも明日は寝るのだ!

あ!チームジャージのデザインを考えなきゃ。

赤系にするか緑系にするか・・・。

アカン!デザイン考え出したら寝られなくなる。

 

サイクルクリップ2012 (三才ムック vol.491)
 
三才ブックス

ひとまず山場は乗り越えて

2013年03月13日 | Weblog

 

ひとまず山場は乗り越えました。

マウンテンバイクじゃないですけど。

とにかく会社の大イベントの責任者としての役割は果たせました。

今日はゆっくり寝ます。

社長の「ご苦労様、良かったよ」の一言で、

全てが救われます。

皆さん、ありがとう。

 

自転車と旅 総集編 (ブルーガイドグラフ)
 
実業之日本社