おはようございます^^
まだ六月というのに この暑さはなんだ~!「怒」昨日の最高気温は36℃ですって。開いた口が塞がらないとはこのことですね^^
この猛暑の中選挙カーが喧しく走り回っています。昔明治の文豪 夏目漱石が 五月蠅と書いて うるさいと読ませました。
全くの造語ですが、これがいつの間にか世間の常識になって 大学の入試問題に出るまでになりました。さすが 夏目漱石だわい、と
感心していましたら夏目漱石の名前にもいわれがありました。 漱石とは‥
- 『枕流漱石』ちんりゅうそうせき『石に漱(くちすす)ぎ流れに枕す』これは中国のことわざでしたか。石の枕で寝て 川の流れで口をすすいで
- 無念を晴らすまで耐え忍ぶ の意味だったでしょうか。それがいつしか下記の意味に置き換わってしまいました。
- 負け惜しみの強いこと。ひどく無理やりなこじ付けのこと。
- ワシは意固地な人間だ、と夏目漱石は自嘲気味でつけたペンネームでしょうか・・