おはようございます^^
六月六日 ゾロ目の日です ^^このゾロ目とは同じ数字が並んでいることを言うのですが五月五日、七月七日・・よく見ますと一月一日から十二月十二日まで毎月あるようです。
例えば六月六日のあとに六時六分六秒 とどこまでもゾロ目にこだわる人もいます。
以前令和の始まりに 験(げん)がいいからと数字を並べた写真を携帯の待ち受けにしていた人を見ました。また車の走行距離数が88888㎞のところを待ち受け画面に
している人は親しくしていたので これってどうやって撮ったの?と訊いてみました。 だって走っている最中に 急停車するのは 危険が危ない^^と思いますが
本人曰く 8のゾロが5ケタも揃う事なんて滅多無いから だいぶ前から意識をしていてこの時は 88886㎞くらいから公園のなかで そろそろと走って距離を調整していたんだ。
とまぁ 彼の顔を見ると よくぞ聞いてくれました、と満悦の笑みを浮かべていました。
私は クルマの走行距離とか日付などが揃えば ほぅ~と思うだけで それをわざわざ写真に撮るほど感激はしない性質(たち)のようで そこから引いているのでしょうか
記念日などの特別な日を覚えておくことがとても苦手で女房の誕生日どころか自身の誕生日すら うっかりしたことがありました。
ある日そんな話しを先輩に話していたら それは わしも、あるある と賛同をして貰いましたが、単に話に合わせてうなずいた ようではなくて実感がこもっていたので
はは~ん これは同類かもね^^と内心喜びました。
すると先輩は だからね、大事な日はカレンダーにメモするようにしてるよ。と教えてくれましたがそれって自分が忘れていて奥さんからこっぴどく𠮟られたんじゃぁないの^^
と もう ここまで 出かかっていましたが ここは抑えて抑えて‥
私は思ったことをすぐに口にするほど愚かではありません~^^と実は私の中の軽率君がもうちょっとでお口から飛び出すところでした^^
話しを戻しますが 先輩は、「女は」と先ず異性の個体が男と如何に違うかについて 詳細に話して下さいました。
それは私みたいな凡人でもとてもわかりやすいお話で 要は 女は、記念日というものをとても大切にするんだ、とその時は私の顔を‥いえ目ん玉をマジマジと眺めながら
…だったかな、こいつ、どこまでわっかてるんだろう…と私の様子を伺いながらのような気がしました^^
(ここ等辺りを断定はせず微妙な表現に終始するのは、先輩ご夫婦が万が一このブログに立ち止まって一服をされた時の用心であります)
ところで 大切なものは人によって様々ですが ちょっとしたことでは今ほどの数字が揃う事や結婚記念日や伴侶や子どもの誕生日‥
もっと軽い事なら誕生日に貰った花の生育状態もありますが、ウチではわりあい高い位置にある このアジサイは 8年前にした
リフォーム業者から毎年送られてくる誕生花を鉢に入れ替え育てたら ここまで大きくなった‥と
アジサイと自身の生活環境を併せて想うものですから センチメンタルもいいけど じゃぁ他の6年分の祝いの花はどうしたの?と‥私は
ここまで出かかった意地悪な質問を何とか飲み込んでいました。
要らないことは喋らない、特に相手が女房なら余計に用心 用心 これを今月の教訓としましょうか^^