寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

五季・・・

2022年06月15日 06時51分37秒 | 笑い

  おはようございます^^

 梅雨に入りました‥そうです。

日本には四季があります。春 夏 秋 冬  ですが 私はここに 梅雨を入れて 五季と呼べばどうなのか‥と思う事があります。

ゴキ‥?なんだか骨でも折れたような気がするなぁ‥と思われる貴兄、然(しか)らば 死期とも聞こえますよ。と先ずは 相手方の気勢を削いでおきましょう^^

一年 十二か月を四等分出来るのが四季の良いところで、春夏秋冬がそれぞれ三か月ごとに移り変わってゆくなんて とても優雅で情緒がありますよね。

それを五季‥五等分出来ないのでは 和を以て貴しとなす という古来からの有難い國是に反しますよね。

でも、ですねぇ‥この頃の四季の移り変わりは温暖化の影響を受けてか それぞれ趣(おもむき)のある気候から外れてきている気がします。

暦では 春は3,4,5月となっています。ですがこのまえでもそうでしたがゴールデンウイークには物凄く暑くなって夏日を記録していました。

又 秋は、9,10,11月なのですが、九月の暑さと言ったら とても 秋の頃とは思えません。それに日本古来からの秋の風物詩である 紅葉は、12月の始めまで

待たなくては暑くてとても鑑賞できないまでになっています。 地球の温暖化になってきて獲れる魚の種類が変わって来たり、セミの生息地が北上してきてることなどなど

周りの環境にも影響が出ています。 四季についても 元は人間が勝手な解釈で区分けをしたのですが、時代が変わるように周りの環境も変化をしてきている以上

いつまでも千年前の決まりに固執せずに柔軟な対応で行くべきではないかと思います。

 そこで‥ 私案でありますが冒頭の五季 これを従来の四季から梅雨を加えることを採用するよう この国会の追加予算の審議の中に提出をしたいと思っております(パチパチパチ)

ご清聴ありがとうございました^^

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする