国際結婚はたいへんだった(第2章)

ボリビア人女性との国際結婚に至るまでの道のりを記録するために立ち上げたブログです。最近は妻との日常生活を綴っています。

裏技?

2023-12-02 | 日記
土日のご飯炊きは前の晩に準備・予約せず、当日起床してから洗米・炊飯するのですが・・・・今朝は6時にスイッチを押したのに完了のアラームが全然鳴らない。

で、気が付きました。いつもの蒸気セーブモード(約1時間)ではなく、木曜日にセットした玄米モード(83分)のままだったことに。「こりゃいかん!」と慌てて「とりけし」を押しましたが、「こりゃベチャベヤかな」と観念。ところが意外な結果が待っていました。

この画像からは判らないですが、仕上がりはふっくら。(ただし底の方はうっすらと焦げていました。)そして口に入れてみたら噛むまでもなく甘い。炊飯時間が長くなったお陰で糖化が進んだということでしょうか?

で、検索してみたらこんな結果が。モードは間違えたものの水量が蒸気セーブモードの目盛り通りだったのが良かったみたいです。実は少し前から事情があって職場で穫れた米(インディカを含む多品種のブレンドゆえ売り物にならない)を混ぜているのですが、そういう代物も美味しく食べるための方法として使えるかも?

おまけ
 私と同じミスをした人のブログ記事がこちらに出ていますが、水はどうだったんだろう? 逆に時短のため玄米を早炊き白米モードで炊くという方法もこちらで見つけました。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アル中か! | TOP | 今年も豊作 »
最新の画像もっと見る

post a comment