裏技?
2023-12-02 | 日記
土日のご飯炊きは前の晩に準備・予約せず、当日起床してから洗米・炊飯するのですが・・・・今朝は6時にスイッチを押したのに完了のアラームが全然鳴らない。

で、気が付きました。いつもの蒸気セーブモード(約1時間)ではなく、木曜日にセットした玄米モード(83分)のままだったことに。「こりゃいかん!」と慌てて「とりけし」を押しましたが、「こりゃベチャベヤかな」と観念。ところが意外な結果が待っていました。

この画像からは判らないですが、仕上がりはふっくら。(ただし底の方はうっすらと焦げていました。)そして口に入れてみたら噛むまでもなく甘い。炊飯時間が長くなったお陰で糖化が進んだということでしょうか?

で、検索してみたらこんな結果が。モードは間違えたものの水量が蒸気セーブモードの目盛り通りだったのが良かったみたいです。実は少し前から事情があって職場で穫れた米(インディカを含む多品種のブレンドゆえ売り物にならない)を混ぜているのですが、そういう代物も美味しく食べるための方法として使えるかも?
おまけ
私と同じミスをした人のブログ記事がこちらに出ていますが、水はどうだったんだろう? 逆に時短のため玄米を早炊き白米モードで炊くという方法もこちらで見つけました。

で、気が付きました。いつもの蒸気セーブモード(約1時間)ではなく、木曜日にセットした玄米モード(83分)のままだったことに。「こりゃいかん!」と慌てて「とりけし」を押しましたが、「こりゃベチャベヤかな」と観念。ところが意外な結果が待っていました。

この画像からは判らないですが、仕上がりはふっくら。(ただし底の方はうっすらと焦げていました。)そして口に入れてみたら噛むまでもなく甘い。炊飯時間が長くなったお陰で糖化が進んだということでしょうか?

で、検索してみたらこんな結果が。モードは間違えたものの水量が蒸気セーブモードの目盛り通りだったのが良かったみたいです。実は少し前から事情があって職場で穫れた米(インディカを含む多品種のブレンドゆえ売り物にならない)を混ぜているのですが、そういう代物も美味しく食べるための方法として使えるかも?
おまけ
私と同じミスをした人のブログ記事がこちらに出ていますが、水はどうだったんだろう? 逆に時短のため玄米を早炊き白米モードで炊くという方法もこちらで見つけました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます