goo blog サービス終了のお知らせ 

築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

そびえ立つ!ボストン!!

2015-07-16 12:46:30 | Weblog
今週に入りいきなりセリ場の主役が近海旋網と南半球の天然インドから
北大西洋のボストン産に切り替わった感がありますが、
今日も出てます!北大西洋のボストン産天然本マグロ(^^)
と、その前に今日1本だけありましたブランド物!大間産
今日の魚は物が良かったようで、結構な高値!出てましたよ~
2件の仲買さんで競り合っておりましたが、
落札値は最初に付いた値段の倍以上!!
たとえば150万円の物が1分足らずの競りで300万に(^^;;)

まぁそれは極端な例ですが、それがマグロの競り・・・だったりします(汗)
150万で勝っても、300万で買っても、品物が良くなるわけではないんですがね~

そんなかけ離れた世界の話はさて置き(^^;;)大西洋のボストン産!
時季はこれからとなりますので「まだちょっと早いかなぁ~」感はありますが
今日も出ていた日本海境港の旋網天然本マグロなんかよりはぜ~ぜん脂、のってます(^^)
そして今日の魚は通称『ジャンボ』の名に恥じぬ無頭の146キロの大きさ!!
ダンべの中ではひときわ目立ち、真ん中にそびえたっておりました(^^;;)



いや~久しぶりのこのサイズの魚。。体に堪えます(><)
とにかく何をするにもデカい、重い!!
あと1っか月もすれば頭も体も慣れるのですが、出始めは毎年
『うわっ!でかっ!!』
と感じますね(;;)

ちなみにそのそびえ立っていたボストンの背の真ん中がコイツです



まだ本来の大西洋マグロの脂ではありませんが、色もキレイで味も美味しく十分です♪
ボストンが本領発揮し始めるのは来月に入ってからですかね~

ちょうど今は近海旋網は脂が抜けきってしまい、大西洋はまだ時季が早く
天然本マグロにとってはまさに「ローテーションの谷間」ともいえますね(^^;)
6人目の先発投手(野球ネタ、スミマセン!!)出てこないかな~!?

相変わらずメバチの少なさは「異常」ともいえる状況。
こちらはエースも戦線離脱か・・・??(><;)

明日はどうですかね~
近海物、太平洋岸は厳しいかな??
輸入物も飛行機・・・大丈夫ですかね~!?