またまた更新遅くなりました~
今日は私の「私用」です。スミマセン。。
昨日の北海道内浦湾の震度6弱の地震。。
今のところ大きな被害は出ていないようで本当に一安心です。
内浦湾・・・そう、通称!?『噴火湾』
まさに今日ご紹介しようとしてた産地です。

とても品物が良いんですよね~
おそらくは今の時季で品質でいえばナンバーワンの産地!!
脂があって鮮度も抜群!色も良く、何といっても味が美味しい!!!
そこに起こった昨日の地震。。
先の熊本を中心とした九州の地震からもまだ2カ月程度なのに・・
本当にこの国は「地震大国」なのだと思い知らされます。。
そんな噴火湾ですが、今日も小さめばかりで数はけっこうありましたね。
品物は同じく小さめばかりで多かった日本海深浦定置(青森県)よりも上!
と私は見た感じ思いました。
という事で今日は30キロ台と小さいですが噴火湾の定置網を入荷。
さらには多いと思っていた日本海境港の旋網マグロもあまり数は多くはなく
魚体も今回の物は小さめ(といっても30~70キロ)でしたが、
品物はなかなか良さそうでした。値段も今までの旋網の『倍』くらい出てましたよ(^^)
先日、ちょこっと書かせていただきましたが、やはり一度の漁で「量」が多くなければ
処理も早く、そのぶん物も良い!!物が良ければ値段も出るし品物も無駄になりませんよね!
とはいってもなかなか量の調節は難しいと思いますが・・・(汗)
昨日止め物が出ていた三陸塩釜旋網は今日は無し!!
旋網は一休み??なのかな?
今回の塩釜旋網、私的には色があってなかなか「好み」のマグロでした~
今日は外国物も見かけませんでしたし(あったのかもしれませんが)
南半球のインドマグロもかなり終わりに近づいてきている感じですね~
あと1カ月もすれば北大西洋のボストン・カナダの通称
『ジャンボ』
が良くなってくると思いますが、それまでは何とか
近海物でイケたらいいなぁ~~と思ってます(^^)
メバチやキハダは本当に品薄で相場も高いですが、
まぁ本マグロが今週のようにあれば・・・大丈夫かな??
バチ屋さんは大変そうですが・・・(大汗)
そうです!お知らせがありました(汗)
ネット販売するほど量が無いので申し訳ないのですが、明日店頭で
近海天然本マグロの大トロを柵取りパックに入れて
ちょっとしたセールをやろうかと思ってます(^^)
売り切れ御免!!です。
お時間のある方は是非♪お待ちしておりまーす(^^)
全く関係ないですが今日の松井水産のまかない~~

トロ山盛り(^^;;)
マグロ屋はマグロを食べることも仕事に1つです!!たぶん・・・
とにかく噴火湾(内浦湾)に余震が起こりませんよう・・・
祈るばかりです。
今日は私の「私用」です。スミマセン。。
昨日の北海道内浦湾の震度6弱の地震。。
今のところ大きな被害は出ていないようで本当に一安心です。
内浦湾・・・そう、通称!?『噴火湾』
まさに今日ご紹介しようとしてた産地です。

とても品物が良いんですよね~
おそらくは今の時季で品質でいえばナンバーワンの産地!!
脂があって鮮度も抜群!色も良く、何といっても味が美味しい!!!
そこに起こった昨日の地震。。
先の熊本を中心とした九州の地震からもまだ2カ月程度なのに・・
本当にこの国は「地震大国」なのだと思い知らされます。。
そんな噴火湾ですが、今日も小さめばかりで数はけっこうありましたね。
品物は同じく小さめばかりで多かった日本海深浦定置(青森県)よりも上!
と私は見た感じ思いました。
という事で今日は30キロ台と小さいですが噴火湾の定置網を入荷。
さらには多いと思っていた日本海境港の旋網マグロもあまり数は多くはなく
魚体も今回の物は小さめ(といっても30~70キロ)でしたが、
品物はなかなか良さそうでした。値段も今までの旋網の『倍』くらい出てましたよ(^^)
先日、ちょこっと書かせていただきましたが、やはり一度の漁で「量」が多くなければ
処理も早く、そのぶん物も良い!!物が良ければ値段も出るし品物も無駄になりませんよね!
とはいってもなかなか量の調節は難しいと思いますが・・・(汗)
昨日止め物が出ていた三陸塩釜旋網は今日は無し!!
旋網は一休み??なのかな?
今回の塩釜旋網、私的には色があってなかなか「好み」のマグロでした~
今日は外国物も見かけませんでしたし(あったのかもしれませんが)
南半球のインドマグロもかなり終わりに近づいてきている感じですね~
あと1カ月もすれば北大西洋のボストン・カナダの通称
『ジャンボ』
が良くなってくると思いますが、それまでは何とか
近海物でイケたらいいなぁ~~と思ってます(^^)
メバチやキハダは本当に品薄で相場も高いですが、
まぁ本マグロが今週のようにあれば・・・大丈夫かな??
バチ屋さんは大変そうですが・・・(大汗)
そうです!お知らせがありました(汗)
ネット販売するほど量が無いので申し訳ないのですが、明日店頭で
近海天然本マグロの大トロを柵取りパックに入れて
ちょっとしたセールをやろうかと思ってます(^^)
売り切れ御免!!です。
お時間のある方は是非♪お待ちしておりまーす(^^)
全く関係ないですが今日の松井水産のまかない~~

トロ山盛り(^^;;)
マグロ屋はマグロを食べることも仕事に1つです!!たぶん・・・
とにかく噴火湾(内浦湾)に余震が起こりませんよう・・・
祈るばかりです。