築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

上物師の!マグロ!?

2016-06-20 11:29:02 | Weblog
今日もいっぱいあります世界各国?の天然本マグロ、インドマグロ(^^;;)
近海物は塩釜の旋網が再び!他にも日本海は佐渡島から北の定置網。
三陸の定置に噴火湾の定置。
外国物は北大西洋ボストン産が20本位ありましたかね~??
インドマグロはオーストラリア産が同じく20本くらいでしたかね??
とにかくメバチ、黄肌以外はもう本当にいろいろと・・・あります!

ある時こんなもんですが、無い時は本当に何もないですからね~
各産地でもうちょっと、時期がズレずれになってくれると助かるのですが
自然というのは人間のおもうようにはなかなか(汗)


という事で当店もいろいろと近海物んばかりですが持ってます(^^)
噴火湾に大船渡、日本海の青森県岩崎定置もありますし、境港の旋網も♪
どれも品物良いんですが、今日一番はコレ!!!




四国高知県、土佐清水の定置網本マグロ!なんと185キロ!!!
高知土佐清水といえばどうしても「ヤケている」というイメージなんですが、
さらにこの大きさなんですが・・・ほぼセリ人に押される形で勝負しました(させられた??)
でも腹は厚いし形も抜群!色もキレイそうで身は縮れ!
唯一懸念したのが「若干脂薄いかな?」という思いでしたが、
「これもしかして縮れで脂がまだ出てきて無いんじゃあ?」
と思いちょっと私自身も期待はしておりました(^^)
卸してまずヤケてないことに一安心!
断面が空気に触れて酸化してくると赤身が照ってきてなんとも鮮やかな赤身に!!
そして切ってみて「やっぱり!!」脂も思った以上に上がってきましたよ~

そして185キロの大きさと方の良さで見た目の迫力も!!

『これは上物師が買うマグロだよなぁ~』
いや~見ていてほれぼれでした(^^)
こういうイイ魚は無くなるのも早い(大汗)
うれしく有難いことなのですが・・・(^^;;)

他の産地も十分に素晴らしいのですが、今日の土佐清水定置の前には
どんな魚も見劣りしてましたね(笑)

早くもボストン産が出てきてしまいましたが、品物的にはまだ早いんですよね~
漁獲枠のこともありますし、あと1カ月・・・せめて近海物が減ってくるまで
待っててほしいですね~


明日も何かしらはあるんじゃないでしょうかね~???