築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

時化る前に、近海(^^)

2022-09-17 08:56:51 | Weblog
この時期に台風は仕方のないことなのですが(自然ですからね^^;)
狙ったかのようにこのシルバーウィークに直撃(><)

九州や西日本の漁は休み明けには期待できないでしょうが、
三陸や北海道は今日くらいまでは大丈夫なのかな??
とはいえ、来週中はあまり近海の物の漁は期待できそうにはございませんので、
とりあえず保険の意味も含めて近海物、塩釜の旋網漁の天然本マグロを
仕入れておきました。
まぁ来週の近海物の漁が期待できないのと、大西洋ジャンボが今日、
200キロオーバーのカナダ産しかなかったってのもあるのですが、
魚の品質的には、近海らしい酸味が美味しそうなマグロでした!
ただここのところ大西洋ジャンボの脂を見慣れた目では今の近海物では
ちょっと「脂薄いかな??」と・・・
ただ味はやっぱり味はさすが近海物という酸味と鉄分!!
大西洋マグロには無い美味さですね~~~



もともと、日本人が好んできた「マグロの味」だと思います(^^)


今日は近海物が塩釜が多く津軽海峡が少々。。
全体的には少なめです。
インドはオーストラリアとケープタウンが幾らか出ておりましたね。
インドもまだまだ良さそうな魚、ありました。
ただ生のバチが相変わらず少ないので、バチ代わりで仕入れる方も多く
相場は安くはなりませんね。。

今、安価な物が本当に無いんですよね~~~
相場は上がれど売値に転嫁できず・・・・
日本経済の低迷っぷりがこういう所でも感じ取れちゃいます(><)


来週は近海物は難しそうですが、大西洋ジャンボはどうですかね~
問題は飛行機が降りれるかどうか??ですね。。