すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

【代表3月シリーズ総括】日本は縦への求心力がほしい

2023-03-30 06:43:52 | サッカー日本代表
日本の「自滅」に終わった3月シリーズ

 ウルグアイもコロンビアも、そう前から激しいプレスをかけてくるチームではなかった。そう考えるとこの2戦は「日本が実験したことで自滅した」という形だ。

 印象としては、特にコロンビア戦では相手の「個の力」を感じた。守備面では寄せる、自由にさせない。攻撃では球際の強さ、インテンシティの高さ。そういう根源的でベーシックな能力だ。基本である。

 一方、日本には、2戦通じて攻撃面で突出して前へ出て行くこと、縦パスが欠けていた。また日本には彼らのような個はなかった。やはり「個」の力を上げるのが最優先だろう。日本は基本が欠けている。

仏作って魂入れず

 そう考えると偽SBにこだわっている現状は、いかにも仏作って魂入れず、という感じだ。「それをやるまえに、やることがあるだろう」というのが素朴な感想。偽SBという形を作ることが目的化している。なんだか子供が難しいおもちゃを手に入れて喜んでいるかのような印象だ。

 だいいち、そもそもの目的はビルドアップなのだ。別に偽SBを使わなくてもビルドアップはできる。とすれば「偽SBにこだわる」というのは、結局は「自分たちのサッカー」ではないか?

 そうではなく、目指すべきは例えばクロアチア代表のように相手のやり方に合わせて対応を変えられる柔軟性が重要なのではないか? 抜け目のなさだ。

欲しいのは縦への求心力だ

 いちばん痛かったのは、2戦を通じて縦への求心力が致命的に足りなかったことだ。縦パスもそうだし、縦への動きもそう。これらが欠けている。(ボールを持たされている)自陣でのパス回しではなく、高い位置でのポゼッションが求められる。

 そんななかで新戦力のバングーナガンデ佳史扶には、すがすがしい思いがした。彼は攻撃的なSBだ。所属のFC東京では攻撃時、かなり高い位置取りをする。最後はシュートまで頭に描いているSBである。大きく育ってほしい。

 問題は左SHの三笘薫とどう絡むかだが、例えば三笘がハーフレーンを上下動し、バングーナガンデが大外を上がるというパターンはかなり攻撃的になるだろう。もちろんバングーナガンデがハーフレーンをインナーラップするのもアリだ。そう考えると愉しみな左サイドである。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第2次森保ジャパン】若き左... | トップ | 【J1 第6節】新潟はスタメン... »
最新の画像もっと見る

サッカー日本代表」カテゴリの最新記事