
今日は私があげた誕生日プレゼントです。
これ、4月の休日ごとに頑張った手仕事です。
性格上一気に仕上げたかったのですが、
革に針を通す穴を開けるためにかなづちで叩くのですが、
すごい音がして近所迷惑になりそうで夜はやれないし、
コチャコチャと細かい作業があったので、
時間が結構かかりました。
実は幼馴染のH美ちゃんは、
なんと!私と同じ5月6日生まれ。
4月に会った時に「誕生日のプレゼントに、何か作ってあげようか?」と言ったら、
「その携帯ケースがいい。」と言うので、
私の携帯ケースと同じ型紙で作ることにしたのです。
艶のある焦げ茶色の革にしたので、
紐やベルトの押さえは生成り色にしてアクセントをつけました。

後ろにはネームのはんこを押して、ハンドメイドをしっかり主張してみました(笑)。
開け閉めする頻度が高いので、
自分のを作った時の反省を生かして、
裏地がはがれないように、ベルトと口の所にはステッチも入れました。
オーストリッチと違い、革そのものに主張がないので、
ステッチをすることで、アクセントにもなったみたい。
全体的にシックな仕上がりになって、いい感じ。
(自分で言うな!)

今回裏に貼ったのはラミネートの黄色とグリーンの水玉です。
表が地味なので裏で遊んでみました。
え?何で2つ?と思いましたか?
実は、東京に住む親友WACCが、
私たちと一日遅れの今日、誕生日なのです。
メール便で送ったのですが、
フライングで昨日届いたみたい(宅急便と違って、期日指定できないのが不便ね。)で、
「手作りのケース届いてました!ステキ。
ブログで紹介してたのとお揃い?
見た目より皮が柔らかいのね。
毎日使います。有難う。」とメールが来ていました。
H美ちゃんには土曜日に会うので、その日に渡す予定。
気に入ってもらえるといいな。
*今日のおまけ
昨日の朝水撒きしたからいいだろうと思っていたら、
連日の暑さにスミレを初め、花たちが干からびて萎れていたので、
帰宅後すぐに水撒きを始めました。
撒いている時お隣のSさんに声を掛けられました。

「どんどん咲き進んじゃって。今年は早すぎるわ。」と言って手渡されたのは、
深紅の牡丹でした。
なんて美しいんでしょう。
嬉しいプレゼントです。
「玄関の花が丁度駄目になってたから、早速飾らせてもらいます。」と言ったら、
「すぐ散るかもしれないよ。」と恐縮するSさん。
いいんですよ、1日でも2日でも楽しめれば。
写真をた撮った時は元気がなかったけど、
今はお水をたっぷり吸って元気になりました。
(夜は影が出て写りが悪いのです。一番をお届けできないのが残念だ!)
バラの香りに似た、品のいい香りも漂っています。