気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

割り勘じゃないけどね

2018-01-12 20:19:09 | yaplogから

新潟で列車立往生とか、九州でも雪で、タイヤが空回りして車が動かないとか、
日本海側を中心に今年最強寒波のニュースが流れる今日、
秋田市周辺は道路の積雪ゼロで、気持ちよいほどの快晴でした。
(今年の秋田市、今のところ雪掻きまだ数回で、楽させてもらってます。)
これなら、母の買い物手伝い大丈夫そうだと、電話したら、
「お昼はガストに行きたいなあ。」とリクエスト。
固いものが苦手になってきた母は最近、
ガストの日替わりのハンバーグの薄さ(笑)がお気に入りなんです。


会計しようとレシートを見たら、
「もし割り勘だったら?」すぐ金額が分かるように印刷されてるのを発見。
(デザートを食べたのがばれちゃった。)
へー、いいアイデアだな、うちは母のおごりだけど(笑)と一瞬思ったのですが、
友達4人くらいで来て、別々のを頼んだ時は、
割り勘じゃなく、各々食べた分の金額を別会計する方が多いんじゃないだろうか?(笑)
(飲み会じゃないと割り勘ってほとんどしないんじゃない?笑)



笑うこと=エネルギー補給

2018-01-10 20:29:02 | yaplogから

今年お初の教室。
「長幼の序」など気にせず(笑)、
からかったりからかわれたりして、
大笑いして、エネルギーを充填してきました~♪
もちろん、美味しいものもたっぷりで、エネルギーを貯め過ぎたかも(笑)。


テーブルランナーは、いよいよタスマニアのお話をステッチ。
(絵にまつわるストーリーですね。)
この薄い和紙のおかげで難しいスペルも刺繍できるのだけど、
剥がした時に本当に文字になっているのか?
若干不安です。



勿体ないもったいない

2018-01-09 20:00:58 | yaplogから

野菜の高値に対抗すべく、昨日産直で買ってきたのは葉付きの大根・カブ&セロリ。
大根と蕪の葉&茎は細かく切って、油揚げと煮たものの、
セロリの葉っぱはどうしよう?
少しだけならセロリ漬けに混ぜてもいいけど、
地元産のセロリは茎より葉っぱの方が多いくらいなので、
混ぜ過ぎ危険(笑)な、見た目の悪い漬物になっちゃう…。
いつもは佃煮にするんだけど、大根葉の煮物と見た目がかぶるしなあ。
捨てるのは、この時期絶対したくない(笑)ので、
みじん切りして、塩麹漬けにしたら、これ、おかゆにも合いそう~♪


明日は今年初の教室。
今時?感の強い(笑)シュトーレンをラッピングしたし、
お弁当の注文もやったし、準備完了。
後は天気だけだな!(さっきから、風の音の凄いこと。)



今日もドジ(笑)

2018-01-08 19:45:13 | yaplogから

昨夜、妹と電話で「野菜高いね~。」とぼやきあい。
我が家の冷蔵庫が珍しくスカスカなので、新年初の産直へ。
うん、今日も高値安定(笑)。
スーパーで鍋用のブツ切りの鱈があったので、しょっつる鍋。


さあ、ご飯レンチンして食べましょう~♪と冷凍庫を開けたら、
しまった!朝で冷凍ごはん完食だった。(ドジ!)
どうしよう。
稲庭うどんを急きょ茹でたんだけど、しょっつるには合わなかったのでした。
タラコを使って、タラモサラダも作ったのですが、
「タラ」は分かるけど、「モ」はなんだ?(笑)


2人と1匹の顔を仕上げて、これで全員のお顔完成。
お父さんのお鼻が上手くいかなくて、2回やり直したけど、まだ不自然。
にゃんこの上目遣いの可愛さに免じて(笑)、許してもらおうっと。



セーフ?アウト?

2018-01-07 19:13:05 | yaplogから

ブログを見た先生からのメールに
「頬紅は試しましたか?」とあって、あ、その手があったか!と、
消えないブルーの上に、
化粧用の(笑)頬紅を、不自然にならないように気を付けながら、
ポンポンと塗ってから、刺繍してみた右側の2人。
何となくうっすら青を感じるけど、セーフじゃないかなあ?
(先生、ありがとうございます!)
この時点で消えないことに気付いたので、他の3人は綺麗なんだけど、
こちらも頬紅をつけた方が立体感が出るみたいな気がしてきた。
私のはだいぶ茶色に近い濃い色だから、
また百均に行って少し明るい色の頬紅買ってみようかな?


昨夜は、茶碗蒸しに入れたら、同じ卵同士で調和してくれるかなあ?と、
伊達巻を入れてみたのですが、伊達巻って自己主張強いね。
アウト!(笑)
さて、この配置、いつもとちょっと違うんですが…。
お正月番組を見ていたら、大阪ではご飯の上にお味噌汁を配膳すると言っていて
その方が食べやすいと大阪の方々が力説してまして…。
確かに手の動きがスムーズ。
ご飯の上にかけたのは胡麻高菜を野沢菜で作ったものです。
母からおすそ分けで貰って来たのですが、お漬物として食べるとしょっぱくて…。
で、1日水に浸けて、塩抜きしてみじん切りしたのですが、
作る前につまみ食いしたら、この触感がなかなかいい。


少し残して、朝ご飯に野沢菜納豆にしてみた。(左上~)
これ、美味しいわ!
セーフ!