時間がたくさんあるので、15年ぶりくらいにパンを焼いてみることにしました。





強力粉は先日玉津のプロフーズで、値段が手頃で初心者マーク付きだったニップンのイーグルを買ってきました。

なんとか焼き上げにこぎつけました。
ねりと一次発酵は餅つき機を使うので、手を動かすことはないんですが、時間だけはたっぷりかかります。
コナ、卵、牛乳、イースト、砂糖、塩、マーガリンを計量するのもけっこう手間といえば手間です。
成形するのはちょっと楽しいかも。


今回は失敗を予想してレシピの半分量で作りました。ちょっと最初の発酵がイマイチだったような。


10個分のレシピの半分なので5個できる勘定ですが、生地を分けやすい4個にしました。
こないだ古い刷毛を全部処分し一本も無かったので、卵黄液をスプーンで塗ったらマダラになってしまった。
次回は発酵をキチンとしてハムとかソーセージ入りにしたいです。
下は15年くらい前に作ったとき。食パンの型なんか使ったのはこの一回きりです。




