
さんプラザの地下一階にオープンしたセルフの手打ち蕎麦店です。一番奥まったところ、餃子のイチローを曲がったところといったらわかりやすいでしょうか。
入口横が麺打ち場となっていて、手打ちであることをアピールしています。龍太郎は知りませんでしたが、有馬に本店があるようです。
蕎麦のセルフ店はめずらしいですが、システムはうどん店とそう変わりません。カウンターの手前に注文票があるので、食べたいそばに丸をつけ、好みのおでんやちらし寿司を取り、ちょこに付けつゆを入れ、薬味を取ります。そば茶も用意してあるので、忘れずに。
最後奥のレジで先払いします。注文票の半券をもらって着席、できあがったそばは配膳してもらえます。そば湯も持ってきてくれました。
食べ方は、まず何もつけずにそばを味わい、次に塩(これも薬味のところにあります)で、あとはつゆで食べてほしいそうな。それとそば湯も同じ風に味わって欲しいとのこと。
開店直後で他に客がいなかったので、ホール係の女性が懇切丁寧に教えてくれました。
そばは香りは感じませんが、塩をつけるとほのかな甘み、つゆは割と濃いめで伸びがよい感じです。そばはパシッと硬質な食感で、この値段(並)380円で食べられるのはちょっとしたおどろきです。
店舗の位置がわかりにくいかもしれませんが、場所自体は便利なところですので、ちょっと食べていくには最適ですね。

せっせと麺打ちをしてはります。

店内の様子。

そばのメニューはこれだけ、タネ物はありません。

食事としていただくのなら、(並)にちらし寿司がいいですね。

おでんはどれも100円。

ここで、つゆ、薬味、そば茶、そば湯を用意してください。

二八そば(並)380円。

アップでもご覧ください。

このへんです。
ざんねんながら、閉店されました。

本格手打信州蕎麦「全寿庵ごんそば」
神戸市中央区三宮町1-8
さんプラザB1
078-392-0088
11:00~20:00
1月1日 休み
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
入口横が麺打ち場となっていて、手打ちであることをアピールしています。龍太郎は知りませんでしたが、有馬に本店があるようです。
蕎麦のセルフ店はめずらしいですが、システムはうどん店とそう変わりません。カウンターの手前に注文票があるので、食べたいそばに丸をつけ、好みのおでんやちらし寿司を取り、ちょこに付けつゆを入れ、薬味を取ります。そば茶も用意してあるので、忘れずに。
最後奥のレジで先払いします。注文票の半券をもらって着席、できあがったそばは配膳してもらえます。そば湯も持ってきてくれました。
食べ方は、まず何もつけずにそばを味わい、次に塩(これも薬味のところにあります)で、あとはつゆで食べてほしいそうな。それとそば湯も同じ風に味わって欲しいとのこと。
開店直後で他に客がいなかったので、ホール係の女性が懇切丁寧に教えてくれました。
そばは香りは感じませんが、塩をつけるとほのかな甘み、つゆは割と濃いめで伸びがよい感じです。そばはパシッと硬質な食感で、この値段(並)380円で食べられるのはちょっとしたおどろきです。
店舗の位置がわかりにくいかもしれませんが、場所自体は便利なところですので、ちょっと食べていくには最適ですね。

せっせと麺打ちをしてはります。

店内の様子。

そばのメニューはこれだけ、タネ物はありません。

食事としていただくのなら、(並)にちらし寿司がいいですね。

おでんはどれも100円。

ここで、つゆ、薬味、そば茶、そば湯を用意してください。

二八そば(並)380円。

アップでもご覧ください。

このへんです。
ざんねんながら、閉店されました。

本格手打信州蕎麦「全寿庵ごんそば」
神戸市中央区三宮町1-8
さんプラザB1
078-392-0088
11:00~20:00
1月1日 休み
グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます