めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

赤カレイの煮付け@我が家

2025-02-01 00:00:00 | おウチご飯
ひさしぶりにお魚の煮付けを作りました。

これまでご飯に合うように濃い味付けにしていましたが、醤油風味がキツすぎるのではないかと?

これまで朝日新聞にのった煮汁レシピを使ってましたが、見直すことにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


これまでは濃口醤油を魚重量の10分の1使ってましたが、うす口醤油に変え半分量(20分の1)にしました。


うす口醤油は若干濃口よりも塩分が多いですが、量をいっきに半分にしたのでどうかな?と思いましたが、まったく味が薄いとはは感じませんでした。


今までが醤油辛すぎたかな?と反省。これからはこの煮汁でいきます。


手羽元焼き@我が家

2025-01-31 00:00:00 | おウチご飯
チキンカレーを作ろうと思って手羽元を買っていたんですが、いざ調理する段になって面倒になって。

このごろレトルトのカレーばかり食べていたせいかな?二人暮らしなのでどうしても作るのが少量になるので合理的ではありますが。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


手羽元はさっと下味をしてコナを付けて焼きました。なかなか火が通らないので煮込みの方がよかったかな?と。


煮込みだと身ばなれがよいのになぁ。


カツオのタタキ。タレは減塩醤油15mlにレモン汁とお砂糖で。ネギと生姜は手抜きなしで丁寧に刻みました。


神戸 小さなお好み焼き屋さんにて 「いろは」@新長田

2025-01-30 00:00:00 | 粉もん
日曜日、特に行き先を決めずに出発。なんとなく神戸市街に出てきました。

とりあえず、車をイオンモール神戸南に入れて。ここは今のところ駐車場無料開放中なので、時間に制約されずに動けるので便利なのです。

用を済ませてからしばし思案。新長田までウォーキングしようということになりました。(帰りは地下鉄海岸線で戻りました)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


一万歩くらいは歩いたでしょうか。ちょうどお昼だし、何か食べようかな?と。何人か並んでいるのは


お好み焼きのいろはさんです。今月NHKのドキュメント72選で取り上げられたお店です。


豚玉と焼きそば。持ち帰り専門店なのですが、テーブルがあるのでお店の前でもいただけます。
お茶も出してもらえてご親切が温かいです。


普通のお好み焼き屋さんの焼きそば麺とちょっと違う食感。

細麺ですが、とてもしっかりとしていて、美味しいです。これなら持ち帰って温め直しても美味しくいただけると思います。

お好み焼きと焼きそばを食べてから、回転焼きを3個買って帰りました。


鰆塩焼き@我が家

2025-01-29 00:00:00 | おウチご飯
土曜日は明石へ。ひさしぶりに魚住の住吉神社にお詣りしました。


本殿から一直線に伸びる参道、鳥居の向こうに播磨灘が広がります。



松葉の緑が晴天に映えます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

お詣りの後、西二見のイトーヨーカドーでお昼ゴハン。帰りに西明石のスーパーでお魚を買いました。


大きな鰆の切身が2切れで300円ほどですからやっぱり明石は安いです。



サックリと焼き上がった鰆、お魚はシンプルな塩焼きが一番美味しいですね。


ちゃんぽん@王将

2025-01-28 00:00:00 | 中華
野菜の生育を考えると雨も降らないといけないと思うのですが、よいお天気になるとうれしいものです。

金曜日は北区のしあわせの村で小一時間のウォーキング。

ここは広大な園内にリハビリや福祉などの施設、温泉、ホテルなどがあり、神戸市の外郭団体が運営しています。

阪神淡路大震災のときは自衛隊が駐屯、救援物資の集積地となり、仮設住宅も建設されました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


散歩の後は近所の王将でお昼ゴハンでした。


妻の注文はちゃんぽんです。


餃子とから揚げは分け合って。私はコレとご飯(中)でした。


玉子とじそば@我が家

2025-01-27 00:00:00 | おウチランチ
お昼ゴハン、ウチにいても外で食べてもなかなか迷います。

若い頃はなんでも好き放題食べていましたが。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


この日はおウチで。

以前なら和風顆粒ダシでお手軽に、もっと手抜きなら麺つゆでしたが、今はちゃんと昆布、カツオのダシをとっています。

おつゆ少なめだと味は濃くなりますが、おだしがたっぷり欲しいので薄味となりました。 


鶏肩小肉ソテー@我が家

2025-01-26 00:00:00 | おウチご飯
このごろ近所のスーパーにいつもあるようになった鶏肩小肉。

ムネ肉から手羽につながる部分だそう、そういえば稲美町の鶏屋さんで売っていた「手羽」がコレかな?

見た感じはムネ肉っぽいけど食感がしっかりしてます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


シンプルに塩コショウで焼いてみました。


もも肉よりはサッパリしてます。美味しいです。


海老天丼+無料の海老天@さん天

2025-01-25 00:00:00 | ご飯もの
今年2回めの天丼。またLINEクーポンで海老天追加してもらいました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


一本追加で海老天は3本になりました。よ〜く見ると少し小さいのが。これが無料サービスの分だと思います。


鰆塩焼き@我が家

2025-01-24 00:00:00 | おウチご飯
年末にガスコンロとレンジフードを初めて交換をしました。

震災にあった2年後に当地に転居しましたからずいぶん長く使ったものです。

キッチンまるごと変える選択もあったのですが、近年のシステムキッチンはコストダウンが顕著でスタンダードクラスだと今のより見映えがしないのでパスしました。

古くて使い勝手がよくないキッチンですが、それなりに工夫しているので愛着もあるのです。


コンロのパーツ。リンナイです。


レンジフードはfujiou。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


交換してからだいぶ日が経ちましたが、やっとお魚を焼いてみました。


両面焼きになり、裏返さずにすむので身の柔らかいお魚でもキレイに焼けるようになりました。


温野菜にコロッケ、あと高野豆腐。一人前の塩分量はgでした。


お好み焼き@我が家

2025-01-23 00:00:00 | おウチご飯
ありがたいことに車で行けるところにJA直売所があるので、新鮮野菜を安く購入できるので助かっています。フツーにスーパーでキャベツを買ったらタイヘンですからね。

もちろん売り切れ必至なので開店前に並ばないといけませんが。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

キャベツ数個確保しましたが、冬キャベツですから葉がかたいです。特に外側の葉はなかなか手強いですが、もったいなくて捨てられません。


細かく刻んでお好み焼きに使いましたよ。


少し柔らかい葉は焼きそばに使いました。

一人前の塩分量は3.875gでした。


ウォーキングのち焼肉@肉の大和

2025-01-22 00:00:00 | おウチご飯
木曜日、お天気に誘われて三木市へ。

いつもの三木山総合公園で小一時間ウォーキング。芝生広場を端まで行って小高い所に上って降りるとちょうどいい運動になります。

それから神鉄三木駅を通り過ぎて小野市へ入ってお昼ゴハン。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


コブシの花芽がふくらんでいるのを見るとだんだん春に近づいているんだなぁと感じます。


お昼は焼肉。肉の大和です。焼肉定食650円税込にホルモンを付けてもらいました。



ホルモンの脂が燃え上がります。これはおウチでは無理です。

ポークチャップ@我が家

2025-01-21 00:00:00 | おウチご飯
とんかつにしようかな?と豚ロース肉を買ってみるのですが、いよいよ今日は食べないと賞味期限が、となると面倒になってくるのはいつもの通りです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


で、ポークチャップになりました。


衣を付けて揚げるのは気がすすみませんが、かといって焼くだけだとさすがに手抜きな気がして。玉ねぎの味が好きなのもあります。

一人前の塩分量は1.63gでした。


牛丼並盛@吉野家

2025-01-20 00:00:00 | ご飯もの
年に数回も行かないくらいの吉野家ですが、おおみそかに続いて食べてきました。

豚汁が美味しかったのなら、また食べに行こうか?ということで。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


ウチに一番近い吉野家は駐車場がいっぱいでした。ここは店舗もPも小さめなのです。で、別の吉野家に移動しました。

牛丼の並盛は私、小盛には豚汁を付けました。


前回この店舗でつゆ少なめで頼んだら、あまりにちょっびっとだったので普通で。これでもつゆ少ない感じ。

逆に他店ではつゆだくで頼んだらしゃばしゃばだったことも。網でよそう人の感覚次第みたいですね。

並盛の塩分量は2.5gでした。


健康ビーフ@ミスターバーク谷上店

2025-01-19 00:00:00 | 洋食
朝から東方面に出かけた帰り、少し遅めのお昼ゴハンをミスターバークで。

平日の13時なので空いていました。着席してから卓上POPのコードを読み込んでお友だち登録。(一年ごとの登録なのです)

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


空いてました。


健康バークビーフ100g、通常999円税抜がLINEクーポンで699円でした。焼くときの味付けはナシにしてもらって卓上の塩胡椒でいただきました。

一人前の塩分量はgでした。


ドリンクバー付きなので食後はコーヒーを。


湯豆腐とトンしゃぶ@我が家

2025-01-18 00:00:00 | おウチご飯
この前の冬はスンドゥブにハマってましたが、今シーズンはもっとシンプルに。

材料は豆腐、豚肉、水菜だけ。シンプルな分だけあきずに食べられるような。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


昆布だしに豆腐、キッチンのコンロで充分加熱してから卓上へ。やっぱり熱々が何よりです。


縮まないくらいにさっと出汁にくぐらせた豚肉で水菜を巻いていただきます。

一人前の塩分量は2.4gでした。