これもトライアルで買っていたおそば。大量に在庫していた乾麺がなくなったので、今まで食べたことないのをいろいろ買うことができます。




5束入りで199円税込でした。

高尾製粉製麺。調べたら老舗の製麺屋さんで、姫路実相寺のうどん店めんぼう本店も経営されてるようです。
丸亀製麺飾西店の真向いという立地で営業しているめんぼう、たつのからの帰り道によく通るところなので気になっていたお店です。

菜箸から伝わる感触で麺のしなやかさがわかります。
冷たくして食べるときの茹で時間は5分30秒。キッチリ揚げて水洗い、氷水で締めても弾力を保っていて、実にいい感じ。
今回は新長田に今年開店した中華そば喜楽さんに行ってきました。
ラーメンは際限なく自由なフードなので新しいお店で食べるのは期待も不安もあるけれども、中華そばという範疇が定められているとある意味気楽です。
モニュメント鉄人28号の南隣のビルの一階、北東あたりの外入口です。

メニューはこんな感じです。

ほぼ中華そばのシンプルさ。


その中華そば、750円、税込です。トッピングに隠れていた麺をちょっと引き出したの図。

色濃いスープ、チャーシュー2枚にメンマとトッピングもシンプルです。

茹で時間が短かったので、想像した通りの細麺でした。軽〜くすすれるライトな食感。醤油がちなスープはプレーンな出汁感でした。
先日買ったオカノファクトリーの「パンの耳」。袋にパンパンに詰め込んであり量が半端ないです。



日曜日に先に残っていた食パンを食べ切ったので、月曜日の朝、ホットサンドイッチを作ってみました。

買ったはいいが、最後まで使い切れるか不安です。よく見るとコレはえらく長いのでパンの「耳」ではないですね。パンの「背中」あるいは「腹」、「底」というべき部分でしょう。

ウチでふだん食べているのはカットしていない食パンなので、耳といえどしっとり柔らかなんですが、コレは切ってから時間が経過しているのでかなり乾燥しています。
なかでも元々固い底はボソボソしています。

これは食べ方にひと工夫もふた工夫も考えないといけませんね。