
2012年12月2日(日)17時12分~18時26分訪問
麺天坊・鉄骨スープ、今日のイベント。紅葉見ナイトと言う紅葉の公園「森林公園」に来ました(^。^)y-.。o○
住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920 電話番号:0493-57-2111 入園料:大人400円(15歳以上)
子供(6~14歳)80円 休園日:年末年始(12月31日・1月1日)2月の第3・4月曜日
東京都心から60kmに在る国営武蔵丘陵森林公園。東西約1km、南北約4km、面積約304ヘクタール。
標高40~90mの武蔵丘陵特有の穏やかな傾斜面が連なる丘陵地帯。
侮っていました(T_T)/~~~ 紅葉見ナイトのイベント、どうせこんな冬の寒い日。お客さんも少ないだろう・・・と。
踏んでいましたが、中央口のみの入園でしたが、満車状態で、少し先の民間の駐車場にを滑り込ませました
先ずは大人に名の入園券を買い求め中に入りますが、遠くからでも解る、目立つ入口の紅葉見ナイトもイルミネーション
このライトアップは次週の9日までとなっていますが、次の週からはクリスマスのイルミネーションを楽しむ事が出来ます
この画は入口付近に飾られてるイルミネーションを多重露出で撮った物に、中ほどに広がる現代華道のオブジェを
合成した物です(^。^)y-.。o○
奥に進むにつれて少しずつ楓や蔦、そして銀杏も終わりですが、綺麗にライトアップされています(●^o^●)
色々加工してしまう筆者の悪い癖がここでも、出てますが御愛嬌を(^。^)y-.。o○
地元の高校生が作った道案内の灯篭の小道を歩いていると、遠くから尺八の音が聞こえて来ます(^_-)-☆
LEDのイルミネーション飾りでは無いので
派手では有りませんが、晩秋の紅葉はとても綺麗ですね
朱色と黄色のコントラストを活かすために、強めにコントラスト掛けてます(^。^)y-.。o○
右下の休み処で尺八を吹いてる人が居ました(^。^)y-.。o○音色が凍りつく空間に侘び寂びの世界を作っていました
一際朱色にライトアップされてる樹には沢山のカメラマンが・・・。
奥の楓園の入口は一際輝いています、子供が遊べる手作り楽器などがあり、イルミネーションも見事です(^。^)y-.。o○
都内や相模湖等のイルミネーションも綺麗ですが、紅葉をライトアップしてるこんな催しも素敵ですね(^_-)-☆
先日行ったイタリアンレストラン・HiRoのシェフも昨年、平林寺と言う県内では有名なお寺ですが、そちらも来年は
行ってみたくなりました(^。^)y-.。o○
今日も応援の2クリック
宜しくお願いします
綺麗ですね~。
素敵。美しい~っ
紅葉も(特に朱色の)綺麗ですし、イルミネーションもいいですね
イルミネーション、大好きなんですっ
この季節、あちこち見に行きたいなあ…といってもいまのところ、予定は一か所なんですけど^^;
この時期はイルミネーションで心が癒されますね
予定が一つでも有れば良いです
後は天候次第ですが
この日も家に帰る頃に雨が降ったので、良かったです
素晴らしいですね(^^)
あまり見たことないです
今日もぽちっと!!
森林公園、ほんとうに侮れませんね。
特にライトに照らされた紅葉の赤。素晴らしいです♪
そんな中に尺八の音が嫋々と響き渡って…。
えも言われぬ世界でしたね。
都会のイルミネーションとは違って中々趣が有りました
最近は色んな工夫してる処多いですよ
紅葉をライトアップ、そして尺八の音、冷たい空気に沁み渡る音色でした
中々侮れません、森林公園
青森は今朝から雪です。
真っ白な世界になりました♪
もう銀世界ですか
これからは大変ですね
此方、9日迄が紅葉のライトアップで、その次はクリスマスイルミです
紅葉のライトアップ、幻想的ですね。
隣の市に香嵐渓という名所があるので行ってみたくなります。
渋滞の話が有名ですから、一度も行ったことがありません。