今日の東京は小春日和という言葉を通り越して、本当に春のような暖かい陽気になりました。
11:00過ぎに、ワタクシの住む地区の投票所になっている、徒歩5分圏内の小学校の体育館に行ってきました。
厚手のダウンジャケットを着込んでてくてく歩いたのですが、結構、汗をかいてしまいました。
いつもは13:00前後に投票所に行くことが多くて、その時間帯はほとんど並ばずに体育館に入れます。
今日もそのつもりで行ったら、体育館に入るまでに数十人の方が列を作って並んでいらっしゃるので、ちょっとびっくりしました。
結局、投票するまでに15分ぐらい待ちましたが、何とか投票することができました。
並んでいらっしゃったのは、比較的ご高齢の方が多かったけれど、ベビーカーを押した親子連れや若者も見受けられました。
自分が投票した候補者が当選するかは別としても、本当にささやかではあるけれど自分の意思を表明する権利はあるのです。
投票に行かないと、その後の政治がどう転ぶにせよ、批評も批判もする資格がなくなるような気もします。
夜は選挙特番一色かと思いきや、日本テレビはトヨタカップの中継をするようですね。
選挙に関心のない人がサッカーを見るんだろうと思いつつ、ワタクシは、きっとNHKに釘づけになっていることと思います。
東京は、全く盛り上がらなかった都知事選の投開票もあるので、選管の方々は大変だろうとちょっと同情中です。
11:00過ぎに、ワタクシの住む地区の投票所になっている、徒歩5分圏内の小学校の体育館に行ってきました。
厚手のダウンジャケットを着込んでてくてく歩いたのですが、結構、汗をかいてしまいました。
いつもは13:00前後に投票所に行くことが多くて、その時間帯はほとんど並ばずに体育館に入れます。
今日もそのつもりで行ったら、体育館に入るまでに数十人の方が列を作って並んでいらっしゃるので、ちょっとびっくりしました。
結局、投票するまでに15分ぐらい待ちましたが、何とか投票することができました。
並んでいらっしゃったのは、比較的ご高齢の方が多かったけれど、ベビーカーを押した親子連れや若者も見受けられました。
自分が投票した候補者が当選するかは別としても、本当にささやかではあるけれど自分の意思を表明する権利はあるのです。
投票に行かないと、その後の政治がどう転ぶにせよ、批評も批判もする資格がなくなるような気もします。
夜は選挙特番一色かと思いきや、日本テレビはトヨタカップの中継をするようですね。
選挙に関心のない人がサッカーを見るんだろうと思いつつ、ワタクシは、きっとNHKに釘づけになっていることと思います。
東京は、全く盛り上がらなかった都知事選の投開票もあるので、選管の方々は大変だろうとちょっと同情中です。