雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

懐かしの「ホタルカリフォルニア」。

2018-03-18 15:44:54 | music
今朝は9:00ぐらいに業者さんが来てくださって、TVの取り付けはものの10分程度で終わりました。
もっと時間がかかるのかと勝手に思っていたのですが、あっさりと作業が終了し、9:15には新しいTVを見ていました。
今どき希少価値だったはずのブラウン管TVは業者さんに引き取られ、ワタクシも液晶TVを見ることになった次第。
今まで画面の字幕はほとんど何も見えていなかったので、きれいな画面とよく分かる字幕はとても新鮮です。
別にブラウン管に拘りがあったわけではないので、便利さを享受できるのはうれしいことではあります。

世事にも疎いし、文明の利器も使いこなせないワタクシですが、HD内臓のTVは使い勝手がよさそうです。
早寝早起きを旨として生活しているので、22:00以降に見たいTV番組があっても、今までは諦めていました。
昔買ったBDレコーダーがあるのだけれど、撮り溜める一方で見る時間がなく、録画自体が面倒になっていました。
映画もいまいち興味がなかったのでご存じTSUTAYAにもあまり縁がなく、ほぼ幽霊会員として存在していた次第。
小さい画面で映画を見る気は全く起きないわけで、見たい映画があっても食指が動かない日々を送っていました。
今回買ったのも32インチなのでそれほど大きい画面ではないけれど、狭い家でTVだけバカでかいのもいかがなものかと。

ワタクシが録画してでも見たいのは主に音楽番組で、WOWOWでやっているライブとかが見られるのはうれしい限り。
平日の夜はほぼほぼ22:00前には寝ているため、それ以降の時間にやる音楽番組を見るのは楽しみです。
ただ、昔と比べると音楽番組そのものが減っている気はするので、そういう意味でもWOWOWライブは貴重です。
本当は生のライブを見にいくのが一番迫力はあるけれど、年寄りにオールスタンディングの会場はつらすぎます。
偶然が重なって、サザンの「ホタルカリフォルニア」を見に行けたのは20年以上前の話です。
あの頃は、まだオールスタンディングでも大丈夫だったんだな…と懐かしく思い出すのも年齢のせいでしょうか。