雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

雪が真剣に降っている。

2018-03-21 14:43:46 | …and so on
昨日の「首都圏ニュース845」で、気象予報士の檜山さんが「雪の可能性を頭の片隅に入れてください」と言ってました。
可能性は0ではないのかと思いつつ、明日は休みだからまあいいかと思いながら見ていました。
今日のお昼前は雨だったのですが、お昼すぎたあたりから白いものが降り始めました。
止んだら買い物に行こうと思って外を見たら、うちのアパートの前の道路に雪が積もり始めています。
はぁ?何これ?と思い、積もり始めて外に出られなくなる前に、あわてて買い物に行ってきた次第。

駅前にもうっすらと雪が積もっている箇所があって、雪の可能性などという生易しいものではありません。
行き交う車の屋根にも雪が積もっているので、早めに買い物を済ませてとっとと帰ってきました。
今日って春分の日でお休みのはずで、暑さ寒さも彼岸までの彼岸のはずで、なのに、この雪は何?という感じです。
暖かかったのは一昨日までで、彼岸を過ぎたからまた寒くなるという話じゃないとは思うのですが。
駅前には人影も少なかったのだけど、皆さん、あと10日で4月とは思えないダウンコートが目立ちます。

tenki.jpによれば、今日の最高気温が5℃(!)で、明日の最高気温は17℃(!!)という予報になっております。
確か、今週末にはソメイヨシノが満開になるという話だった気がしますが、この雪でも桜は満開になるのでしょうか。
昨日と今日は本当に真冬の格好をしており、家でも普段はめったに飲まない熱い緑茶をがぶ飲みしております。
明日17℃まで上がるのならば、今日の雪が積もったとしてもすぐに溶けるでしょうが、この気温の乱高下は異常です。
服でいうと1日で2枚を着たり着なかったりしなければならず、ヒートテックとエアリズムも部屋の中に散乱中です。
ワタクシの自律神経は相変わらず大暴走中で、体調はよくないし、テンションは異様に低い。
自然が相手の話だから致し方ないこととはいえ、季節の移り変わりはもっと穏やかであっていただきたいものです。