これから約1ヶ月は、M公園へ通い詰め。(毎年のこと!)
ゼフィルスというきれいなシジミチョウを追いかけて奔走する。
今日は、仕事が休みだったので、もちろん朝から出動した。
しかし、目的のゼフたちには中々出会えなかったが...!?
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ポイントに向かう途中、目線に入ってしまった...
多分、“アオダイショウ”だと思われる。
ちょっと、ゾクッ...!!
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
栗林での、今シーズン初撮りの“アカシジミ”。EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
“ヤマサナエ”。水車小屋近くのアオキに
舞いおりた。
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ここでの今シーズン初見・初撮りの“アサギマダラ”。
かなり新鮮...この春生まれた個体か...!?
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
今年初見。“ヤマカガシ”だぁ~!!
かなり、ゾクッ...!!奥歯に毒があるので
要注意です。(U久保奥で遭遇)
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
感激・感動の出会い!!
N丸の丘ポイントに着き、ちょっと腰を据えようと
したら、目の前の葉に...“ウラゴマダラシジミ”
が...信じられない出会いだ。
よく見つけられたものだ!!(自画自賛)
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM + EF25Ⅱ
“ウラゴマダラシジミ”。今季、ゼフィルス2種類目。
目線より低いところでジッとしていてくれた。
エクステンションチューブ使用でちょっとアップで...
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
同一個体の“ウラゴマダラシジミ”。
携帯で接写しようとしたら飛ばれた...が、
近くに舞いてくれた。
さ~、今週末には、3種類目以降を狙いたい!!