ミドリシジミに今年初めて出会えて、至福の時を味わって
いたのも束の間、またまた感激の出来事が...
お昼過ぎ、水車小屋の裏で始まった...!!
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM + EF25Ⅱ
“ウラゴマダラシジミ”。(ゼフィルスの一種)
ゼフィルスとは、6月から9月に現れる(1化)、日本
にいる樹上性のシジミチョウの総称。美蝶ばかり!
国内には、25種類いるが、この“ウラゴマダラシジミ”
だけ、尾状突起がない。なぜ、ゼフと呼ばれるのか?
今回、はっきりとわかった気がする。
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM + EF25Ⅱ
カメラマン4人を前に、30分のショーを演じてくれた。
↓
↓
↓
↓
外見は、一見大き目のルリシジミだが...
翅を開くと...このモデルさんには感謝・感謝!
ミドリシジミの美しさとは、また違った魅力
ある蝶。ゼフィルスと言われる所以がわかっ
た気がする。感激・感動~でした!!