M公園での7回目の出会いです。
天気も良好。あと2種類のゼフィルスを何とか
撮りたい...梅雨入り前の絶好の週末になった。
水車小屋で、スーパーモデルの“ミドリ様”に
遊んでもらった後、“オオミドリ様”に会いに、
栗林に向かった...
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
“オオミドリシジミ♂”。栗林ポイントでの再会。
今年初見・初撮り。感激~!!
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM “オオミドリシジミ♂”開翅。 陽が当たると、飛び始め、すぐテリトリーをはる。
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
あ!また飛んだ...!!
ゼフィルス5種目ゲット(撮影)。
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM “ミドリシジミ♀(O型)”開翅。 ミドリシジミ属の♀には、表翅の模様の違い によって、A・B・O・AB型がある。 (まるで人間の血液型のようだ!)
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 毎年恒例の発生地なのか、今年もまたU久保 入り口にて出会えた“ミズイロオナガシジミ”。 今年初見・初撮り(ゼフィルス6種目)。 やっと、M公園にいる平地性ゼフィルス6種類 をゲット(撮影)できた。 コンプリートに感激・感動です。