月曜日に買いそびれて慌て昨日購入してまいりました(;^_^A
人気あるみたいで行きつけの小さな本屋さんで平積みしてあったw(゚o゚)w オオー!
マニアックな雑誌であるところのRACERS、メジャーになって来ましたな(笑
↑今回購入は勿論24号なんですけど~
↓前号の23号と連続読みを実施いたしました~
前後編で読むと、流石に読み応えありますな~(笑
どうも、この時代のYAMAHAさんって「最強」イメージが無いんだよな~
この後やってくるNSR最強時代とはチト違った雰囲気。
確かにレイニー師匠は強かったし、シュワンツ師匠との鍔迫り合いは面白かった。
YZRが早かったかって思い返すと、なんか違う感じ・・・
パワーや速度的な強さから言うとNSRやRGVγの方が上な印象っすな
「コーナーリングのYAMAHA」ってイメージが強いからかな?
レイニー師匠の乗り方はどちらかというとHONDA NSR+スペンサー師匠の乗り方のイメージに近い気がする(僕だけ?
なんにしても、あの事故が無かったら一時代を築いていたかと思うと悔やまれますね
奥さんのお話、泣けましたわ・・
幻のYZRってのは同軸YZRだったんすね
これは驚いた!\(゚o゚;)/
ドライブスプロケット軸とスイングアームピボットが同軸(位置)なら理論的に優れているのは分かるんですけど、現実に形にしてるのが有ったとは思わなかった
これって実際はどうなんだろう?
僕みたいな素人には分からない世界なんでしょうけどね(笑
フロントスイングアームってのが理論的に優れてるけど、実際はコントロールしづらく一般化されてない(一部は有るけど)みたいな感じっすかね?
MotoGPのシームレスミッションとかも慣れが必要らしいし、テクノロジーと言うのは開発すれば良いだけじゃないんでしょうな~
毎戦毎に新技術が投入されてた当時、ライダーやメカマンの即応力は凄かったんすね
それにしても、バイクレース業界って面白いっすな、英国人が強い時代、米国人が強い時代、豪州人が強い時代、イタリア人が強い時代、今はスペイン人が強い時代っすね、
日本人がいっぱい出てる時代ってのも有ったな(笑
余談ですけど、表紙のYZRの文字、カスレが出てるのかと思ったらデザインだったんすな(笑
RACERSの文字がチェッカーになってたり、毎回々々細かい技が効いてますね~
人気あるみたいで行きつけの小さな本屋さんで平積みしてあったw(゚o゚)w オオー!
マニアックな雑誌であるところのRACERS、メジャーになって来ましたな(笑
↑今回購入は勿論24号なんですけど~
↓前号の23号と連続読みを実施いたしました~
前後編で読むと、流石に読み応えありますな~(笑
どうも、この時代のYAMAHAさんって「最強」イメージが無いんだよな~
この後やってくるNSR最強時代とはチト違った雰囲気。
確かにレイニー師匠は強かったし、シュワンツ師匠との鍔迫り合いは面白かった。
YZRが早かったかって思い返すと、なんか違う感じ・・・
パワーや速度的な強さから言うとNSRやRGVγの方が上な印象っすな
「コーナーリングのYAMAHA」ってイメージが強いからかな?
レイニー師匠の乗り方はどちらかというとHONDA NSR+スペンサー師匠の乗り方のイメージに近い気がする(僕だけ?
なんにしても、あの事故が無かったら一時代を築いていたかと思うと悔やまれますね
奥さんのお話、泣けましたわ・・
幻のYZRってのは同軸YZRだったんすね
これは驚いた!\(゚o゚;)/
ドライブスプロケット軸とスイングアームピボットが同軸(位置)なら理論的に優れているのは分かるんですけど、現実に形にしてるのが有ったとは思わなかった
これって実際はどうなんだろう?
僕みたいな素人には分からない世界なんでしょうけどね(笑
フロントスイングアームってのが理論的に優れてるけど、実際はコントロールしづらく一般化されてない(一部は有るけど)みたいな感じっすかね?
MotoGPのシームレスミッションとかも慣れが必要らしいし、テクノロジーと言うのは開発すれば良いだけじゃないんでしょうな~
毎戦毎に新技術が投入されてた当時、ライダーやメカマンの即応力は凄かったんすね
それにしても、バイクレース業界って面白いっすな、英国人が強い時代、米国人が強い時代、豪州人が強い時代、イタリア人が強い時代、今はスペイン人が強い時代っすね、
日本人がいっぱい出てる時代ってのも有ったな(笑
余談ですけど、表紙のYZRの文字、カスレが出てるのかと思ったらデザインだったんすな(笑
RACERSの文字がチェッカーになってたり、毎回々々細かい技が効いてますね~