井の中の蛙、カイラス山巡礼に挑む!

夢のカイラス巡礼を終え、登山を再開しました。山岳信仰の延長上に四国遍路、カイラス山巡礼があり、原点の登山に戻ります。

カラパタールからアイランドピークへ ・ 雑感2

2011-12-30 19:54:41 | エベレスト街道を歩きカラパタールからアイランドピークへ
 トレッキング中はヒゲを伸ばし放題にしていました。
カトマンズへ戻ってきたらヒゲを剃ろうと思っていたのですが、泊まっているホテルはシャワーのみでバスタブがありません。

 そこで町の床屋へ行くことを思いつきました。
実は、ガイド会社のリラさんの家へ歩いていく途中に床屋さんを見つけていました。
私が泊まっているホテルから5分ほどの距離です。

 床屋さんを覗くと1人が髪を切ってもらってます。
私が入っていくと3席ある座席の一番入り口側に座るように言われます。
その席に座って待っています。

 先客のおじさんが終わり私の番になります。
床屋のおじさんがヒゲを剃るのかと言う仕草をするのでウンとうなずきます。
あとは会話なしにドンドン作業が進みます。
髪型をどうするかを聞かれることもありません。
もっとも、髪型をどうするか聞かれても英語が満足に話せない私が希望する髪型を説明できるはずがありません。

 作業はおじさんが一方的に進めます。
どうやらかなり短い髪になります。
首を右に曲げたりうつむいたりとその度におじさんが首を動かします。
私はその姿勢を維持します。

 15分ほどで髪の方は終わります。
次はヒゲの番です。
日本ですと熱いタオルで蒸してからヒゲを剃るのですが、何かクリームを塗られただけでドンドン剃られます。
約10分で終了。

 さて料金を聞きますが、幾らといわれたのかが分かりません。
100ルピーを出すと首を横に振られ、計算機を持ち出しキーを叩きます。
計算機には150という数字が打たれています。
500ルピーを渡しおつりをもらいます。

 日本円に換算すると150円で髪を切りヒゲを剃ってもらったことになります。
日本で床屋に行くと安いところでも1,500円はします。
そうすると、ネパールの物価は日本の10分の1ということになります。

 トレッキングで歩いていると本当の物価が分からなかったのですが、これで、日本とネパールの価格差の一端が見えたような気がします。

 貴重な体験でした!