1月7日・8日と箱根方面に行ってきました。
快気祝い?みたいなもんです。
今日は写真が皆大きくなってます。
負担の大きな方、ごめんなさいね。
まずは首都高速で、こんな橋を渡ります。
橋って楽しいよね^^
今回はレインボーブリッジは渡らなかったけど
首都高からの海の景色、好きです。
出発時曇っていた空も少し青さが出てきました。
東京の空、いつのまにか綺麗になったよね。
20~30年前は「スモッグ」なんて言葉が横行してたのに。
排気ガス規制や車の性能のUPや
そういうことでこんなに変わったのかな?
今回はゆうこりんの看板が目に付きました。
一時横行してたサラ金の看板一辺倒よりはずっといいね。
東京タワーがとてもステキに現れて
走る車の中から激写!
「ほら、今がチャンスだ!」なんて主人が激を飛ばしながら運転(笑)
なぜか東京タワーは撮りたくなる不思議(^m^)
都内を走り抜け
神奈川県に入ると雰囲気ががらっと変わります。
マンションが立ち並ぶこの景色もなんとなく好き。
厚木の出口まで来ると、もう山々がすぐそこに見えます。
料金所は空いてました。
一般道に入ると、富士山が綺麗に大きく見えてきました。
何度見ても撮りたくなりますね~(笑)
高低差のある場所に南向きに並んだ家々。
みんなお日様に向かって笑顔のように感じられて
この坂の景色もいつもいいなぁ、って思う。
箱根に入ると、まずは関所跡の辺りをうろうろ。
こないだの箱根駅伝の旗やポスターが並んでました。
で、とにかく山が好きなので大涌谷へ!
綺麗ですね~
真中にロープウェイのゴンドラが二つ、わかりますか?
今回は乗りませんでしたけど
初めて箱根に行ったら
ケーブルカーとロープウェイと海賊船には乗ってね(笑)!
とっても楽しいし景色が最高だから!
名物の黒玉子を食べて、さてちょっと散歩。
活火山て凄いですよね、この煙!
山肌から煙が吹き出てきます。
本当に綺麗でした。
もちろん硫黄の匂いもすごいですよ。
外人観光客がずいぶんいました。
円高で可哀想だなぁ、なんて思いながら目と目で挨拶。
さて次に向かったのはバラ園があるという強羅公園。
先に旅館の手配をするため強羅駅に寄り
坂を登って強羅公園へ。
このとんかつやさんの建物が綺麗で思わず立ち止まり激写!
入場料を払って強羅公園に入ると、すぐそこに温室があって
ブーゲンビリアやら熱帯植物が見られます。
綺麗だったけど早くバラ園に行きたいので
さっさと済ませます(笑)
バラ園に近付くとコニファーや寒い中咲くバラが迎えてくれて
上手に活かしてるなぁ、我が家でもどこかにこんなふうに出来ないかなぁ
なんて考え考え進みます。
すると思わぬ桜に出会いました。
十月桜ですって。
小さな花で一生懸命咲いていて綺麗です。
そしてバラ園。
思ったより咲いてました。
箱根は寒いから、もうとっくに切っちゃったかと思いましたが
やはり剪定はまだ先のようです。
全体に薬を撒いたらしく葉が白くなってました。
これはヘリテージ。
やはり綺麗ですね~
私もいつも欲しいなって悩む花です。
これはアンネ・フランク。
箱根なんですから、朝晩かなり寒いでしょうに
まだまだ頑張って良く咲いてました。
綺麗でしたよ、本で見るより魅惑的。
これ、名前を見てくるの忘れました。
大輪の花で、色が淡くて目立ちました。
マスケラードは花がいっぱい。
よほど咲く品種なんですね~
これが庭にあったら賑やかだろうなぁ、なんて見とれました。
なにしろ、箱根の寒さで咲いてるんだから(シツコイ、笑)
私も育てている「のぞみ」。
小さなミニのつるバラと思ってましたが
なかなか伸びるんですね。
こんなことになってました。
これ、どうなのかなぁ~?もっと育てばいい感じになるのかな?なんて。
一番大量に大輪の深紅のバラ。
これ季節のいい時は凄いんでしょうね~
品種名はプリンセス三笠。
ゴージャスな大輪、木立バラです。
こんなにたくさん並べるのではなく
一つアイポイントに植えたら、きっと際立つだろうなぁ。
バラ園なのか、バラ畑なのか、庭園なのか
その辺がなんだよね、うん、ね、なんて頭の中ブツブツ。
真冬でもこんなに咲くバラが、こんなにあるんだ~、と感心し勉強し
このとっても綺麗だったバラの名前は・・・寒くてトイレに行きたくなって
名前を探すヒマなく(笑)
でもすっごく楽しいひとときでした。
やっぱりバラを見てると限がありません。
主人は寒くて凍えて待ってるようだったので
これでオシマイ。
近くに立派なステキな建物があるというので
そっと見学。
強羅花壇。
高級料亭で旅館らしい。
敷地内に入ったら監視カメラでもあるらしく
お客と間違えてお出迎えの方が出てきちゃって焦り!
そっと写真だけ撮らせていただいて退散!
ステキですよね!
一泊2食でお一人様5万円は必要らしい。
ええなぁ、一度は入ってみたいな、なんて振り向いたことでした。
これで箱根編、おわりです。
お付合いありがとうございました^^