* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

レオナルド・ダ・ヴィンチとチェリーセージ

2012-10-17 04:01:42 | ・ポルカとレオナルド・ダ・ヴィンチ



可愛いレオナルド君が咲いていました。


ここのところ、良く庭を見ている時間がなくて
おかげで朝に「びっくり!」が多くなります。
このレオちゃんにもビックリ!





一緒のチェリーセージが今とっても綺麗で茂っていて
その中に隠れるように咲いてました^^

他にも蕾があるかな?なんてチャッカリ思いましたが
残念、これ一個のようです(^-^;)ゞ




チェリーセージ、いい色ですよね^^

もう何年も付き合ってますが、毎年可愛いなって思いますもん。





カランコエにも蕾が現れました。







毎朝目を奪われるシュウメイギクの美しさ。


急に秋が深まっていくような気配で
考えれば、もう10月も下旬ですものね~
夏から晩秋へ、いきなり季節がすすんでいく感じで
まだ気持ちも身体もついていけないような毎日です。


去年の今頃は何着てたんだっけ~・・・って困ってる毎日(笑)。




 


オールドブラッシュとポリアンサローズ

2012-10-17 03:39:06 | ・オールドブラッシュと原種系のバラ



昨日の朝、まだ咲いているピンクのノウゼンカズラを見ていて
奥の方に花が見えて「あれっ?」って驚きました。


この辺りのバラは、まだまだ蕾さえも出揃ってないのに?
一つ先行して奥の方で蕾が育ってたんですね~^^




オールドブラッシュの花でした。

つい先日まで新芽が伸びてきたばかりと思っていたのに
良く見てみたら小さな蕾がいくつも確認できました^^

夏の間ほったらかしで、何も面倒見てやれなかったのに
秋にちゃんと咲いてくれるのね~、と感謝。


夏が過ぎて日当たりが悪くなっている東の小さな庭でも



可愛いポリアンサローズが咲いてます。
もう何日もこんな姿のままで、そして追いかけて新しい蕾が色づいてきました。

植物って本当にありがたい。
こんな姿が毎日の元気のもとになるんです。




弱い朝陽が射してきて、輝き出すカラミンサ。


 

ツルバキアもずっと咲き続けて来ました。
もう4カ月は咲き続けていますね、すごいです。


 

これはツルバキアの種。
割れて中から真っ黒な種が見えてます。

これがこぼれて、自然に増えてくれてるんですよ^^



そろそろ冬支度なのかな?って考えながら
庭の鉢をせっせと移動させました。

クリローは日向に・・・蕾のあるバラの鉢植も日向に。
日向の少なくなった庭で、悩みながらウロウロした朝の一時でした。