昨日の夜は雨でした。
ザァザァと音の聞こえる雨でしたよ。
今朝はなんとか雨があがって
ソンブロイユが美しく咲いていました。
雨でしっとりした空気はとっても甘くて
それは
満開の金木犀の香りでいっぱいだから^^
さぁ、今日は忙しいぞ。明日への準備であれもこれも・・・
そんな少し緊張した心も
このソンブロイユが優しく和ませてくれます^^
姿を見ただけで、心がホッと救われる。
次はあの蕾かな?
そんなことを考えているだけで、時間がゆっくりになるような気がします。
深紅のバラも咲きました。
アンクル・ウォルターにそっくりで
パパ・ウォルターと呼んでいるバラです。
小さな雨粒が空中を漂っているような暗い朝に
深紅のバラが浮かんで綺麗です。
***** 以下2012.10.17記 *****
昨日の朝、ソンブロイユの蕾がほどけてきたのを見つけました。
5月から6月にかけて、たっぷり咲いて
7月にも咲いて・・・そして10月。
オールドローズ、つるバラ、四季咲き、香り良し、のソンブロイユ。
春の開花もさることながら
私はソンブロイユの秋冬の姿が大好きです^^
昨日はね、ビオラも植えたんですよ^^
なんだか急に冬支度できたような気がしました(笑)。
モナラベンダーも来年のために枝先を切って
コップに挿して室内に飾りました。
去年の今頃、北海道のお友達が
こんなふうに切ったモナラベンダーの枝を運んでくれたのでした。
そして水栽培で根を出して、室内で冬を過ごし
この夏には一人前の立派な株になって咲いてくれました。
モナラベンダーは寒さに弱いから、今年もこうやって来年に備えようと思います^^
そして今朝。
ソンブロイユが開いていました^^
綺麗ね~♪ 脇の枝にも何個も蕾があるのね!
あちこち目で追うと
先日までただの赤い芽だった枝先に、小さな蕾の姿が!
ソンブロイユが帰ってきました^^
楽しみな季節の始まりです。