* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

オキザリスと原種シクラメンの赤ちゃん

2012-11-14 16:58:11 | 球根植物



お友達のブログで「桃の輝きに蕾が出てきた~」と読んだ時
「ウチはまだだ~~」と思ってました。

そしたらほんの数日遅れで我が家の桃の輝きにも蕾出現!




今、一個だけ咲いてます。
すごい数の蕾が湧いてきていて、これは嬉しい~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
楽しみです!


 

黄色くて大きな花のバターカップ。
もう長いこと咲き続けている気がします。
去年は数個しか咲かなかったので、ほんと、嬉しい!
オキザリスも咲いてくれるとなると育てるのが楽しくなるのね~♪


でね、原種シクラメンなんですけど

 

これは葉の色がシルバーのヘデリフォリウム。
アルプラントさんからいただいて育てています。

白い花が咲いていて、それが終わって



くるくるくる!っと丸まってきました。
今回は種を採ってみようかな~?


去年の夏に種蒔きしたシクラメンの赤ちゃんがね
無事夏を越して、また可愛い葉を見せだしてるんですよ^^



夏の間ね、一個くらいしか葉が見えてなくて
他のはダメになったのかな~?ってちょっと心配だった。
でも季節が来たらこんなに出てきて・・・去年の発芽の時より多いような気がするんだけど?
気のせいかしら??




小さい葉っぱの子と、少し大きく元気のいい子と^^
こうなると、なんとか開花まで育ててみたいです。


 

小山飾りの中に埋め込んで発芽した子も無事夏を越しました。
ちょっと油断して乾かしちゃった時、大事に思っていた雪割草は枯れてしまいましたが
原種シクラメンは平気(当たり前よね(^-^;)ゞ)

雪割草の小山飾りだったのに、原種シクラメンの小山飾りになっちゃった。


 

これが親の原種シクラメンです。
今年の花も終りになって来て、また種をつけて丸まって来ています。




うまくまん丸く丸まるものですね~^^

なぜ丸まる必要があるのかな~?なんて考えてしまいます。
自然界のことって、ひとつひとつ理由があるから
きっと丸まると何かいいことあるんでしょうね??


「お疲れ様~」って球根用の粒々の肥料をちょっとあげておきました^^




 


美しい万葉

2012-11-14 09:06:46 | ・ヨハン・シュトラウス



美しい万葉

やっと私の万葉も元気になって美しい花を咲かせられるようになりました^^
良かった!今朝のこの姿を見てホッとしました。




たった2輪だけど、ここのところ毎朝一番気になっているバラ。

 


 

万葉は地植えしてます。

周りの鉢の群れは、陽射しを求めて集まって来た水仙やバラの小苗達です。
バラの鉢は蕾のあるもの優先で(笑)。

写真の後ろの方で黄色く1輪見えているのはマイダスタッチ。



先に何輪か開いて、今追いかけて1輪。
蕾がもう一つあります^^




毎日見とれているオールドブラッシュ。
昨日は陽射しの中で柔らかな良い香りがしました^^

いいバラですね~、オールドブラッシュ。





腰の高さで咲いているピンクのオールドブラッシュと
ちょっと背高に咲いている赤いノックアウト。


今、このバラ達の頭上で
オールドローズのソンブロイユが沢山の蕾を育てています。


それはまた見てね^^