デンファレ、ますます綺麗です♪
シンビジウム、薄桃色の咲く子です。
一昨年は4本も花穂がたって立派でした。
去年は一個も花穂が現れず(((。^_^A・・・
鉢増しばかりしていて鉢も株も大きくなりすぎたので
今回は株分けして3つに分解し、一回り小さくしました。
今年は花穂が一本♪
実はこの花穂を見て、株分けとか無理やりしたの(^^;)
いい子は真似しないように。。。
黄色い花の香りの良いシンビジウムには、もう一本追いかけて花穂が現れました^^
楽しみ~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
これはセロジネ。
こんな竹の子みたいなのが2本、早く蕾になってくれないかな~
新芽だったりしたらガッカリしちゃうな~
Haruさん印のミニ胡蝶蘭、花穂が伸びてきています。
ほら、ここにももう一個♪
めっちゃ嬉しい\(^▽^)/ ばんざ~い♪
デンドロは何鉢も育ててるんですが、この一鉢が早くて
ほら、蕾が出てくるニキビのようなおしるしが見えはじめました。
このデンドロは毎年期待を裏切らず蕾を持ってくれるから
本当にいい子です^^
蘭じゃないけど・・・
ハイビスカスのビーチボールさん
咲き進んで褪色してドライみたいな感じになってます。
この間蕾だった方は
色濃く咲き出していますよ^^
室内の窓辺、今本当に楽しいです(*´∇`*)
グルス・アン・アーヘン、少しづつ開いて来ています。
昨日は曇りで寒かった!しかも雨まで降りだしてね~
こんな気候でもグルス・アン・アーヘンはボウリングせずに綺麗に開けるんですよね^^
蕾は濃いピンク色をしています。
寒いのね、そんな顔してる。
イレーヌワッツ・・・ピンク・グルス・アン・アーヘンですが
こちらも一個だけ蕾を見せてくれました。
かわいい♪
ほんとに「グルス・アン・アーヘンにピンク色を混ぜました」って感じね~^^
こちらは鉢植で育ててます。
グルスさんたちはなかなか大きくならないけれど
少しづつ育っていく様子が嬉しいですよね。
ピンクグルスの方は今年あまり咲けなかったので
肥料が足りないかな~?
地植えのクリローさんの様子も見てね^^
真夏の西日が当たって調子を崩しかけてたクリローを
今年の初夏に場所替えしてみました。
今度は日影^^;
夏は周りのホスタの葉が茂って、ほぼ日影になっちゃう場所です。
これ、花芽かな??(*゜v゜*)♪
ぷっくりしてる姿、わくわく♪
調子も戻ったみたいで安心しました^^
ブログのお友達の所では、早い方はもう咲く勢いですね。
お宅のクリローさん、どんな様子ですか~?