goo blog サービス終了のお知らせ 

* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

天ぷら油でカイガラムシ退治その後(’▽’*)

2018-11-01 15:26:01 | バラ

 今朝はまた良い天気!

昨日シャンプーをサボったので、朝風呂に入り
あ~、なんていい日だ!朝風呂は最高だぁ、なんてごきげんで

またデッキに座布団と膝かけを持ち出し
コーヒー飲みながら、まったりといつもの庭の様子を眺めていた。

すると・・・聞きなれた大型車の音がして
「あーーーっ!!プラスチックごみの日だったーー!」と気がつく。
もう遅い。ゴミ収集車がさっさとゴミの袋を積んで行ってしまった。

ががーーーん。。。

プラスチックごみの日は一週間に一回だけなのよね。
大きなゴミ袋いっぱいに溜まっているコレ、来週まで出せない。

主婦は朝風呂だの、まったりコーヒーだのって言ってる場合じゃないんだな

でも、いつまでもそんなことに気を取られてる暇もない。
今日は9時出発で友達数人とIKEAに行く約束!
急いで洗濯物を干して化粧した!

 

この間買った高原パンジー「セーラーハット」
ハンギングにしました。

めっちゃ(ノ´▽`)ノ・゜゜・。カワイィ~♪

 

さて本題の、食用油でカイガラムシ退治の件ね。
カイガラムシ退治用の薬を買わなくても、天ぷらした後の捨てる油でいいと聞いて
それからはずっとその方法でやっている。

その方がなんたって安全だし、安上がりだし、いつでもできるもんね

ずっとカイガラムシに悩まされて
夏の間に増えて真っ白になりそうだったバラの枝に
一ヶ月ほど前、また天ぷら油を塗りました。

気がつくと、カイガラムシは消えてなくなり

ほらっ!ぜんぜんいないでしょう?!

堅い甲羅の親分がいっぱいついてたのよ。

上の方まで付いていたので、そこは息子が来たときに頼んで塗ってもらったの。

春にも塗ったので、これで2回目。
夏はちょっと心配で塗るのをやめ、秋になったのでまた塗ったわけね。

いい感じよ~^^

で、捨てる油はこの後バラの根元に撒いておきます。
それは以前バラ栽培もしている植木屋さんから聞いた裏技。
油かすと同じように肥料になるんですって!

ウチはもう何年もその方法で油を処理してます。
あ、まさかと思うけど・・・熱いのをまいちゃダメよ、いや分かってると思うけどね


カイガラムシで悩まされていたのはメイクイーン。

今年の5月は天候不順で、蕾は沢山あったのに
ほとんどがボウリングしてしまって
美しい姿が見れませんでした。

来春は、美しい姿で咲いてくれたらいいなぁ。

11月。
庭好きさんたちは、もう来年の姿を夢見て作業ですね

がんばろ~!

 

来て下さってありがとう! 
皆さまの応援が毎日の励みです。

ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
 にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ 

今日も良い日を!