「平成のサクラダファミリア」って知ってる?
ほら、あの某社長、月に行くとか言ってるアノカタ。
ずーっと何年もかかって千葉県の某所にご自宅を建設中なんだけどね
彼女が変わるたび、設計やら内装やらを変更するので
いつまでたっても終らないんだって。
で、平成のサクラダファミリア、って呼ばれてるらしい
それ聞いた時は爆笑しちゃった!!
私は「せっかく職人さんが心をこめて作り上げたものを壊してまた作れって失礼よね」
「金払うからいいだろってもんじゃないわ」とムカついたけど
甥いわく「でもさ、サエコ色を残したままじゃアヤメが嫌がるんじゃないの?」
なるほど若い人はそこを考えるか。
Kちゃん(夫)いわく「なにしろ世界に一つしかない、みたいなのにこだわるから大変らしいよ」
へぇ~。
ま、それはともかくとして
変化は庭にも必要だなぁ、と思う近頃。
庭の植木を動かすとかいう大々的なものじゃなくても
ちょっと鉢植えを動かすとか、雑貨小物を動かすとか
そういうので結構雰囲気も変わって楽しいものなのね~
ずっとデッキのテーブルに置いてあった、例のバスケット
お茶するのに邪魔だから、と別の場所に移動してみたら
あぁら!なんだかいいじゃなぁ~い?!
そうだ!なんて
「だいじょうぶだよ」といつも励ましてくれる妖精君も連れて来てみた。
何年か前に作った子、やっぱりかわいい!(自画自賛でスンマソン)
白ぼたん様もちょっと連れてきて
その時怪我させちゃったけど(^^;)ゞ
この子は「スノーフレークの妖精」
もう作ってから15年くらいになる。
この頃の可愛いお顔は、今では作れない。
作品てそんなものなんだね~
やっぱり「今」の私の作品も作りたいなぁ、という気持ちが湧いてくる。
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
今日も良い日を!