* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

思わず買いました!《ジョイホン印西*園芸外売り場》

2020-02-10 06:30:47 | 多年草・宿根草・一年草
昨日の続きです。

外売り場へ出てみると
おっどろきの安さの鉢の山!


一番小さく見える鉢でも
直径30cmはあります。
だから1100円の値札の鉢はバカデカです( ̄▽ ̄;) 
すごい、すごすぎる・・・
これは買わないと勿体無い気がする・・・
って、立ち止まって悩んでいると
やはりこの鉢に吸い寄せられたご夫婦が。
「安いね~」「買っておくか?」
「なに植えるの?」なんて会話をなさっていたら
通りかかりの店員さんが
「それ、そこにあるだけですよ~、お買い得です!」
「とくにその小さな方のは、ほんとうに数個しかありませんからね」

やっぱ買わなきゃ、と私は小さな鉢を一つ。
ご夫婦は一つ選んで、離れてからご主人が引き返してきて
もう一つ持っていきました(^m^)

まんまと店員さんの声に乗せられた私たち(笑)。

クレマチス売り場にもたくさんの鉢が並んでいました。
でも、ほら、私はたくさんいただいちゃったので
クレマチスの苗には興味アリマセン(´∀`*)ウフフ 


「クレマチスは休眠中の今が植え時!」

よっしゃー!
植え替えるべきクレマチスは全部完了してるもんね~^^
よかった、よかった、と進むと


咲き出した翁草がいっぱい!


280円。そんなでいいの?
買うわ~


いろんな子が並んでいて


どの子も素敵で


特に私は翁草のふわふわした産毛につつまれた葉が好き。


迷いに迷って、一つ選んで買って来ました。

翁草は、山野草の先輩方に混じって旅をすると
「あ!翁草が咲いてるよ!」「わぁ~!」
なんて場面に遭遇し
皆さんの歓喜の様子で「すごいんだ?!」って思った
そんな花です^m-

そしてそうやって野原で見てから
私もとっても好きになりました。

でも育て方が難しいんじゃないのかな~
調べると耐暑性も耐寒性も「普通」になっていました。

来年も咲いてくれたりしたら
嬉しいけどなぁ。


アネモネと羽衣ジャスミンの寄せ植えの大きな鉢も
飾ってありました。

私の庭では、昨日も氷が張って
ジョイホンでゲットした花や鉢のために
近くのコメリへ土を買いに行くと
店先では午後なのに、まだ地面が凍ったままでした。

こんな寒さの中、何も文句も言わず咲く花


クリスマスローズはやはり素敵です。


毎年、同じ場所の同じクリローを
きれいだな、がんばってるな、って
同じような写真を撮っています。


こんなクリローさんも咲きました。


シンプルな一重のクリローさんばかりの
我が庭です ( ̄ー ̄; 

買ってきた花は今日植えるつもりです。
明日、見てね^^

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ