* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

オステオスペルマム’アキラ’*来た??

2020-02-23 06:30:44 | 多年草・宿根草・一年草

オステオスペルマムのアキラさんが
咲き出しました!

2年目~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪. 

オステオスペルマムは強いんだから
2年目が迎えられても不思議はないんですが(笑)


昨年、めっちゃ可愛い!めっちゃ可愛い!と育てたので
なんだか可愛さひとしおなんです(^m^)


デッキの花のワゴンが華やかになりました。


クリスマスローズ 原種のフェチダス


あいかわらず素敵です^^

昨日、珍しく息子からLINEが来て
写真とともに添えられた言葉が
「あまりに暖かいのでペットの蟻が冬眠から覚めてしまいました」
だって ( ̄▽ ̄;) 

蟻がペットですってよ・・・
飼ってるのは知ってたけど
ペットとはね~ ( ̄▽ ̄;)  ( ̄▽ ̄;)  ( ̄▽ ̄;) 

なんでも蟻が巣を作るのが
すごく芸術的(?)とかで観察するのが面白いらしいです。


彼が小学生の頃
学校から電話があって「○君、登校しましたか?」
「はい、いつも通りの時間に出ましたけど」
「まだ学校に着かないんですよ」

ええ~っ・・・ってことで
車で通学路を追いかけてみると
途中の道の真ん中でしゃがみこんでいる息子の姿発見。

その時、夢中になって見ていたのが蟻だった(笑)

そんなひとこまを想い出しました^^


バラの芽も品種によっては展開してきていますよね。

息子から「もう春か?」

うん、春が来てるかもね。
花粉も来た。


子育てしていた頃は、夢中で忙しくて
あまりいろいろ考えてる暇もなかったけど
今思うと、子育てしてた頃って
もう子供がいるってだけで幸せだったなぁ、と思います。


来た、といえば
コロナウィルスがとうとう千葉市の中学校まで来たそうです。
先生が罹ってしまったらしい。
中学校まるごと休校にするらしいです。

もうコロナはそこにもここにも
どこにでも来てるのかな。
抵抗力をつけておくしかない感じ。


そうそう、ワタシ、今はこの子を育て中.。゚+. ('ー ' *) フフフ 



それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 花・園芸ブログへ