今日も「忙しい忙しい」で終わりそうです。
なにしろ洗濯機のメンテナンスさんが
まだ来ないので
今朝は大量の洗濯物を車に積んで
コハクも積んで
コインランドリーへ・・・家族で(笑)。
家族と言っても、夫婦二人とワン1匹ですが(*´∀`*)アハ
コインランドリーの機械に洗濯物をお願いして
コハクと私たちは、その近くの公園で散歩しました。
コハクはなぜかルンルンで
良く走りましたよ。
Kちゃん(夫)が「コハク絶好調?!」って
喜んでいました。

庭では、こんな可愛い色の菊が咲きだして
私は内心「これはもっと大事にすれば良かった」って
反省してます。
菊って、咲くまでが長いから・・・
つい邪魔になっちゃって
夏に半分以上抜いちゃったのよね( ̄▽ ̄;)
こんな可愛いんなら残しておくべきだった。
去年より、いい色で咲いた気がします。
地植えしようかな~
さて、タイトルの「出た芽と出なかった芽」

10月の初めの頃に蒔いた種です。
ニゲラは我が家の種。
バーベナハスタータはメルカリで買った種です。
200粒(数えられないと思うけど、そう書いてありました)。
細かいのがいっぱい入っていました。
蒔き時を検索してから蒔いたんですけど
残念ながら一個も発芽せず。
メルカリのこの種は素人さんが採取した種なので
やはりこんなこともありますよね^^;
プロはプロの腕前が、こんなところにも反映されるものなんだな
って、納得しました。
どうしても欲しいなら
ちゃんと取り寄せようかと思いますが
一時の「欲しい欲しい!」の熱は冷めてしまいました(笑)。
さんざん心配して発芽が確認できたラナンキュラスラックスは

順調に葉を育てています。
ティーバが鉢の隅っこからも
発芽していて

なんだか不思議です。
ティーバは植えるとき、掘り上げたりしているので
その時、塊根は一個だったんですよね。
どうなっているのかな?
なんにしても楽しみです。

冬のシェエラザード。
まだまだ咲きます♡

オデュッセイアもこっくりした色です。

コリンクレイヴン、開くのが待ち遠しい♡

まさかの、、、ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールの蕾。
思いっきり切って、つるバラ仕立てをやめましたからね~
あれだけ切ったあとから芽生えた芽から
蕾が出現したのには驚きました。
すごいなぁ!
そして、冬に咲く花が美しいソンブロイユ。

これも、つるバラ仕立てはやめようと
大きく切り戻した太い枝から芽生えた枝先です。
薔薇って、ほんと凄いんだわ♡
すごい、と言えばね
今日、Jinsという眼鏡屋さんに行ったんです。
私、この眼鏡屋さんは初めてです。
新しく店舗が出来たのは知っていて
今回ハズキルーペをコハクに壊されちゃったので
その代わりに、お手軽な老眼鏡を買おうかと行ったのですが
ちゃんと視力を測ってくれて
新しいのを作って、6900円ですって!
安くて驚いちゃった!
しかも30分待ってるだけで出来上がりました。
その30分はマクドナルドで軽くランチしたのですが
マックもすごく久しぶりで
メニューとお値段が色々変わっていて
これも面白かったです。
庭にチビコハクを咥えてきて
暴れているコハク。

思う存分チビコハクを振り回して
その勢いのまま、咥えて部屋にダッシュしていました。
午後はドッグランでいっぱい遊んで

夕ご飯の後は爆睡。

ずっと守ってあげられますように。
いつも来てくださってありがとうございます♡
フォローも本当にありがとうございます♡