* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

地道な作業が始まりました。クレマチス柿生&ピール

2021-12-27 21:30:57 | クレマチス
こんばんは~*
今日はすっごく寒かったです!
良く晴れたのに、気温は上がらなくて
庭の水盤の水も凍ったままで解けきれませんでした。
解けきらないままで、また夜。
明日はあちこちがカッチンコッチンになりそうです。


そんな日でも、スイートアリッサムは強いですね~^^
華奢で弱そうなイメージなのに
頑張りますね♡
冬に咲く花たちの強さには、本当に驚きます。


友だちのお庭で、アリッサムを釣り鉢で育てているのを
拝見して、いいなぁ!と真似しました♡

釣り鉢がね、そこが抜けたジャンクなのしかなかったので
そこに白いプラポット入れて使っちゃってるので


底から白いプラポットが「こんにちは」しちゃってます。
いいの、私の庭はジャンクだから^^;

さて、地道に始めた冬の庭仕事
まずはクレマチスの冬誘引です。

昨日は柿生をやりました。

柿生は私の庭のクレマチスの中では早く咲いてくれる品種です。

(今年の4月12日)

パテンス系・弱剪定・大輪です。
素敵な子ですよ~
来年はどのくらい咲いてくれるでしょうね。
楽しみです。

そして今日冬剪定&誘引をしたのは
ピールです。


ピールもパテンス系・弱剪定・大輪です。

(今年の5月2日です。)

今年は手術などで入院していたので
ピールが咲きだしたばかりの頃の写真は欠落しています。

この5月2日の記事には「まさかの退院~」って
喜んでいる話が載ってました。
はぁ~・・・今年の4月5月は辛かったです。
う~ん、でもそのあとの方がまた大変だったか・・・
あまり思い出したくありません^^;


満開のピールと黄色いグラハムトーマス。
花を見ることが、嬉しくて…私の救いでした。

このピールなのですが
友だちのお庭からいただいて、地植えにしてもう10年(以上かな)。
一番伸び盛りだったころは過ぎて
今年の花付きは少し減っていました。
剪定の時、ちょっと深めにしたので
それもあったかもしれません。

そして今日は、枝を外して確認したのですが
古い枝がたくさん枯れていて、若い枝が少なく
新芽のぷっくりした姿も小さくて頼りなかったです。
クレマチスは肥料食いなので、ちょっと肥料が足りなかったかもしれません。
バラの寒肥を上げるとき、クレマチスにもたっぷり
あげようと思っています。

これから寒い中、毎日一つか二つ、
クレマチスの冬支度を整えようと思っています。
春のことを夢見ながら・・・楽しみましょう^^

さてドール。
ぴっぴはありあわせの服を工夫してお洒落したようですよ^^















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アナザン・スター)
2021-12-27 21:49:46
いっくん、兄貴の貫禄だねぇ。

ぴっぴちゃん、可愛い。
ショパン君も素敵。

でも、アナザンはいっくんです。
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2021-12-28 08:21:55
アナザン・スターさん、おはようございます❣️

いっくん、兄貴になってきましたね~、笑
さて今朝も寒いです。
頑張ろー😃🔆
返信する

コメントを投稿