コメントや応援ポチを本当にありがとうございます。
心の支えになり、励みになっています。
手術は昨日の午後でした。
腹腔鏡手術なので、そんな大したことないだろうと
思っていましたが、、、
やはり術後の夜はなかなか大変でした。
痛み止めと眠れる薬の入っている点滴を
消灯前にしてくれるんですね。
おかげさまで、夜の半分くらいは熟睡出来ました。
看護師さんは夜中何度も何度も回ってきてくれるんですね~
どの看護師さんも明るくて優しくて
スゴいな~って本当に感謝しています。
今朝はキラキラ晴れていますよ。
窓の外で竹の葉が揺れています。
フェレットたち、きっとKちゃん(夫)に抱っこしてもらって
庭を散歩してるんじゃないかな~♡

いつもこんなふうに一匹ずつ交代で庭散歩(抱っこだけど)
しているんですよ。
入院する日の朝は

私の大切にしている黒灰のクリスマスローズが
たくさんの花穂を持ち上げていて

嬉しかったです💕
実生で育ったクリスマスローズたちも

こんなソバカスさんがいたり

ちょっと渋めのこんな子がいたり
小さなささやかな庭でも
見て歩くのが楽しいですよね~♡
早く帰りたいな。
今朝までは右手に心電図の機械やら
点滴の針やら、そこから伸びる管で紐だらけでしたが
朝9時に、歩いてみて
尿道管(?)を抜いてもらって
点滴も外れて、ちょっと自由になりました。
「歩いていいですよ」
「飲み物飲んでいいですよ」
と言っていただいて、早速詰所の前の自販機で
缶コーヒー買って来て飲みました❗
シャバの味~♡
あとはお腹の中にたまる液を出すための管と
その袋が取れれば完全自由!
歩くのが良いそうです。



お食事も楽しみですよ(*^。^*)

それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
このブログも、昨年の11月までは訪問させてもらっていました。
時間の出来た時に、少しづつ閲覧できればと思います。
お身体は、どうぞご無理なさらずに、ゆっくりとしたお気持ちでお過ごしくださいませ。
良かったです。 歩くと良いんですよね。
私も、言われました。😊
本当に、ともかく、良かったです。
なんだか、旧知の仲の様な、喜びです。
お散歩フェレットちゃん、可愛いかったです。
お顔も見たこと無いのに、おねえちゃんみたいに
心配でそわそわしてました
あとはゆっくり過ごして下さいね
くれぐれもお大事にして下さい。
いろいろありがとうございます♡
痛みはほとんど無いですね。
看護師さんが「痛くないですか?痛み止め上げますよ」って
毎回聞いてくれます。
少し痛いような気がする(?)時はすぐもらっちゃうので
快適ですよ(* ´ ▽ ` *)
ありがとうございます♡
昨日は遡って記事を読んでくださったんですね。
イイネをいっぱいありがとうございます。
おかげさまで順調に回復しています。
ご心配ありがとうございました。
歩くのがいいらしいですね!
なるたけ歩いていますよ(*^。^*)
と言っても、トイレは部屋の隣だし
せいぜいナースステーション前の食堂までですが(笑)。
〉なんだか、旧知の仲の様な、喜びです。
わぁ!そんなふうに言っていただいて嬉しいです。
ありがとうございます💕
嬉しいコメントありがとうございます💕
おねえちゃんというより、お母さんかおばあちゃんに近いかもですが( *´艸`)
めっちゃ⤴⤴嬉しいです♡
すみません、ブログ更新しちゃってるんですよ~( *´艸)
ホントにこれが励みになっています。
それと、ベッドにいるだけなのでヒマです( ̄▽ ̄;)
何もせず寝てろ、とか言わないでね(笑)
LINEでは友達から「おとなしく寝てなさい」って言われていますが
指ぐらい動かしたって良いじゃんね?
とかとか~(笑)
この際だから十分な休養を取ってください。
身体は意外と正直だと思いますが・・・(笑)庭は逃げませんよ~
おかげさまでベッドでグダグダしています。
微熱はあるので、ちゃんと大人しくしてますよ~
庭は逃げないけど、どんなかなァって気になります。
お昼寝しようと思ったら看護師さん来るし
入院生活もそれなりに忙しいです(笑)
感謝です。
腹腔鏡だと翌日に尿道バルーンと点滴外れるんですね、早い!
私も同室の人達も開腹手術だったので、管が外れるまでに4-5日かかりました。
お腹の中の液を出すドレーンはもう少しですね。
抜くとお腹の中にリンパが溜まって、しばらくお腹がぷよぷよしますが、
時間の経過とともに普通のお腹に戻ります。
看護師さんって、本当にすごいですよね。
私も何度も何度も助けていただいて、感謝しかありません。
すごいお仕事だなぁと思います。
導尿管(と言うんですってね、教えられた)と点滴はガス開通で外すそうなんです。
私、腸の動きが活発で翌日クリア出来ました。
お隣のベッドの方は開腹手術で、私より1日多くかかったようです。
手術の内容の違いもあるんでしょうね。
ドレーンは明日外せるかも?とのことです。
微熱があるけど、それはドレーンがお腹に入ったままだからだそうで
はずれれば、やっと晴れて独り立ちかな?
ドレーン外した後、そういうことがあるんですね。
教えてくださってありがとうございます。
ぷよぷよお腹は元からだから😅💦
あまり差がないかもです~(;^_^A
やっぱりね、心配でしたー。
(*^_^*) ゆっくり休んでも春らんまんのお庭に間に合いますよ。あわてないでね♡
今の時期でなんとかセーフ!
本当は1月か2月ならベストだったんですけどね(笑)
何をわがまま言ってんだか?でしょ( ´艸`)
順調そうで良かったです(^_^)v
お大事にしてください。
病院食で勉強しています!
腹腔鏡手術でも大変なのですね。
でも順調で本当に良かったです。
看護師さんも大変で、女医さんも夜勤があったりで・・・本当に頭が下がりますよね。
お元気ですから、もう少しで帰れますね!!
皆さん、お待ちかねですね。
おかげさまで一日毎に動きやすくなっています。
庭の花たちの様子が気になります🌱
もう少し辛抱です😄🐞