早咲きの原種チューリップ’ストレッサ’に蕾が現れてました!
びっくり~~゜♪+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
毎日やっと咲き出したヘレボルスや、伸び出した水仙の蕾にばかり
気を取られていて、チューリップは期待すらしてなかったので!
いつも早く咲く原種チューリップで、植えっぱなしで何年か経ちました。
球根博士の小山さんからいただいたもので
「地植えでも毎年咲くよ」って言われた通り!
寒い寒い、今年はいつまでも春にならない、ってガックリしてましたから
この蕾たちには驚かされました^^
葉も綺麗でしょう~?
淡い青みがかった明るい緑に、紫色の筋が入って・・・
蕾ももう色づいてますね~(*´∇`*)
嬉しいなぁ~
調べたら去年は今の時期咲いてました。
そっか、去年は咲いてたんだ、なんて感慨にふけったりして^^;
育って分球した気配もあり、全部が咲くわけじゃありませんが
その何割かでも咲いてくれたら充分です^^
水仙たちも顔を揃えてきました。
去年も咲いて、今年も咲いて、そんな球根たちに会える春は
本当に嬉しい。
今年はヘレボルスも水仙もヒヤシンスも原種チューリップも
一気に咲いて賑やかになるかもしれません。
3月も下旬ですもの、もう少しですね、そんな季節。
ちなみに春の普通の時期に開花するチューリップたちは
まだ芽が出たばかりです。
「えっ、ウチはまだ・・・」と心配なさったあなた、安心してね^^
セミダブルとシングルの中間みたいな「華やかシングルさん」
今年は地植えで開花です^^
なぜかこんなふうに向かい合わせで咲いてます。
どういうわけでその向きで咲いたの?(笑)
クリスマスローズの花の向きって太陽とは関係ないのね~
壁向きで咲いてる子なんかもいるしね。
ま、可愛いお顔を見てください^^
蜜腺の量が多くて少し大きめでしょう?
これが広がればセミダブルなんだけどね^^;
可愛いわ~♪
この子は地植えして場所が気にいったのか去年よりちゃんと育ってます。
東側の小さな庭の、その隅の、一番日当たりが悪いところなのに
なぜかいい調子?!
まだ数年みないと、本当にこの場所が気にいったかどうかわかりませんけどね
でもとりあえず今のところOKみたいです^^
やっと晴れました~♪
昨日は午後から寒い雨でした。
夜には雪まじりでしたよ!
いつまでいるんでしょうね、今年の冬将軍。
それでも陽が射せばホッとする柔らかさ!
お気に入りの黒灰の子と実生さんを門柱の上に置きました^^
今年初開花の実生のヘレボルスさん、可愛くって気に入ってます。
この子はあのヘレボルスの子かもしれないな~、なんて想像を巡らせるのも楽しいですね。
今、実生で咲き出している子は
数年前、切り取ったヘレボルスの花が勿体無くて花束にして逆さに吊るしておいてね
その鞘から次々種がこぼれたのを、箒で掃いて集めて
発芽したら大儲け、みたいなノリで勝手口脇にザラザラっと捨てた・・・いや、蒔いた(笑)
そんな出生の秘密を持ってるんです(^□^;)ゞ
私の場合、交配しようなんて思って採取して蒔いたのはボロ負け。。。
で、こんなアバウトなのが結構イケテマス(笑)
黒灰のリボンの騎士、絶好調~\(^▽^)/
我が家の大きくなってきた株の子は、そろそろ株分けとかしないといけないのかな?
沢山咲いた白いダブルさんは
この数年不調なんです、植え替えたのに、株は大きいのに・・・
それって何?やっぱり「株分けしなさい」のサイン?
アトロルーベンス系のヘレボルスも咲き出しました。
こちらは地植え。
この子は咲いてみれば元気に見えるんですが
毎年花芽が出る頃に葉が黒くなってブラックデスか?!ってドキリとするんです。
お友達に差し上げた種から発芽した芽もそんな気配があるらしい。
これはこの子の持ってる個体差なのか、本当に病気なのか分からず・・・
でもブラックデスなら数年も長生きするわけないですよね?
アトロルーベンスの血を受け継いで、微妙な色合いで咲いてきます。
朝陽に透けて、姿勢良く立ちあがってきています。
もう少し様子を見てみよう、と毎年思ってる子です。
風は冷たいですが、空が明るく晴れていい気持ち!
シャラの新芽も銀色に輝いていますよ。
いい一日をね~♪ (^^)ノ
ミニカトレアとエビデンドラム、かわいいでしょ?
写真に撮りたくてデッキに出してみました。
エビデンドラムは3年目、親の株より子株の方が元気に可愛く咲いてます。
私のパソコンってね、エビデンドラムを変換すると「海老電ドラム」って出るのよ(^、^)
エビデンドラムって噂通り高芽高芽で育っていって
それをひたすら新しい鉢に集めたんですけど
親鉢の方は葉が茂ってるのに花芽が出ないのはどういうわけかな?
温度が足りないのかしら?
エビデンドラムの花、面白い形をしています。
いっぺんにパーっと沢山花穂をあげて咲かせてみたいけど
どうもうまくいかなくて、順番にポコポコ咲き出すのよね。
専門サイトなんかに「花が終わったら花の下で切っておけばまた咲く」って書いてあるんだけど
花の下、ってどのくらい下なのかな~?
今まで切っても同じ枝から咲いたことがないのよ。
エビデンドラムを育てていらっしゃる方、アドバイスをお願いします。
おチビさんの枝から花芽が伸びてきています。
エビデンドラム、枯れはしないんだけど思ったようにいかない謎の海老さんです。
ミニ胡蝶蘭が育ってくれてるのに元気づけられて
今日は安いミニカトレアを買って来ました。
小さな鉢植で花穂が2本もあって、599円ってお買い得でしょ^^
山吹色の元気色!
名前はラブラブリッチ・・・・Love Love 'Rich' 意味は??
意味はともかく、全体の姿に対して大きめのふんわりとした花
肉厚の濃い黄金色がステキです。
だから'Rich'なのかな?
これがそうなのかは知りませんが、新しい品種が交配によってどんどん出来るので
名前を公募してつけたりするみたいですね。
でね、もう一つ買ったミニカトレアが最初の海老電さんと一緒に写っていた子です。
ステキな子でしょう?!
レモンイエローに赤いポイントがあって、売り場で一目惚れしました。
名前は
メモリアルゴールド アストラルゲート
Memorial Gold 'Astral Gate'
売り場の方に「ミニカトレアは温度がかなりいりますか?どうでしょう?」って聞いたら
「ミニ胡蝶蘭が育つならミニカトレアも大丈夫ですよ」って言ってくれました。
来年、花芽を出せたらいいんですけど。
楽しみがまた一つ増えました^^
なんでもな~い鉢、いつの間にか居候した花が咲いて
何気なく自然で、何気なくいい感じ^^
フユシラズが主役かな?
そして赤い葉はフウロソウ。
毀れて芽生えた子ばかり寄せ集まって
なんだか可愛くて抜く気にはなれないでしょう?
かわいいな、って見ていたら
なんだか小さなピンク色が目に入りました。
おやおや?
ほら、なんだか小さな??
そうか、そういえばこの鉢、球根を植えていた鉢でした。
去年ろくにキレイに咲けなくて、そのまんま。
確かシラーの仲間でしたよ。
こんなところにチョコンと一つ^^
か~わいい♪
でも・・・いっぱい植えてあったんだけどな??って探してみたら
他にも芽が出ていました。
今年はちゃんと咲けるかな?
なんでもない鉢、ちょっと嬉しい一鉢です^^
でね、ヒメリュウキンカなんですけど
ここのところ、ヒメリュウキンカのことばっかしでしょ?(^-^;)ゞ
また載せてもいい?(笑)
朝ね、こうやって目覚めてくるの。
いっちょまいに夜は寝てるのよね^^
しばらくすると、ぱぁ~っと開くのね~♪
まんまるい蕾がどんどん出てくる!
いいねぇ~、どこまでも咲き続けそうな勢いでしょう?
ヒメリュウキンカとのお付き合いは去年からだから
今、LOVEの真っ最中♪
ちなみにね、夏は葉が無くなって姿を消して
「ここには何もありませんよ~」って隠れて夏越しするのよ。
夏に元気で、冬はいないふりするような子と組ませれば
二毛作(?)も可能かしらね?
ピンクの馬酔木が咲き出していました。
かわいい^^
まだまだ先だろうと思っていたので
このピンクの一房は嬉しい驚きでした。
なんて可愛い粒の集まりなんでしょうね^^
こんな姿見てたら、誰だってにっこりしちゃうわよね?
小さな蕾たちは、こんなに濃いピンクです。
イチゴ色かな?
我が家には馬酔木が4本もあるんです。
狭い庭に4本の馬酔木、よほど好きなの?って思うでしょ(^-^;)ゞ
でもそういうわけじゃなくて、最初ね、馬酔木を西側にズラッと並べてたの。
生垣がわりみたいな、ね。
でも西側はちょっと苦手みたいよね^^;
それに気付いて3本は東の裏通路に、残りの1本は和庭の日陰に移しました。
いつも真っ先に咲くのは必ずこの裏通路の1本です。
ちょっとした気温の差や光の差で、咲き出しがかなり違うんですね。
それとね、我が家ではピンクが圧倒的に調子が良くて白は衰退気味。
白とピンクは並べてあるのに、そういうわけなの。
不思議ね~
馬酔木からは話がそれますが
この葉、綺麗でしょう~?!
ブッドレアの枝も生き生きしてきました。
紫の花の咲くブッドレアです。
銀色に輝く葉、キレイで嬉しいなぁ~♪
なんだかこの数日で、すっかり地面が生き生きして来て
地面に目をやるのが楽しみです。
最初の写真はデイリリーの芽吹き。
毎年6月から咲きだすキスゲのような花です。
今年も元気に芽吹いてきたなぁ、と嬉しくなります^^
こちらは先日赤い三角の芽を出していたシャクナゲです。
芽がほどけて葉の赤ちゃんになってきました^^
いいね~、こんな姿。
このところクレマチスも芽吹いて来て
ほら、いい感じでしょう~?!
嬉しくってニマニマしちゃう(^m^*)
毎年いっぱい咲いてくれるようになったH.F.ヤングの芽です。
↓は去年の開花の様子
近頃東側に朝陽がピカピカ当たるようになりました。
季節になって来たんですね~^^
写真の右側に勝手口のドアがあります。
キッチンに朝陽が射し出すと「私の季節だぁ~」って思うんです(笑)
これはマクロペタラ。
クレマチスの中でも暑さに弱い種類のようですが
東側が幸いしたようで元気に2年間過ごしました。
展開しようとしている葉、いい感じですよね~(*´∇`*)
マクロペタラは水色のような淡いラベンダー色のステキなクレマチスです。
↓の写真は去年の4月22日のマクロペタラ
ステキでしょう~?
ここにも元気な芽が。
ここのクレマチスは多種が絡み合ってるので、この子は誰なのか
まだわかりません。
元気そうだなぁ~、こんな姿見てると力が湧いてくる感じ^^
こちらは元気者のテッセン。
冬も元気で早々と芽を伸ばしています。
今年は少し下の方から剪定したので地面近くからもいいシュートが伸び出しています。
去年はこのテッセンとツルバラのポールズヒマラヤンムスクが
混ざり合って一緒に 咲いてステキでした。
↓これよ♪
ピンクの小さな花がポールズヒマラヤンムスク
そして真ん中が紫の白い花がテッセンです。
下の方に星(ヒトデ?)みたいな形で咲きだしているのも同じテッセン。
開き出しの姿がこんななんですよ^^
あ~、今年もこんな姿に会えるかなぁ~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
なんだか生命力があがってくるような気がするわ~(笑)
わくわく♪
でね、これはクレマチスじゃないんだけど
鉢の中からすくすくと育ってるこの芽
なんだかわかる?見覚えある??
私、こないだから「これ、なんだったかな~」って思ってるの。
知ってる方いらしたら、教えてね~(^-^;)ゞ
この華やかな大きな傘のクリローさん
大人びた魅力があって、でも若さもあって!
Mrs.Grapeと名前をつけてみました。
佇まいがいいわね~^^
本当にステキだわ!
Grapeさん、これからもよろしくね♪
いつも開花が遅いグリーンアイのこの子
今年は気付かないうちに咲きだしていました。
地植えで、しかも夏の直射日光がガンガン当たる場所で
それでも元気に大株になってる強い子です。
お庭に地植えするのは、こういう強健な明るい色の子が向いてるみたいよね^^
この子は実生で育った初開花の子です。
後ろに写ってるのは親のブラックハンサムさん。
やわらかに開き始めていて
中を覗くと・・・
ブラックハンサムさんより、少しだけ明るめだけど
シベの色もネクタリーもそっくりです^^
親子で並べてみました♪
若い株には、やはり初々しさを感じますね~(*゜v゜*)♪"ルルゥ
やっと花を見る時間が出来て
今朝は「本当に花っていいなぁ~」って心の底から思いました。
こんな姿を見てるだけで、どんなにか心が休まります。
花っていいねぇ~
カメラを構えながら
「小春ちゃん、今年の花は去年より濃い目だね~」なんて話しかけてます。
必死になって花も見てる暇がなかった数日の間に
八重の「ひらひらダブルさん」もふっくらしてきました。
毎日花を見るところから一日を始めている私にとって
花を見れない数日は、結構ストレスがかかるってこと
よ~くわかりました(笑)
おかげさまでチャリティ蚤の市の二日間開催も無事終わり
二日間とも雨に降られっぱなしの寒い日でしたが
傘をさして寒い中お出かけくださった方々に勇気づけられました。
あんな寒い雨の中、開始時間を見計らって来てくださるんですものね。
そして一日中、お客様が途絶えることがなくて
本当に嬉しかったです。
ブラックハンサムさんも、幾つか花を咲かせて
見頃の姿になってきています。
どの花も、もう私の大切なお友達の一部で
姿を見ることは言葉を交わすことと同じくらい嬉しいのよね^^
実生の子も初開花の花を開かせていました。
可愛いそばかすさんですよ^^
傘の裏側が明るくて美しい色。
自然な目線で見ると、こんな感じです。
この子、茎が暗い紫色。
こんなちょっとしたところで全体の雰囲気が変わるものですね。
なかなか素敵に見えて、どの株の種だったのか気になります。
この子も実生で育って初開花。
最初の花は寒さでかなり傷んでしまいました。
次咲く蕾がどんななのか、期待しています。
丸くてコロンとした蕾と花。
こんな姿も好みなんですよね。
これは地植えのプロペラ咲きのお嬢さん。
蚤の市は毎回そうですが、今回も仲間にたくさん助けられました。
こういうことに賛同してくれて呼応してくれる仲間って
本当に素晴らしいし、ありがたいね~
二日間の開催で売上金は9万円を超え
その後、後片付けしている最中に、また追加で売れたり
残った品物をリサイクル店に運んで換金したりして
今は10万円以上になっています。
まだ後片付けが終わらないので、もう少しリサイクル店での換金が増えるかもしれません。
少しでも増やして、その全額を
あしなが育英会の震災・津波遺児基金に寄付したいと思っています。
ネット友からお腰入れして1年、初開花のステキな子。
初開花にしては蕾が多くて喜んでいます。
セミダブルとシングルの掛け合わせだそうです。
波打った大きな傘が特徴的!
シングルですが、大きくて華やかですよ。
これから育てて行くのが楽しみです^^
去年は一番乗りで咲いたバイカラーさんも咲きだしていました。
1か月以上、遅れての開花です。
今年は寒い日が本当に多かったものね。
ご協力をいただいた皆さま、寒い中お買い物に足を運んでくださった皆さま
本当にありがとうございました。
皆の気持ちが少しでも
この震災で突然ママやパパを失ってしまった子供ちの力になりますように
スタッフ一同責任を持って寄付してきます。
さぁ、明日はもう一度皆が集まって最後の片付けをしてくれます。
それが終わったら皆で反省会を兼ねた打ち上げです!
カラオケに行こうって盛り上がってます^^
明後日からはようやく普段の毎日に戻れそうです。
黒灰のクリスマスローズが美しく咲きだしています。
やはりこの子が私の中では一番か、と
いつも咲きだすと思うんです。
淡いピンクもひらひらダブルも、皆美しくて可愛いけれど
なぜかこの子に惹きつけられてしまう。
小さな傘に真っ白な大きなシベの塊
傘の上には帽子の飾りのような黒い葉が展開して
黒灰のリボンの騎士、と名付けています^^
この姿を見た時、あの手塚治虫さんの「リボンの騎士」の姿が浮かんできたんです。
大好きな漫画でした。
のちにアニメ化されましたが、私はもっと前に漫画本に連載されていた
あのリボンの騎士が大好きでした。
漫画にはアニメにない良さがあります。
コマ割りとか、その瞬間を現そうとした絵の美しさや空間、溢れてくる感情・・・。
流れて消えて行く映像やセリフと違って
ずっとそれを気の済むまで見つめていられる自由があります。
さて、私の大切な黒灰のリボンの騎士
今年は大株になってきました^^
ずっと大切に育てて行きたい、そんなクリスマスローズです。
1か月ほど前に購入したオキナグサ
暖房なしの室内ですくすく育っています。
この白いオキナグサは洋種です。
白くて大きめの花。
でも派手じゃないのは花がうつむき加減だからなのかな。
薄くて柔らかそうな花びらが素敵ですよね~
肉眼では気付きませんでしたが
こうやって写真に撮って拡大すると、花びらにも産毛が生えてるんですね。
あの柔らかな雰囲気は、ここから生まれてくるのかな。
蕾も葉もふわふわ・・・
この細かなふわふわの葉、いいなぁ。
もう一つ、日本のオキナグサの方は
一つだけ咲いた紫色の花が終わって姿をこんなふうに変えてきました。
この姿、素敵ね~
友達が「モケモケ」って表現してる姿
初めて実物見て「確かにモケモケだぁ~♪」って嬉しくなりました。
なんだかクレマチスの種の様子にも似てるよね^^
オキナグサって関東の暑い夏は苦手らしいです。
なかなか翌年まで維持できないらしい。
それと株の命も長くないそうで
種で更新していくのが良いそうです。
ステキな黒灰のヘレボルスが咲きだしました。
いつもとっても心待ちにしてる大切な子です。
紫の度合いはかなり抑えられて、黒に銀色が混じったような
微妙な色合いの蕾と花で・・・
真ん中の白いシベがこんもり丸くて大きいのも特徴でしょうか。
花自体が小さめなので、そう見えるのかもしれません。
ステキな葉と蕾でしょう?!
この微妙な色合い、伝わるかな~
ほ~んと、私、この子に見とれるわ~
ブラックハンサムさんといい、この黒灰の子といい
どうも暗い色のヘレボルスがビーンと来ちゃうようで・・・。
このコロンとした小振りの蕾がたまらんわ~
親バカですよね~(^m^)(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
今年は植替えをしたので、かなりいい調子です^^
うまく育って大きくなってきてるのを見ると嬉しいですね~
あちこち移動して、お似合いの居場所を探しました。
とりあえず暫くは門の側に。
出掛ける時、帰った時、必ず目にする場所です^^
2~3日前、やっと香り椿の1輪がほころびました^^
一重の小さめの花で、香りがあるのが特徴です。
鉢植で育てて3年目
少しづつですが育って枝数も増えてきました。
毎年驚くんですが、小さな身体のわりに
どの枝にもたくさんの蕾をつけます。
その鈴なり度がすごくて、毎年同じことを書いちゃってます(^-^;)ゞ
この香り椿も昨年よりちょうど1カ月開花が遅いんですよ。
先日から咲きだしているヒメリュウキンカも見てね^^
ヒメリュウキンカって夜になると花を閉じるんですね。
朝はしっかり閉じて眠ってます。
お日さまが当たり出すと嬉しそうに輝いて
いい植物ですね~^^
下からまた丸い蕾があがってきてます。
他にめぼしい花がない庭で、この一画だけ春の雰囲気を出してます^^
みんなのお庭の福寿草もいいな~、なんて思いながら・・・
我が家ではヒメリュウキンカが活躍中です^^
今日はまた雨ね~
しかも春の雨といえないくらい寒い!
風邪ひかないように今週もがんばろうね♪
今日はちょっと暖かでいい日でしたね~^^
久しぶりにカメラを持って午後の庭を撮ってみました。
ね、この赤いとんがり帽子、なんだと思う?
赤くて綺麗よね~♪
これね、芍薬の芽なの。
まだ咲いたことのない中国の芍薬、もう何年も育ててるんですよ。
そろそろ咲いて欲しいけど、この赤くて綺麗な芽吹きで許せる気がした(^m^)
脇に芽吹いたミントの芽もいいわね~^^
小さな地面に、赤くて小さな芍薬の芽やクリローのこぼれ種の芽
そして明るい黄緑の葉は英国生まれのコンフリーの新芽です。
楽しいね、こういうの見てると。
お花屋さんではとっくに咲いて売りだされているミニ水仙ティタティタ
我が家ではやっと芽が出てこのくらい。
お友達から苗をいただいて初開花のこの子
素敵にふんわり開こうとしています。
濃い赤紫の・・・陽射しによっては暗い紫にも見える素敵な子。
明日は開くかな?楽しみです。
地植えのクリスマスローズも伸びあがってきました。
最初の一輪は凍ったり雪に埋もれたりで傷んで咲きましたが
今育っている蕾は美しい姿です。
いい色でしょう?
なんともいえない不思議な色。
静脈のような模様はベインというそうですが
蕾のうちからそれが見えます。
青みを帯びたピンクや紫が入り混じって
地面で育っている姿がとってもステキ。
何年か育てて初開花を迎える実生の子もいます。
楽しみにしていました。
そばかすさん(ブロッチ)のようですね^^
縁取りもあるのかな?どうでしょう?
なんだか美しい子のような気がします。
ブラックハンサムさんも蕾の大きさが揃って来ました。
最初に開花した1輪は傘が大きく開いてきましたよ^^
そして次に開きだしている花は
暗い紫の中の真っ白なシベ
シベのまわりを取り囲む本来の花びらは緑色。
光の加減で様々に輝きます。
銀色の粉を吹いたような感じなのね
咲きだしの頃が一番ハンサムなブラックハンサムさんです。
これは真っ白なシングルさん。
背筋を伸ばして綺麗に咲くステキな子です。
茎を伸ばしながら蕾を少しづつ持ち上げて
その展開してゆく様子がいいですよね~
これはアルプラントさんから昨年暮れにいただいたダブルさん。
いかにも花びらが沢山詰まっているような丸い蕾
ふきのとうみたいですよね^^
どんな姿の子でしょう?とっても楽しみ。
そして最後に・・・先日から芽吹いて来ている原種チューリップの芽。
縞模様が愛らしい芽です。
地植えして今度が3回目の春。
咲ける子は少ないかもしれませんが、この芽吹きだけでも愉しめます。
やっと少し・・・庭に浅い春が。
クリスマスローズは昨年の記録と比べると、ちょうど一カ月遅れています。
クリスマスローズが遅い分、チューリップたちが追い付いて来て
華やかな春が展開されるのかもしれませんね。
これからは一日一日、色々な芽吹きが見れそうですね^^
そういえば数日前から花粉症の薬も飲み出しました(^-^;)ゞ