とうとう関東も最低気温が一ケタになりました。
今年は寒くなるのが遅いなぁ、と思っていたけど
これからは寒くなりそうですね~
晩秋から冬にかけて、庭仕事は満載!!
一年で一番忙しいのが今よね?!
今から冬にかけての庭仕事さえしっかりやっておけば
あとはゆっくり春を待つだけ
今日はクリスマスローズとクレマチスの鉢植えにマルチングと液肥を
あげました。
マルチングするのに使ったのは牛フン堆肥。
隣の市に牛舎があって、そこで牛フンを無料で分けてもらえるんです。
ただし運ぶのは自力!
Kちゃん(夫)が友達のヨスケさんと一緒に軽トラ(ヨスケさんの)に乗って
牛フンをたっぷり貰いに行って畑に保管。
ウチにあるこれは2年ほど畑で熟成乾燥させた完熟牛フン堆肥です。
牛フン堆肥は、ほら、牛って草だけを食べるでしょう?
だから繊維質が豊富で肥料成分は弱い。
その繊維質が土をふかふかにしてくれるらしいです。
肥料成分が弱くて即効性もないことから肥料あたりして植物が腐る危険もないわけね。
私は使い終わったカサカサの土に牛フン堆肥を混ぜて
土を再利用しています。
これ、カスカスの土に牛フン堆肥を混ぜて復活させてるところ。
両方並べておくと便利よ^^ 濡れないところで管理ね!
それと牛フン堆肥とはいっても、まだねっとりしてるようなのを売ってる場合あるでしょう?
あれはまだ生なので、気をつけて使わないと植物をダメにします。
触った時、サラサラの土みたいになってるのが安心。
(我が家ののように乾いてなくて大丈夫)
で、マルチングしてから液肥をあげます
適量大きなバケツ(?)に入れて
適当に薄めて(^^ゞ せっせとあげました。
昨日あげた鶏糞肥料は緩効性。
液肥は即効性。
ま、栄養ドリンクみたいなもんです。
とりあえず鉢植えのクリスマスローズのお手入れは完了~!
今年は植え替えパス!(このところずっとパスしてるけど)
今朝もソンブロイユの新しい花がほころんで
あっちにもこっちにもポツポツ咲いて
庭のクリローのマルチングなどは、バラの寒肥をあげる関係から
まだ先になります。
12月はバラのお世話が大変だから、今のうちに蘭や多肉の冬支度も済ませなきゃ!
さあ、今日もお天気!がんばろー♪
来て下さってありがとう!
皆さまの応援が毎日の励みです。
ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*
(ctrlキーを押しながらポチすると画面が飛びません。)
今日も良い日を!