* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ビオラ《ファーマーズクラフト》&我が家の冬の定番草花

2023-11-15 05:31:01 | 多年草・宿根草・一年草
ビオラ、冬の定番ですね~♡
今年はまだ、そんなに買ってないんですけど
先日買ったファーマーズクラフトのビオラさんが


すっごくハンサム色で咲いています。

一株に赤っぽい色とすみれ色が混ざっていて


日によって違う色の花が主役だったりして


とっても楽しい品種です♡


今日もなんだかやたら忙しい一日でした。
朝いちで大学病院、これは血液検査だけ。
最近は血液検査の日と、その結果を聞くための受診の日に
先生が分けてくれています。
そのおかげで、受診を待つ日が一日だけになって
時間を有効に使えます^^

前は、血液検査と受診が一日(待合室で待つ時間が長い)
そして別の日に血液検査の結果を聞きに行かねばならず
また待合室で順番待ちだったんです。

今日は血液検査だけだったので
サッサと終わって、そこから会社に向かいました。

会社では、先日の続きで
オリジナルカレンダーの素材割り付けなど
してきました。
無料ダウンロードできるサイトの規約を読んだりして
これは利用可能、というのに絞り込んで来ましたよ^^

今はそういうサイトがたくさんあって助かります。
もちろん気に入って素材を購入することもあります。
今日は「乗っ取り」のけたたましい警報に合わずに
安心して仕事をしてきました^^

庭では、こぼれ種で育ったノースポールに


蕾が現れました^^

こぼれ種からのスイートアリッサムが


めっちゃくちゃ可愛くなって
これが可愛いから、、、新しく苗を買うのが
なんだか後ろ向きになります(笑)。


でも寄せ植えとか作るとしたら
やっぱり買いますよね(ノ´∀`*) アハ

真っ黒なアジュガが


ずっと黒光りしていて
これには見とれます。
春になっても、この黒さは変わらないのかしら?
それに興味津々です。


クレマチスのシルホサは


もうこんなに咲いちゃって、、、いいのかな?


毎年、2月や3月いっぱいは満開状態が続くのですが
今年は今から満開( ̄▽ ̄;)
ダイジョブカイナ?

毎日の日課になってしまったドッグランでは
仲良しのママさんが増えて
今日は「結婚3回目なの」という身の上話を聞いちゃったりして
ほんとドッグランって
子育て時代の「公園デビュー」に似てるなぁ、なんて
思いました。

そのママさん、「シングルで子供3人育ててる時が大変だったぁ」って。
よく頑張ったよね、えらいわぁ!
昼間パートで、夜はスナックで
3つ位仕事を掛け持ちしてたんですって。
女性度高めのチャーミングな方です。
アンディパパも一緒になって聞いていました。
アンディパパは女性同士の会話に違和感なく入れます(笑)。
あれは特技かもね?


今日も仲良しのコハクとアンディ。


そして1年前のコハク。

かわいい♡ 素直そうです。

今のコハク

「なんだよ」って感じ?(笑)
明らかに「男度」上がってます( ̄∇ ̄)ははは♡


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


出た芽と出なかった芽☆冬の薔薇

2023-11-14 05:26:47 | 
今日も「忙しい忙しい」で終わりそうです。
なにしろ洗濯機のメンテナンスさんが
まだ来ないので
今朝は大量の洗濯物を車に積んで
コハクも積んで
コインランドリーへ・・・家族で(笑)。
家族と言っても、夫婦二人とワン1匹ですが(*´∀`*)アハ

コインランドリーの機械に洗濯物をお願いして
コハクと私たちは、その近くの公園で散歩しました。
コハクはなぜかルンルンで
良く走りましたよ。
Kちゃん(夫)が「コハク絶好調?!」って
喜んでいました。


庭では、こんな可愛い色の菊が咲きだして
私は内心「これはもっと大事にすれば良かった」って
反省してます。

菊って、咲くまでが長いから・・・
つい邪魔になっちゃって
夏に半分以上抜いちゃったのよね( ̄▽ ̄;)
こんな可愛いんなら残しておくべきだった。
去年より、いい色で咲いた気がします。
地植えしようかな~

さて、タイトルの「出た芽と出なかった芽」


10月の初めの頃に蒔いた種です。
ニゲラは我が家の種。
バーベナハスタータはメルカリで買った種です。
200粒(数えられないと思うけど、そう書いてありました)。
細かいのがいっぱい入っていました。
蒔き時を検索してから蒔いたんですけど
残念ながら一個も発芽せず。
メルカリのこの種は素人さんが採取した種なので
やはりこんなこともありますよね^^;
プロはプロの腕前が、こんなところにも反映されるものなんだな
って、納得しました。

どうしても欲しいなら
ちゃんと取り寄せようかと思いますが
一時の「欲しい欲しい!」の熱は冷めてしまいました(笑)。

さんざん心配して発芽が確認できたラナンキュラスラックスは


順調に葉を育てています。

ティーバが鉢の隅っこからも
発芽していて


なんだか不思議です。
ティーバは植えるとき、掘り上げたりしているので
その時、塊根は一個だったんですよね。
どうなっているのかな?
なんにしても楽しみです。


冬のシェエラザード。
まだまだ咲きます♡



オデュッセイアもこっくりした色です。



コリンクレイヴン、開くのが待ち遠しい♡


まさかの、、、ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールの蕾。
思いっきり切って、つるバラ仕立てをやめましたからね~
あれだけ切ったあとから芽生えた芽から
蕾が出現したのには驚きました。
すごいなぁ!

そして、冬に咲く花が美しいソンブロイユ。


これも、つるバラ仕立てはやめようと
大きく切り戻した太い枝から芽生えた枝先です。
薔薇って、ほんと凄いんだわ♡

すごい、と言えばね
今日、Jinsという眼鏡屋さんに行ったんです。
私、この眼鏡屋さんは初めてです。
新しく店舗が出来たのは知っていて
今回ハズキルーペをコハクに壊されちゃったので
その代わりに、お手軽な老眼鏡を買おうかと行ったのですが
ちゃんと視力を測ってくれて
新しいのを作って、6900円ですって!
安くて驚いちゃった!
しかも30分待ってるだけで出来上がりました。

その30分はマクドナルドで軽くランチしたのですが
マックもすごく久しぶりで
メニューとお値段が色々変わっていて
これも面白かったです。

庭にチビコハクを咥えてきて
暴れているコハク。


思う存分チビコハクを振り回して
その勢いのまま、咥えて部屋にダッシュしていました。

午後はドッグランでいっぱい遊んで


夕ご飯の後は爆睡。


ずっと守ってあげられますように。


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


12月並み☆冬咲きクレマチスと薔薇そしてどうする?

2023-11-13 05:30:56 | 
雨も降って、すっごく寒い!
と思ったら、12月の気温ですってΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ほんの数日で、いきなり2か月進んだ??


冬咲きクレマチスのシルホサが
とっても綺麗です。


ブログを見てくださってる方と
インスタでも繋がって
そこでドールのカスタムを依頼していただいて
とっても嬉しくて♡


今日は久しぶりにドールのカスタムに手を付け
とても充実した時間を過ごしました。

やっぱりカスタムは楽しいです^^

もともと我が家の男の子を
もう一人増やしてもいいな、って思っていたので
「こんな子を」という構想は出来ていました。
ただコハクに手がかかり過ぎて(笑)
そこまで手が回らなかったのね(´∀`*)ウフフ

バラ達を見ながら
来年は、こうしよう、ああしよう、の時期にもなりました。


良い色ですね~、オデュッセイア。

一株だけ残して
背丈を思いっきり切り戻したオールドブラッシュ。


夏に、げんこつ剪定くらいに切ったのに
もう伸びて、もう咲いてます。
さすがの薔薇ですね。
この子は、もう背丈は伸ばさずに維持していくつもりです。

来年の目標は「目線で咲かせる」
「無理な誘引は諦める」です。
もう脚立を使って高い場所に誘引するのは卒業!
我が家のような狭い庭で
そんな高く誘引しても、ぜんぜん花が見えませんもの。

そもそも品種選びが間違っていて
下を向いて咲く花を誘引してないのが
全ての間違いの根源ですわ( ̄▽ ̄;)
薔薇に夢中で、買いあさっていた頃は
そんな知識が全然なくて
出会い頭の一目惚れ、なんていう勢いで
買ってましたっけ。


フランシスブレイズも、なるたけ下で咲かせたい。
しか~し、この子は伸びが早くて
上へ上へと高く育ちがちなんですよね^^;

この子の陽当たり確保のため
陽射しの妨げになっているトキワマンサクを
もっと低く剪定する予定です。

道路側のサハラは、引き続き誘引予定。


新しいシュートが伸びたので
古いのは切って、新しい枝だけにしたいです。

やることイッパイあるわね~(ノ´∀`*) アハ


この子は。。。どうしよう。



このお方も。。。どうする?
皆さんはカリブラコアとかペチュニア、どうしますか?

あまりに寒くてファンヒーターを点けたら
コハクがソファから飛び降りて


真ん前に陣取りました(笑)。

甘いオカーサンは、ついベッドまで持ってきてあげて


至れり尽くせり( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

これだから「年寄りっ子」はダメなのよね~
わかってます、はい。


みみぃちゃんとベティちゃんは
ハロウィンの夜、大人しく家にいました。




















いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


急に寒くなった11月の庭の薔薇と花

2023-11-12 05:30:01 | 
急に寒くなりました!
びっくり(◎_◎;)
駅に向かう若い女性が冬のコート着てました。
今季初のコート姿です。
だって数日前は暑くて半袖の人もいたんですものね~


まぁ、これでやっと11月らしくなったのかな?
ノヴァーリスもちょっと寒そうな顔で咲いています。

いつも寒くなっても咲き続けるフランシスブレイズ。


ふんわり秋の顔で咲きだしています。

今日は私もセーターを取り出しました。
なんか目新しいの、ないかなぁ、って思ったけど
気慣れたセーターしかなくて
ときめきが無かった(笑)。
新しいの欲しいな、って久しぶりに思いましたよ。


この子も、さすがにもう室内に入れた方が良さそうです。

今日、ドッグランに行ったら
チャッピーママさんはコート着てるし
チャッピーパパさんはトイプーみたいなフリース着てるし
そっか、新しいフリースでも買おうか、って
思っちゃいました(*´艸`*)
ユニクロか??
いや、あのクリクリのトイプーみたいなフリースは
ユニクロとは違いそう。

じゃ、アウトレットパークにでも行こうかな?


ジニアは、種まきから育てたコは終わりですが
後から買った子が、まだこんなに可愛いです。

こないだ、ルルちゃん(ビション・フリーゼ)のママさんが
「これを型紙代わりにして服作って」って
持ってきた犬服が新しくて


ちょっとハサミ入れるのが憚れるわ~、と言うと
「あれ、バーゲンで200円だったの、笑」
「黄色の無地で、やっぱりつまらなくて着せないから
切っていいのよ」と言うので
何かくっつけてあげようか?と聞いたら
「えっ!いいの!」と喜んでくれるので

まずは部材探しにセリアに。
アプリケでもあるかな?って思ったのですが
ソックス売り場がやたら可愛くて


あらぁ!これはいいわ!

というわけで、このソックスを購入。
もちろん100円。


使いたい模様の部分を切り抜いて
服の背中側にアプリケしました。


渡したら、とっても喜んでくれました♡
「ディズニーストアで買ったみたい!」などと
褒めてくれて、さっそく着せてお散歩してくれてましたよ^^
嬉しかったです。

で、型紙用には、もっと着古した服を預かりました。

コハクは


チビの頃、買った歯固めを
今でも愛用しています^^


犬って、いろんなもので遊ぶから可愛いです♡


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡



葉ボタンとストックの寄せ植えを作りました💛

2023-11-11 05:30:10 | 寄せ植え&アレンジメント
今日もやたらと忙しい一日でした。
そう書きながら、それって有難いことだよね、って
思っています。

動けるから忙しいんだし
やらなきゃいけないことがあるのは
有難いことですものね^^

昨日は、葉ボタンの寄せ植えもちょっと作りました。


せっかく買って来た可愛い葉ボタンですから(´∀`*)ウフフ

踊り咲きの白い葉ボタンも探し出して買ったので


まとめて植えました♡

可愛い大きなストックも一緒!


とってもいい香りです。

お店で会計の時
スタッフさんが「踊り咲きの、良く見つけましたね!」
「さすがです!」
なんて褒めてくれました(*´艸`*)♡
そんなちょっとした会話も、嬉しいものです。

葉ボタンの鉢を飾っただけで
もうそこは「冬の庭」になりました^^


この辺りを配置換えしていて
せっかく出ていたクリスマスローズの蕾を折っちゃった(-_-;)
それが残念。。。

今日は会社で
50歳になったばかりのYさんが
コンビニへお使いに行ったついでに
私の分までチョコのおやつを買ってきてくれて
「新発売なの、どっちがいい?」なんて
奢ってくれました♡

Yさん、歳の違う私にも友達言葉で接してくれて
明るくて優しくて仕事が出来て
すっごく頼もしい仲間です。

今年は会社のオリジナルカレンダーを作ることに
急遽なったので
せっせとフリーダウンロード出来る素敵な素材を探して
カレンダーのテンプレートに組み込む作業を
してきました。
あらかた案は出来上がりましたが
ネットの画像をクリックしたりしているうちに
警報が鳴って「ウィルスに感染しました!」
「ここに電話を、今すぐ!」
「シャットダウンしてはいけません!」
などと音声がわめきたて・・・
もうなんなの?!と焦りました。

電話しなさい、なんてのは無視。
シャットダウンするな、だと?
するわ!、、、とシャットダウン。
再度立ち上げてみたら、普通に使えたので
う~ん、たぶん、大丈夫。


ビオラに場所を明け渡したベゴニアは
デッキのミシン台の上に飾りました。


最近はハトさんが餌を食べたあと
スズメさんが何羽か来て食べています。
冬の毎日に近づいてきました。

コハクは道路を通る人に吠えて
私に叱られて


さも分かったような顔をしていますが
そんな顔を見せているだけです(笑)。
いかにも反省してるかのような素振りなので
ドッグランでも「コハクちゃんは良く分かるのね~」って
言われますが、安心してください、分かっていません( ̄▽ ̄;)


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


シエルブリエとアンティーク雑貨♡

2023-11-10 05:30:21 | 多年草・宿根草・一年草
洗濯機が壊れたせいで(おかげで?)
朝の仕事が一つ減って
なんか楽ちん(*´∀`*)アハハ

なんだそうか、洗濯物を朝やって
直ぐに干して、ってことに
長い人生縛られてたのね~、って
気付きました。
洗濯物なんか、毎朝やらなくても良かったんだわね^^;

掃除機だけサッと丸く済ませて
さっそく庭仕事へGO!

昨日買って来たシエルブリエを
古い鉢(お気に入り)に植え替えました♡


黄色いシエルブリエウフン♪"<(○´U`○)ゝウフン♪

微妙な色の変化もそうですけど
シエルブリエって画力ありますね~
他のパンジーやビオラにもありそうなのに
どっかちょっと美しさが強いのね^^


品種をいろいろ生み出す方は
きっと色彩感覚やアート感覚が優れているんだろうなぁ。
そんなことを感じました。

もう一つ、シエルブリエを買って来たの。
それもお揃いの古い鉢に植えました。


うっすらブルー。
うっすらグレー。
不思議色のシエルブリエです。


我が家のKちゃん(夫)は原色が好きらしくて
赤とか黄色とか、はっきりした色が好きで
このシエルブリエみたいに色彩を抑えた花のことを
昔は「死んだような色の花」ってけなしてました(笑)。
私が紫系のバラが好きで育てるのも
最近やっと諦めたみたいです。
男性と女性の好きな色って違うのかもしれませんね。
女の人は、微妙な色の薔薇とか大好きですもんね。


このアンティークな雑貨、頂き物なんですけど
とっても気に入って大切に思っています^^

そこにぶら下がってるだけで可愛い♡


中には小さなハオルチアを置いてあります。

話がまた洗濯物に戻るのですが
今日は別の場所のコインランドリーへ行ってみました。
新しい街の、新しいコインランドリーで
そこの方が安かったです^^
コインランドリーの使い方も、数年前と変わっていて
その使い方も覚えました。
終わるとスマホに電話が来るように設定したので
それも便利☆
世の中、どんどん、少しずつ変わっていますよね~


昔、作った「スノードロップの妖精」。
今作ろうと思っても、たぶんこんなテイストに
ならないだろうなぁ。

陶芸を再開したので
昔作った自分の作品を見つめ直しています。
と、いうのも・・・
長く休んでいたので、やり方とか
かなり忘れちゃってます( ̄▽ ̄;)
作りたいものを作れないΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

がんばります。



今日も朝は散歩、午後はドッグランのコハク。


サロペットの着方も、ちゃんと理解したコハクです。
アンヨをズボンの足に通すのが協力的です。
犬ってほんとお利口ですね~


そして甘えん坊です^^


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


冬の花苗買ってきました*素敵な葉牡丹

2023-11-09 05:25:09 | 多年草・宿根草・一年草
暑いですよね~
11月だってのに、まだ半袖で寝ています^^;
でも、さすがに11月半ばになりますからね。

ホームセンターの花売り場には
ブランドビオラや葉牡丹が並びだして
私もチョット焦り出しました( ̄▽ ̄;)

やっぱりそれなら!
いつもの森谷園芸さんへ、まず行ってみます!
そう思って、今朝はカーブスへ行って
そこから千葉市の森谷園芸さんに向かい
花苗を買って、会社に向かいました!

森谷園芸さんの店頭にも
こないだなんかとは比べ物にならないくらい
冬の花苗が並んでいて


葉牡丹は2個で300円!

凄い数の、いろんな色の葉牡丹!


でも葉牡丹の普通のは
さらに安い苗屋さんが家から割と近い場所にあるので
特別可愛いのだけ選んで買いました♡


この葉牡丹、数年前には1株400円以上してましたよ。
今や、他の葉ボタンと同列の扱いです。
買いましたよ~、これ好きですもん(*´艸`*)♡

ストックもいろいろ並んでいました。


この周りは、すでに春の香り!

そしてビオラやパンジーもいろいろ並んでいましたが
まずはチョット高価なのがある店内から見てみました。


近所のホームセンターより色数も多くて
お安いです。

これも選んで2ポットだけ買いました。
だって・・・まだ行きたいお店があるので
そこでもきっと素敵なのを買っちゃうと思うから(^m^)
少しづつ買っていくつもりなんです。

Kちゃん(夫)が食用菊を欲しがってたので
その苗も買ってきました^^

会社の仕事からスーパーに寄って帰宅したら
もう薄暗くなっていて
Kちゃんが「お昼食べてない」って言うから
急いで夕ご飯作って
ゆっくりご飯を頂いて・・・
あっという間に一日が終わり。

こんな毎日にも感謝です♡


いっくんに、また変なのを作りました(∀`*ゞ)エヘヘ















朝ドラに草彅くんが登場して
面白くて見逃せません♡
Kちゃんも「草彅くんのセリフのいい方が面白いね~」
「さすがだね」なんて嬉しそう♡

明日も楽しみですね(´∀`*)ウフフ


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


菊とオデュッセイアとスワンレイク*へとへとの一日

2023-11-08 05:30:38 | ・オデュッセイア
今日は朝から波乱づくめでした( ̄▽ ̄;)

洗濯機が動かない・・・
エラーが出て何度やり直しても
「ピーピーピー」


菊が咲きました。
咲けば可愛い♡

洗濯機は2~3日前から微妙に調子悪くて
でも大丈夫って思ってたのですが


エラー番号の表示が
「これが出たらメンテナンス呼んでください」
だったんですって。

でも今日は
初めて近くの南部保健センターの陶芸の日だったので
それは夫に任せて
とりあえず陶芸に向かいました。


オデュッセイアの秋の花が始まりました。


陶芸教室(趣味のグループ)は
女性3人が来ていました。
みんな人柄の良い方ばかり。

でも・・・初めての私はそれなりに緊張~
しかも皆さん、同じ地域の方ばかりなので
ますます緊張~

でもって、皆さん、年上の方ばかりで
(よけいなことは言わないようにしよう~・・・)って
またさらに緊張~( ̄▽ ̄;)


普段はあまり緊張しない性格なんですけど
やっぱり同じ町内の知らない方(けっこう年上)となると
緊張しますよね~

それでも人柄の良い方ばかりで
安心しました。


オデュッセイアの鉢に居候の
シレネ・スワンレイクがワッサワサ。

今日の陶芸教室の皆さんの話題は
温泉でした。
あそこの温泉が足の痛みに効いたわよ、から始まって
県内なら、あそこの温泉が楽しいらしいわよ
あそこって、一階がパチンコ屋さんなのよ
とかとか。

私はテラコッタの鉢を作ろうと手を動かしながら
聞いていましたが・・・
温泉施設の1階がパチンコ屋さん??とか思いましたww

話好きの一人の方が、良く話すんだけど
道筋が長すぎて着地地点まで到達できない(^_^;)
着地する前に他の方が他の話題を振るので
絶対着地できない( ̄▽ ̄;)

ま、いいのかな?
こんなもんかな??
とりあえず私は一つ、鉢の成形を終わりましたが
「窯が壊れちゃってるのよ~」と衝撃の事実が!(笑)
いつ素焼きできるかわからないんですって。

でも県だか市だかの施設なので
きっとそのうち直してもらえるそうです。
なにしろ焼成費も無料なのだそうで
ありがたいので、文句は言えません。

とにかく良い人たちだったので安心しました。
でも久しぶりの、こんな経験だったので
なんかすっかり疲れちゃって(笑)

帰宅してから、簡単にお昼を食べて
一休みしてコインランドリーとドッグランに向かいました。

コインランドリーがむっちゃ値段上がっていて
「どひゃー」って驚きました。
洗濯機のメーカーメンテは一週間後なので
それまではコインランドリー。

Kちゃん(夫)いわく「3日に一回でいいよ」だって(ノ´∀`*) アハ
ま、たしかにそれでいいかもね。

ドッグランから帰って
「あー、もう今日は日本酒飲むぞー」って決心して
とりあえず冷酒をワイングラスで2杯飲みました!
はぁ~・・・生き返る~( ´艸`)♡


コハクのサロペットは、とりあえず完成になりました。










次回に向けての反省点は多々ありますが
これはこれとして
とりあえず完成!

ドッグランで仲良しさんに今日の出来事を聞いてもらって
気持がやっと落ち着きました(´∀`*)ウフフ
あぁ、友達ってありがたい!!



いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡

梅一輪、だいすき♡ 銚子電鉄のぬれせんも応援して♡

藤色の薔薇と春の球根

2023-11-07 05:30:26 | ・イエライシャン
今日もとりたてて大した話題もないのですが
庭の薔薇は、やっと
秋らしい顔になって咲いてきました。


久しぶりの夜来香(イエライシャン)
ふんわり咲いてくれて嬉しいです^^

なんといっても香りがね~♡
癒されます。


蕾も幾つか出ています。

でも夜来香は、買った年ほどたくさん咲かせられなくて
それが残念^^;
育てるの、ちょっと難しいです。
来年こそは!って毎年思ってる(ノ´∀`*) テヘ


こちらはノヴァーリス


蕾の花びらの外側が濃い色です。


色はほとんど夜来香みたいな。
良く咲くらしいですよ、期待しています。

最近ね、お昼ご飯の時
「パパと呼ばないで」っていう昔のテレビドラマを
アマゾンプライムで観てるんですけど
それね、数えたら50年前のドラマなのね!?
びっくりしちゃった( ̄▽ ̄;)
懐かしいなぁ、って思って見てたけど
50年か・・・あの頃は私、幸せだったなぁ~♡
高校生だったものね(*´艸`*)

で、昔と今と、こんなに時世が違うんだなぁって思うのは
まずタバコを皆が吸ってるのとか
当たり前のように立ちションの場面が出てくるとか
子供のお尻をペンペンするとか
いまや禁止事項ばっかりね(笑)。

でもドラマの内容は、ぜんぜん古く感じなくて
毎回、感動して泣いてるの(ノ´∀`*) アハ
私って、やっぱり昭和の女なんだわ~

平成に生まれて育った若い人なんかが
あのドラマ見たら、どう思うのかしら?
やっぱり「古臭いなぁ」って思うのかな?


こないだ植えたムスカリが目覚めました。


庭に植えっぱなしのムスカリの葉っぱは
細くてヘナヘナ長く伸びていますけど


掘って保管したムスカリさんは
葉がしっかりしてますね~

今日はKちゃん(夫)がチューリップの球根を
2袋買ってきてくれました。
しかも、なぜか私好みの(オッドロキ!)。
カレンダーも2つ買ってきてくれたの。
しかもそれも私好みの!
今日のKちゃんは100点です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°


私は今日も
コハクのサロペット作りに取り掛かっていました。
試着に試着を重ね
あちこち直しながら、やっと最終段階になって
また試着してもらいました。


ズボンの丈の長さをコハクに合わせたり
吊り紐の長さを決めたり
他にもいろいろチェック項目があって




お腹の開き具合とか(チッチの都合上ね)
座った時、膝が出ないか、とか
あちこち何度も見直してたら



コハクに怒られました(*ノω<*) アチャ


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


冬と春に楽しむ*素敵な多年草3種

2023-11-06 05:30:55 | 多年草・宿根草・一年草
先日とっても素敵なコに巡り合ったんですよ^^
一目見て吸い寄せられました(*´艸`*)


これ!
なんだかわかりますか?
私はわかりませんでした。
名前の札を読んだら
「フクリンワスレナグサ」

つまり・・・覆輪の忘れな草なんですね!


たくさんの苗が並んでいて
その中の数個が、狂い咲きで花をチラッと咲かせていました。
水色の花でしたよ^^

しかもすごく増えるらしくて
ランナーを伸ばして他のポットにまで侵入して
根を下ろしていました。

頼もしいですね~(´∀`*)♪


いきなり地植えで、陽当たりが悪いと心配なので
鉢に植えてみました。
(これ全部で1ポットです)
これでわんさか増えて、春に水色の花が
沢山咲いたらいいなぁ♡
冬は陽当たり、夏は半日陰。
寒さには強いようです。

こぼれ種で増えたスイートアリッサムが
日に日に可愛らしさを増しています。


こぼれ種で生まれると
いろんな色が混在して可愛いですね~


今年は夏を越したスイートアリッサムも残っていて
今、体力を戻しているところです。
それは今度、見てね^^

毎年、楽しみにしている
シレネ・ユニフローラ。


今年は夏を越せなかったので
これは1~2ヵ月前に苗を買ってきました。
寒さに強くて、冬のヘッチャラですよね^^
春から咲く花がとっても可愛くて大好きです。

頼まれていた一茶君の服は今日お渡しして
肩の荷が下りたので
いよいよコハクの新作に取り掛かっています。

ずっとサロペットを作りたくて
型紙を探していたのですが
「つなぎ」はあっても、サロペットの型紙は
どうしても見つからなくて
ええい!自分で工夫するわ!
などと、ふとどきなことを考えまして
毎日、あそこをこうするのか?いや、ここはどうなるの?
なんて暇さえあれば考えてたんです。

ズボンの部分だけ、図書館で型紙をコピーして
それをアレンジして考えています。


型紙通りだと、半ズボンみたいな丈なので
長くして・・・
お尻が丸出しなのは嫌いなので
少し外ラインで裁断して

ポケットは


下に紙を敷かないで縫ったらボロボロの状態になったので
( ̄▽ ̄;)
ちゃんと紙を全体に敷いて縫い直しました。

へそ天でおくつろぎのコハクに
何度も試着させながら
あーでもないこーでもないと戦っております(;^_^A


庭を散歩中のコハク。


「あっ!おこわちゃんが通りました!」


「行っちゃいましたぁ」

おこわちゃんて、グレーと白の毛並みの可愛いトイプーちゃんです。
おこわちゃんと同じ時に生まれた子が
おこわちゃんパパの親戚にいるそうで
その子の名前は「おこげちゃん」なんですって(*´艸`*)♡

みなさん、ユニークな名前を考えてつけてらっしゃいます^^
ちなみにね、「一茶くん」
「イッサ」って読んだでしょう?
それがね、一茶と書いて「いっちゃ」なんですって( ̄∇ ̄;)
まったく、ね… ( ´ㅁ` ; )アレマ


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


冬に向けてボッチボチ*ゴールデンピラミッド刈り取り

2023-11-05 05:30:15 | 多年草・宿根草・一年草
寒くなるはず、と思ったのに
この数日の暑いこと!
まったくもう~、冬は来るんでしょうね?!

なんてブツクサ思いながら


ゴールデンピラミッドを刈り取ったら
気分が上がりました(*´∀`*)ハハ♪

花を摘み取ったら、迷っていた気持ちも吹っ切れて


この後、株元まで刈り取りました。
株元には来春に向けての芽が育っていましたよ^^

この裏側にシルホサが花を咲かせ始めていて
陽射しがいるよね~、って
気になってたんです。


とうとう、この辺りはシルホサが主役の
冬の庭になってきました。

コリウスは


まだ綺麗なので、もうちょっと楽しみます。


花も、もう最後だから咲かせます^^

すごいな、って思っているのは
アルテルナンテラ。


いやいや、秋冬の色ってすごいですよね♡
冬、枝を水栽培して春に繋ぐってことも出来るそうですが
私が一度試したら
我が家の夜の室温では枯れちゃうんですよね~
どうしようかな、もう一度試してみる??

コハクはトリミングが終わって


お目目がくるりんと見えるようになりました♡

で、いつものように、お寛ぎです。。。



ドッグランで、最近コハクがよく遊ぶようになった
一茶くんのママが
「お願いしたら、いくらでお洋服作ってもらえる?」
って聞くので
「いや、お金はいらないけど」
「型紙がコハクので合うコのしか作って無いの」
と、やんわり断ったつもりでしたが
(今現在、コハクを入れて5匹分作ったりしてイッパイイッパイです)
よ~く見ると、大きく見えるのは毛が長いだけで
コハクの服を脱がせて一茶くんに着せてみたら
着れちゃいました(ノ´∀`*) アハ

作るっきゃないね(*´艸`*)

一茶くんは、腰から下の毛を伸ばして
ハート形にデザインカットしてあるので
丈の短いベストみたいな服が欲しいんですって。


コンバーズのロゴ入り子供服を
リサイクル店で探して来てくれたので
それを利用して裁断しました。


こんなふうに組み立てて
タグも切り取って利用しました。

出来上がり!


可愛いんじゃない?!(*´∀`*)♡

コハクに試着させました。


いつもはポーズ取ってくれるのに
非協力的~( ̄▽ ̄;)


「ボクのじゃないのはわかってるモン」

よくわかるじゃん?


いつも来てくださってありがとうございます♡

皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


良い一日でした*庭のバラ達

2023-11-04 05:30:55 | バラ
良い一日でした。
文化の日で、ドッグランには休日しか来れない方々も
参加していて
賑やかで楽しい時間でした。


ヨハンシュトラウスが1輪だけ
綺麗に咲いてくれました。

ドッグランでは、生後4カ月と言う柴犬ちゃんがデビューで
みんな(ワンコも人間も)に囲まれて
ワンコには吠えられちゃったりして
怖がって飼い主さんの足の間に避難していました^^

すっごく可愛いです♡
「かわいいね」「何か月ですか?」
「ドッグランは初めて?」なんて皆質問して
あっという間に仲良くなっていきます。


とっても綺麗なシェエラザード。
この子は香りもいいんです♡

花と蕾が、今10個以上育っています。


春にマシュウさんから頂いて
それからずっと咲き続けているんですよ。
凄いバラですね~

咲き続ける、といえば
このお方も。


ステファニーグッテンベルクです。

フランシスブレイズも
秋の花を育てています。


年内、遅くまで咲いてくれそうですよ。

オデュッセイアも。


遅くなってから、播いた種から育っているコスモスは


ひ弱で小さいなりに花を咲かせて
こんな姿もいじらしいです。

こぼれ種でいつの間にか育っていたユーフォルビア。


あちこちに育っていましたが
いつの間にか枯れたものもあり
ここに育った株が一番立派になっています。

心配していたラナンキュラスラックスの鉢。


アリアドネがこんな感じで

ティーバもやっと葉が見えてきました。


地植えのラックスがワサワサし始めているのを見ると
やはり地植えが楽に育ちそうですね。
真冬の寒い時期、霜から守ってあげないといけないけど
うーーん、、、どっちもどっちかなぁ。

もう寒そうな顔をしているカリブラコア。


Kちゃん(夫)が
「ファンヒーター出したら暑くなっちゃった」
って笑ってました(´∀`*)ウフフ


11月にまさかの25℃越え。
今年の冬はどうなるんでしょうね??

たそがれてるコハク。


どうしたの?



なにか考えることがあるらしいです(*´艸`*)

穏やかな良い一日に感謝でした。


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


大文字草「舞姫」*育て方アドバイスもらいました*

2023-11-03 05:26:02 | 多年草・宿根草・一年草
いつものメンバーでの一泊旅行は
やっぱり帰り道に山野草のお店に寄ることになって
(私以外は山野草に詳しい方ばかり)
「絶対買わない」「たいして興味ないし~」なんて
不届きなことを考えていた私が
やっぱり案の定、「あらぁ、これは素敵~」なんて
苗を手に取り・・・。

いつもそうなの( ̄▽ ̄;)
沼に引きずり込まれるのよね~(笑)

2店舗回って買った苗は3つだけ!
偉いよね、3つにしたんだから(ノ´∀`*) アハ

その一つが


これです。「舞姫」。
大文字草がいっぱい並んでいる中で
この花が目立っていて・・・
気が付いたら名前を読んで
気が付いたら手に取っていましたわ( ̄▽ ̄;)

「舞姫」これかぁ~
たしか「やまんばさん」のブログに載ってたような?
違ったかな?


買って来た苗たちです。

大文字草は、以前、何年間か育てていた時がありました。
たくさん花が咲くようになってホクホクしてましたが
ある年にダメになってしまって
「もう大文字草と私の蜜月は終わった」
「充分堪能したから、もういらない」
って思ってたんですよね~

で、その話をしたら
Hさん(山野草の先生です)が
「北側で育てるといいよ」「1年中北側でいいから」って。
すごいアドバイス!
そういえば、枯らした年は可愛がり過ぎて
南のデッキの片隅に置いていたように思います。
陽射しが強すぎたのかもね~

「ウチの北側は西日が当たるから、朝陽だけ当たる東でもいい?」
なんて聞いたら
「それは一番!」と言っていただきました。
あまり陽射しはいらないんですって。
陽に当てなくても咲くんですって。
なので、東側でも極力直射日光が当たる時間が少ない辺りを
選んでみました。


あ~、かわいい♡

検索すると、大文字草は
「山地の日陰がちの湿った岩場や渓谷の岩上に生える多年草」
と出ていました。
湿ったところが好き、ということは
水遣りに気を付けないとですね。

楽しかった旅行での美しい写真は
一杯あり過ぎですが


こんな木道を歩いて


こんな秋の景色を楽しんで


箱根ではケーブルカーにも乗って
くっきり美しい富士山も堪能しました。

いつもの仲間と、いつものように最高の時間。
Sさんが「昨夜、足が痛くなってね」
「いっぱい湿布を貼って来たら、大丈夫だった」
「シップ、8枚も貼ったのよ」
なんて話したら
Hさんが
「それはフレンドシップが効いたんでしょ?」だって(´∀`*)ウフフ
みんなで手を叩いてウケました(*´艸`*)♡



ごはん、まだですかぁ・・・
コハクがそう言ってるみたいなので
さて、ご飯の用意にとりかかりますか!


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡

予約販売ですって。。。

薔薇とクレマと多年草

2023-11-02 05:26:43 | 
一泊二日で
いつもの仲間と箱根&富士山へ行ってきました。
(登山ではありません)

帰宅して翌日
庭はちょっと変化していて^^
こういうのも嬉しいですね~♡


咲きそうだったグラハムトーマスが
しっかり開いていて


やっぱりグラハムさんはハンサムです^^
黒点病も発生してるけど
なんださかそんな坂・・って感じです(*´∀`*)アハ

シェエラザードも秋の色かな?


とっても濃い色で咲いてきました。


素敵ですね~
ほんと良く咲きます!


私が昨日の夜、9時過ぎに帰宅したら
コハクは玄関ドアにしがみついて待っていました^^
嬉しくって、身をよじって(*´艸`*)♡
こんなに喜んでくれるのは
コハクだけです(笑)。

ドッグラン仲間のルルちゃんママが良く言ってます。
「もう犬でも何でも、こんなに喜んでくれたら
ほっんと幸せ♡」って(´∀`*)ウフフ
犬はみんなに幸せを届けてくれてますね~♡
表現がダイレクトだから
気持がよく伝わってくるんですよね。

オドゥールダムールは、まだ秋色になり切れなくて


不思議な感じで咲いています。
小さな蕾が幾つもあるので
オドゥールダムールの秋の花はこれからです。

そして最高に美しいノヴァーリス。





夏の間に弱って
もうこれは今年でサヨナラだな、って思っていた
アンティークな雰囲気のペチュニアですが


このところ急に元気になってきまして


このペチュニアは昨年越冬して
今年が2年目。
復活し始めたので・・・また越冬させるか迷い始めています。
どうしようかなぁ。。。
ほんとは挿し芽で育った新しい株を越冬させるのが
いいのですが
挿し芽する時期を逃しました^^;

アメジストセージも、まだまだ綺麗に咲いています。


手間無しの宿根草(多年草)ですね。

今年は咲きだすのが遅かったシュウメイギクも
やっと咲きました。



冬咲きクレマチスのシルホサは


毎日、綺麗になっていきます。


実は、一泊旅行で
富士山からの帰り道で山野草店2軒に寄ってきました。
仲間の方々は、皆さん山野草に詳しい方々で
私は「今回は買わんぞ!」と思っていたのに
やっぱり魅了されて・・・
数苗、買ってしまいました( ̄▽ ̄;)

その話は、また次回(笑)。

オカーサンにべったりのコハク。


遊んであげる。
コチョコチョコチョ・・・♡


11月1日は犬の日だったんですね~
わんわんわん!

いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


秋桜に癒された秋でした☆球根の植え付け

2023-11-01 05:30:12 | 
この秋は、秋桜に癒される毎日でした。


今年はコスモスだ!って決めて良かった(´∀`*)ウフフ


こんなに夢中になれるとは


思ってもいませんでしたよ^^

頂いてきた背高のコスモスも


めちゃくちゃ綺麗で

毎日夢中で・・・


それもそろそろ終盤です。

来年は時期を逃さず種を蒔きたいなぁ。
でもうまくしたら、こぼれ種で芽生えるなんてこともあるかしら?
楽しみにしています^^

そして今日は、冬に向けて
球根を植え付けました。
春に鉢から掘り起こして、車庫で保存していた球根です。


ヒヤシンスとムスカリです。
ヒヤシンスは昨年からの球根の半分だけ乾かしておきました。
残りの半分は植えたまんまで夏を越しました。
どちらがどうなのか、実験気分です^^

まずはムスカリの、少し大きめのから植えて


小さな鉢を4つ作りました。


残りの小さな球根は
面倒だから、まとめて庭に埋めちゃった( ̄▽ ̄;)

このあとヒヤシンスも鉢植えにして
今日の作業はオシマイ!

こないだね、アンディ君の服を作った後の残り生地で
コハクの分も作ったんです。


ラグラン袖のトレーナーです。
チャンピオンのマークは子供服(青いTシャツ)から
取りました。


縫い付けて

出来上がりは


着せると


こんな感じで


こんな感じww

コハクが「めんどくせーなー」って顔してます(笑)。
素材の伸縮性や厚さがちょうど良くて
着やすそうな一着になりました♡


いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡