みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

体感温度の話

2014年08月06日 18時08分22秒 | 日記
皆さん、こんにちは。

連日、本当に暑いですね…。
今日、使っているスマートフォンで天気予報を見たら、「39度」と
表示されていました。
「え~? 39度? 暑すぎる!!」と驚いたのですが、
改めて見たら、体感温度のことでした。
(実際のこのときの気温は34度でした。それでも暑いですが)

体感温度は、気温に加えて、湿度や風の強さなどによって変わるようです。

たとえば、気温が高くても湿度が低かったり、風が強かったりする場合は、
過ごしやすく感じることも多いですね。
それはすなわち、体感気温が実際の気温よりも低い状態なのだそうです。

湿度が高い状態では汗をかいても気化しにくくなるため、人間の体は
自然と発汗を抑制してしまうのだそうです。
そうすると体温が下がらなくなるため、体感気温が上がってしまう。

ちなみに、この体感気温が「41度」を超えると熱中症の危険性が高まる
そうです。

今、台風11号が日本に近づいてきていて、湿度が高い状態になっています。
水分を取る、適切にクーラーを使い室内を28度以内に保つなど、
熱中症にならないよう、くれぐれもお気をつけください!

帽子と日傘は、出かけるときの必需品。情報担当でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする