みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

(手話動画)日本一低い山 仙台・日和山

2015年01月13日 18時40分18秒 | 日記
皆さん、こんにちは。

本日、みみサポみやぎのホームページで
(手話動画)日本一低い山 仙台・日和山 を更新しました。
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga201501_07.html

どうぞご覧ください!

東日本大震災での津波によって削られたために、
日本一低い山に返り咲いた、仙台・日和山。

返り咲いた理由が震災だったといわれると確かに複雑…。
ですが、立ち寄る方が増えたということで、
あの震災を人々に長く記憶にとどめてもらえる場所に
なっているかもしれませんね。

福元でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういう時、あなたならどうしますか?

2015年01月13日 15時37分16秒 | 日記
電車やバス等にはアナウンスがありますね。
江連には、何を言ってるのかわかりません…。
新幹線などの決まり文句ならある程度理解できるのですが
(はやぶさ○○号、停車駅は大宮、上野、東京)
全部は理解できない状況です。

普段のアナウンスは重要なことではないのであまり気にしていません。
でも、非常事態が起った時は、アナウンスの内容が重要になりますよね。

そういう時は
「何が起きたの(・・?」とまわりの状況を見つつもオロオロしてしまいます。

先週、
暴風雪警報が出ている中、1両しかないローカル電車で帰仙していたときのこと

ある駅で30分以上止まってしまいました。
心の中で、
「もしかして、今日は帰れない?」

「アナウンスで何か言ってる?」

あわわ、どうしよ~。と、右隣のお兄ちゃんを見る。
口を全開に爆睡中…。

左のお兄ちゃんを見てみた。
イヤフォンつけて目をつぶり中…。

起こしてまで、聞くべきか? 
ちょんちょんとつっついて聞くべきか
起きている人を探すべきか…と
自問自答をしているうちに
運転士さんがまわってきました。

運転士さんに聞こえないため、
アナウンスの内容がわからないことを伝えると
筆談で代行バスが出ることを教えてくれました。

もしも、運転士さんがまわってこなかったら…
こういう時、あなたならどうしますか?
隣の人を起こして聞く? 
それとも泣く?(笑)。

自問自答の多い江連でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする