震災直後、ボランティアの物資運搬で何回か訪れていた南三陸町。
どう復興してるかこの目で見られると思うとドキドキ・・・。
以前と比べたら町並みがだいぶキレイになっているけど、一生懸命造成工事が行われています。
サロンは、午前中は参加者みんなで交流。
午後からは、ある参加者が持ってきた水玉模様のカラフル色な折り紙を3枚使ってコマ作り。
丁寧な説明を聞きながら折ったけど、ホント手際が悪い私。
「手先を動かす、頭も使う、ボケ防止のひとつだよ」とも教えてくれました。ありがとう。
完成後はコマ回し! 回すと三色が万華鏡のようにますます綺麗でウットリ^ - ^
次に紙飛行機作り。
特に男性陣は、コマ作りより燃えてたね。
「俺流!」と個性的な翼を自慢気に見せながら、「なつかしいなぁ~」と言って、
すっかり少年の顔になっていました。ウフフ。
私までもう何年も会っていない紙飛行機好きの親戚のお兄ちゃんを思い出してしまいました。
よく遊んでくれたっけ・・・。
そんな気持ちにさせてくれて、ありがとうございます。
そしてみんなで飛行機飛ばし勝負!
盛り上がりました^_^
お兄ちゃん、どうしてるかなぁと懐かしくなった中村でした。
どう復興してるかこの目で見られると思うとドキドキ・・・。
以前と比べたら町並みがだいぶキレイになっているけど、一生懸命造成工事が行われています。
サロンは、午前中は参加者みんなで交流。
午後からは、ある参加者が持ってきた水玉模様のカラフル色な折り紙を3枚使ってコマ作り。
丁寧な説明を聞きながら折ったけど、ホント手際が悪い私。
「手先を動かす、頭も使う、ボケ防止のひとつだよ」とも教えてくれました。ありがとう。
完成後はコマ回し! 回すと三色が万華鏡のようにますます綺麗でウットリ^ - ^
次に紙飛行機作り。
特に男性陣は、コマ作りより燃えてたね。
「俺流!」と個性的な翼を自慢気に見せながら、「なつかしいなぁ~」と言って、
すっかり少年の顔になっていました。ウフフ。
私までもう何年も会っていない紙飛行機好きの親戚のお兄ちゃんを思い出してしまいました。
よく遊んでくれたっけ・・・。
そんな気持ちにさせてくれて、ありがとうございます。
そしてみんなで飛行機飛ばし勝負!
盛り上がりました^_^
お兄ちゃん、どうしてるかなぁと懐かしくなった中村でした。